
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
回答とは言えませんが 手荷物検査をすり抜けて 撮影 録画 録音をしてたのが発覚した場合→ 万引きの時の様な"別室"に同伴 機材預かりか その場でフィルム回収 画像消去を要求されます 録画 録音の場合はテープ(メディア)提出 一番気になるのは 当然 罪を犯してるから フィルムやメディアは返してもらえないのは解りますが 回収したフィルム類を燃えないゴミとして捨ててる主催者もいるらしいですね。
まあ二次使用させないための措置でしょうがNo.6
- 回答日時:
たぶん回答にはならないと思うんですが・・・
You Tubeにはfancamと表記して、ファンの子が自分で撮ったコンサートの様子をアップしてますよ。
そして、あまり削除されてないようです。
むしろ、テレビ番組のが削除されてたり。(違反と申告すると削除されます。)
外人さんが撮影したものや(他国語で話してるので)や海外コンサートのものが多い気もしますが、東京のものもあるし・・・
私のナゾでもあったので、回答にしてみました。
No.5
- 回答日時:
荷物検査をうまく通過しても会場内での所持が監視員にバレた場合は
もちろん没収されてある場所で預かられます。
そして多分注意とかされるんじゃないでしょうか?
でも帰る時とかに返してもらえると思いますよ。
次に撮影/録画をして監視員にバレた場合。
これはわかりませんが恐らく罰金でしょう。
要するに撮影なんかしないで、少し待ってビデオ/DVDソフトを買えば良いのです!
No.4
- 回答日時:
主催者側にはその場を管理する権限があるはずですから、制止にもかかわらずこれを行った場合には、不法侵入の罪に問われる可能性があります。
また、民法上の不法行為に当たると考えられますので、損害賠償も請求される可能性もあります。
録音テープを他人に譲渡した場合には、録音時にさかのぼって音楽の著作権者(作詞家、作曲家、編曲者)、実演家(ミュージシャン)の「複製権」を侵害したことになります。
また、ネットオークション等を通じて、不特定の者を対象にして譲渡するような場合には、これらの人の「譲渡権」侵害にも問われます。
罰則は、3年以下の懲役又は300万円以下の罰金です。
写真については、著作権の問題ではないのですが、肖像権が侵害されたとして、損害賠償を求められる可能性があります。

No.3
- 回答日時:
この国では、と、言っても世界中のほとんどの先進国では著作権と言う厳しいものがありますので、その行為を行った時点で違法となります。
詳しい事は下記ホームページで勉強してください。
参考URL:http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html
No.2
- 回答日時:
でもきっと見つかったら、テープやフィルムを没収されて終わりなのでは?
前々から、コンサートでの荷物検査には辟易しています。
コンサートで録音や撮影なんて、マナー違反もいいところです。
そんなことするかもしれないという目で係りの人に見られるのはうんざり。
純粋に音楽を楽しもうとしている歌手などのコンサートには荷物検査はない!これがまっとうです。
No.1
- 回答日時:
回答は「2」でしょう。
「録音や撮影はお断り」というのは、アーティスト本人及び所属事務所として著作権・肖像権保護のために、入場者に促している物です。その行為を行っただけでは罪にはならず、著作権・肖像権を侵害された側から訴えられ、罪が確定した段階で「罪」となると思います。他人に譲渡した場合でも、同様の扱いになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
スマホで太陽を一緒に撮ったら...
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
FUNAI
-
リモコンの方式
-
壊れた電気機器の基板などをカ...
-
古いラジオ ユーチューブで分解...
-
三脚のネジの件について教えて...
-
オーディオインターフェースに...
-
ACアダプタを購入(RICOH Mee...
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
cd-rを買おうと思ってるのです...
-
現在SONY HT-A9000とSONYのリア...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
-
どっちのテレビがいい?
-
お金がなく インスタントカメラ...
-
新築時のホームシアター用4kプ...
-
insta360
-
プロジェクターなどのホームシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中古コンデジの中で「バリアン...
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
オーディオインターフェイスが...
-
プリクラの画像データって、撮...
-
真空管 300 B の前段について
-
オーディオインターフェースに...
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
FUNAI
-
一般的なワイヤレスマイク(単3...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
YAMAZEN(山善)サーキュレータ...
-
リモコンの方式
-
シガーソケットを車以外で使う方法
-
VHSをデジタル化したらアスペク...
-
HDMI分配器について
-
スマホで太陽を一緒に撮ったら...
-
Adobeのプレミアプロの書き出し...
-
3.5ミリステレオミニプラグでオ...
-
ダイソーでセルフパワータイプ...
-
cdプレイヤーの読み取り機能
おすすめ情報