
小学校6年生の息子がいます。
5年生の3学期の1月中旬頃から
友達から嫌なことをされ、
(いじめではないが
本人にとってはすごく嫌なこと)
不登校になりました。
親もいつもイライラして、
学校の先生も怒鳴るし
サッカーのコーチも怒ってばかり。
大人はみんな子供を押し付けて脅している。
と泣いて怒ってイライラして、
情緒不安定な毎日。
友達からの謝罪もあり、
先生との話し合いなど色々ありましたが
学校も何のために行くのかわからない。
勉強なんて家でもできる。
学校に行けなくなってからは
毎日YouTubeとゲーム三昧。
それで心を落ち着かせているのか
逃げているのか…という生活でした。
息子は年中さんの頃から
クラブチームでサッカーをしていて、
不登校の間も週5回のサッカーだけは
楽しみに行っていました。
この夏休みもほぼ休まず
サッカーへ行っていました。
宿泊遠征も3回ありました。
早朝から夕方まで38度超えの中
試合をしたり、
辛いきついながらも頑張っていました。
しかし、最近は5年生のとても上手な子が
何人か6年生に混ざって練習や試合に
出るようになり、
息子はベンチになることが増えてきました。
つい最近の公式戦は5年生のスタメンが2人いて
息子の出場時間は途中5分のみでした。
それがすごくショックだったようで
でも言葉には出さす、
顔が曇っているのは分かりましたが
今日も頑張ったね。
と励ましの言葉をかけました。
夫婦で不登校の子の気持ちの寄り添い方、
思春期の見守り方など色々学び、
子供への接し方をかえていったのと
夏休みでしっかりリフレッシュできたのか
2学期からは学校復帰をしました。
まだ週に1、2回は休む日がありますが
半年行けなかった学校に行けるようになり
すごく嬉しく思っていました。
しかし、その反動で学校復帰したことで
身体も心も疲れるようで
2学期に入ってから
サッカーに一度も行けなくなりました。
学校から帰ってきたらゆっくりしたい。
休みの日ものんびり過ごしたい。
つい先月まで
中学も高校も大学もずっとサッカーを
続けてサッカー選手になることを
夢見ていたのですが、
泣きながらサッカーを辞めたい。
と言われました。
じゃあ、今度一緒にコーチとチームのみんなに
挨拶に行こうと話したのですが、
コーチにもチームメイトにも
もう会いたくない。
サッカーの場所にも行きたくない。と
言っています。
親としては7年半頑張ってきたサッカー。
今は頑張れないなら
少し離れてみてもいいのかな。と思いますが
お世話になった方々には
しっかりと挨拶はさせたいのですが。
無理矢理連れて行くわけにもいかず…
中学になってまたサッカーがやりたくなれば
復帰してもいいし、
他のスポーツややりたいことがあれば
違う部活に入ってもいいとは思います。
息子の一時の迷いで辞めたいと
言っているのか、
ただサボりたい気持ちで言っているのか、
本当に嫌でやめたいのか、
本当は続けたいが気持ちがついていかないのか…
このまま辞めさせてしまっていいのか。
親の気持ちもモヤモヤ複雑です。
アドバイスを頂けたらと思います。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ある習い事の教室を運営していますが、大概の男子は小6で辞めていきます。
仰っている事が毎年あります。思春期に入りだしてすべてが嫌になるようですね。多分、大人が何を言っても、聞く耳を持たないでしょう。
大人から見たらせっかく続きけてきたのでもったいないと思いますが、そこで新たに気持ちを入れ替えて頑張れるか、そこまでか、人としての成長の分岐点ですね。
No.6
- 回答日時:
子供の時にそういう努力や挫折を経験して、サッカー選手にはなれなくても仕事や人生の要所で発揮出来る事もあるのでしょうね。
ですが辛すぎて不登校になってしまうというリスクもあるんだな、と質問文を見て思いました。
一生懸命頑張ってきたサッカーですが、友達関係の事はキッカケで色々と限界が来てしまったのではないでしょうか。
挨拶の事も含め、これ以上無理強いすると病んでしまいそうです。
学校に行けているのなら、しばらくは自由にさせて様子を見たらどうでしょう。
私も子供の時から10年習い事をしていましたが、プロは目指しませんでした。親から散々しごかれすっかり嫌になっていましたが、大人になって時々趣味でやっています。
子供も同じように習い始め、決して楽しそうにはやっていませんが、将来余裕が出来た時にちょっとやれれば良いくらいの気持ちでやらせています。
息子さんが大人になって、職場や社会人サークルなどで息抜きにサッカーを楽しめればそれで良いのではないでしょうか。
7年半は無駄ではなかったと思いますよ。
彼がそれなりに成長し、頭で整理出来てくればまたサッカーを楽しめるようになるかもしれません。
その時に最後の挨拶出来なかったことを後悔するのも、また彼の人生ではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
コーチに挨拶なんか行かなくていいでしょ。
辞めるだけなんだから。くだらぬことです。
ご両親のその出来たところがハナにつくんでしょうね。
サボるもなにも子供が気ままなのは普通のこと。
貴方のパワハラっぽい行動、非常に疑問ですよ
モヤモヤねぇ、あー子供がかわいそうだ。
サッカー選手になる人なんてごく一部。
何夢見てるんですか、サッカーはただの遊び。
コーチに教えて貰うもんじゃないですよ。アホらしい。プロ選手になる確率何%ですかね?
