dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本にある外国の大使館で働く外国人は稼いでいるのでしょうか?
私の彼氏は30代の外国人ですが、麻布十番の友達(外国人)の家に住まわせてもらっているようです。
その友達が広尾にある大使館で働いているそうなのです。麻布十番の駅近で賃貸マンションの2階に住んでおり、間取りは2LDK。家賃は知りませんが、麻布十番というだけで安くはないだろうなと思います。だから大使館の人は稼げるんだと思っていましたが、ネットで調べたところ大体月25万円だと書いてあり、え?それだけ?とビックリしました。私と同じか下手したら私の方が上という感じです。実際のところはわかりませんが大使館の給料について教えていただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

日本企業、旅行、貿易など、


関係会社から、
相当のお金が渡せれます。

下級職員でも、
昼食のレストランはタダ、
高級マンションとベンツもタダ。

なんて、
常識ですよ。
    • good
    • 0

大使館の職員などの多くは、秘密漏洩の防止や職員の安全確保の必要性から「大使館(国)」の借り上げた住居に住むことが強制されていたりする。


”外交儀礼”などの理由で、”受け入れ国(日本)”が住居を提供したり、”家賃補助”をすることもある。
また、
>麻布十番の駅近で賃貸マンションの2階に住んでおり、
麻布十番は周辺に在外公館などが多く、情報収集などの必要性から「(大使館の出先としての)活動拠点」の機能も兼ねていたりして、個人で家賃(の全額)を払っているケースの方が少なかったりするだろうな。

>大使館の人は稼げるんだと思っていましたが、
>大使館の給料について教えていただきたいです。
大使館員の住居は「職員寮」と同じようなもの。
都心に住んでいるからと言って、給料が高いとは限らない。

余談になるけど、アフリカの新興国など”お金がない”国だと、ごく普通のマンションの1室が”大使館兼大使館職員の住居”になっていたり、普通のビルの1フロアが”大使館団地”になっていたりすることも珍しくなく、極端なケースでは、複数の国の大使館が1つの部屋を”ルームシェア”していたりする。

「大使館の人」で済むグローバルな考えの人もいるみたいだけど、大使館内の地位だけじゃなく、国そのもの規模等によって収入が大きく違う(アルバイトしないと生活できない外交官もいる)から「大使館の給料」の一括りでは語れないんだな と。
    • good
    • 1

本国から派遣されてきた大使や、一等書記官、2等書記官、コック、などは、かなりの高級ですが、現地採用で大使館・領事館に雇われた人は、その大使館の国の人であっても、仕事をする国の同種の仕事の平均賃金と大差なしです。

    • good
    • 1

階級わからんけど役場のお偉いさんと同じくらいでは


月給80~100万
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!