コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?

最近というかかなり前からテレビが
つまらないです

金曜ロードショーも新しい映画を流してくれないし、ジブリ作品ばっかりでホントたまには新しい作品が見たいのに

みなさんはどう思いますか?

A 回答 (10件)

もう地上波の映画放送枠に期待するのは、無理な話です。


金曜ロードショーは、1985年9月までは「水曜ロードショー」でしたが、故・水野晴郎さんの「いやーっ、映画って本当にいいもんですね」の名セリフによる解説が売りだった時期は、いい作品を多く放送していました。
 未だDVD化されていない西部劇の「シェーン」、永遠の名作と言われた「風と共に去りぬ」山口百恵さんと三浦友和さんの日本語吹き替えで話題となった「ある愛の詩」など。
 しかし、この時期に名作、話題作を放送し過ぎたため、極端な作品不足に陥り、さらに「風と共に去りぬ」の場合、日テレが放送権を獲得のため、配給会社に6億円と言う、当時としては破格の権利料を支払ったため、配給会社がより強気になり、放送権料をいくらでも引き上げるという姿勢となる反面、テレビ局側は、どこも経営状態が苦しい中、もう昔のような名作映画は放送することが困難になり、比較的放映権料の低いジブリ作品が中心になってしまったものと思われます。
 実際、テレビの映画放送枠は、最も良かったのが70年代前半くらいまで。家庭用VTRが普及した80年代以降になり、皮肉にも録画したくなる作品は放送されなくなりました。
 幸い、関西地区は、KBS京都、サンテレビなどのローカル局で、過去に在京キー局の映画放送枠で放送された作品をひんぱんに再放送していて、録画するのはもっぱらこうしたローカル局で放送される作品が中心でした。
    • good
    • 0

歳を重ねる程つまらなくなるものです。

子供の頃は初めて見るものが多く新鮮味が有るのですが、歳を重ねる度にこれは見た、これも見たとなるのです。それとCMが増えているので、録画して後からCMを飛ばしながら見れば少しは楽しめます。
    • good
    • 1

昔と違って女性のおっぱいをTVで流せなくなったのか、TVで流せる映画も限られてきてるんでしょうね

    • good
    • 0

そうですか。


映画はCSの専門チャンネルが複数あるので特に不満はありません。

全体的には、予算の無いぶん企画で勝負の番組(テレ東とか)が増えて以前より面白くなったと思います。
お笑い番組もトーク番組だけでなく、ここのところネタをやる番組が急に増えて良い事だなあと感じています。
    • good
    • 0

その陰で、今Youtubeが面白いです。



    • good
    • 0

ジブリ作品は日テレとの徳間書店とか制作の関係で絡んでいるから、元から放映権を独占しているんじゃないの。


まあでも、だいたい2年に1回くらいのペースで回してるから、かなり見飽きた感ありますね。もういいと思ってしまう。

テレ東の深夜ドラマ枠の方が数倍面白い。
    • good
    • 1

今はBS、CS、YouTube、動画配信サイト、色々ありますからその中から選べば良いと思います。

    • good
    • 0

今更ですかね…


わたしは逆に面白いテレビがあったらラッキー!って感じです。
テレビはつまらないが前提やなっちゃいましたね。
とりあえず、これからはじまる、BS7の孤独のグルメでもみて下さいな。
なかなか好きです(^_^)ノ
    • good
    • 1

テレビはほとんど見ない、パソコン(YouTube)ばかりです。

    • good
    • 0

スポット的に面白い番組、企画頑張ってるなぁー的な番組はありますよ。


cxは全般にダメですが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報