みんなに挨拶だなんて、罰ゲームでしょう。
弱いと自覚して辞めたってことなんだから。
みんなに負け犬ですって自ら告白するってことですよそれ。
拷問ですよそれ。
周5でやらせてたんですね、本当にかわいそうです。
ブラック企業みたいですよ。もっと楽しくサッカーさせてあげたいです。
No.4
- 回答日時:
必死にがんばってきたのに、出場5分でベンチ。
原因は、年下で上手い子が混ざってきたから。
中学も高校も大学もずっとサッカーを続けてサッカー選手になることを夢見ていた。
こんなことで諦めるんですかね。
がんばったのに結果が出ないことなどいくらでもありますよ。
そこで、「もうイヤだ」になったら、その先はありません。
何をやっても同じ事でしょう。
そのうち、「がんばっても無駄」と思うようになるのです。
なぜ、その年下の子の方が上手いのでしょうか。
どこが優れているのでしょうか。
その子のこと、本人のこと、キチンと分析できているのでしょうか。
まだ小学生ですよ。
その気になれば、これからの伸び代は十分あります。
その年下の子と同等あるいは超えるためには何が必要なのかを明確にするべきだと思います。
その上で、それをやろうとする気持ちがあるのかどうかを本人に確認することですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 子供が学校休みがちに。知恵を貸してください。 今息子は小学四年生です。 去年から学校に行きたがらない 4 2022/07/17 14:50
- 子育て 小学生の息子、サッカーのセレクションに落ちて親子共にかなり落ち込んでいます。レベルの高いj下部とかで 3 2022/09/28 08:06
- 子育て 小学生のサッカーの習い事について。 子供がサッカーを習いたいと言っています。 サッカーが好きとかいう 1 2023/01/17 00:41
- いじめ・人間関係 高校2年女子です。文章が長くなりますが、 見てくれると嬉しいです。 私は一学期クラスメートに嫌がらせ 11 2022/08/23 10:46
- いじめ・人間関係 高校生2年生の不登校になりかけているものです。 不登校からの復帰する方法を教えてください。 中学では 5 2022/09/22 15:49
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- バスケットボール 中1男子の母親です 息子についての相談です 宜しくお願いします 中学に入り運動部へ入部しました 自分 7 2023/01/16 16:18
- 父親・母親 母に対して本当に最近イライラしてやばいです。母が毎日の様に私を愚痴ってきてずっと不満げでいます。18 5 2022/04/28 22:29
- 学校 何も出来ない 8 2023/01/05 12:27
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小学6年生でスポ少をやめるのは逃げでしょうか? 他に挑戦したいスポーツがある場合でも、最後までやり遂
子育て
-
子供のチーム選びに失敗してしまったのでしょうか
サッカー・フットサル
-
クラブチームでサッカーを続けさせるか悩んでます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
スポ少のチーム側から退部をお願いしたい
友達・仲間
-
5
スポーツ少年団のコーチの指導が理解できません。
サッカー・フットサル
-
6
小学生サッカーチーム内のイジメや嫌がらせについてご相談させて下さい。 現在6年生で春からジュニアユー
子育て
-
7
思春期の中途半端な息子にイライラする
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
スポ少からクラブチームへ 友達と疎遠
子育て
-
9
小4の息子が新しいクラブに馴染めないようです
サッカー・フットサル
-
10
中学生の息子が部活を辞めたいと言っています。
兄弟・姉妹
-
11
「いじめ」のせいで、スポ少をクビになった娘が不憫で・・・
小学校
-
12
息子は、スポーツ少年団で試合に出れません。親としてどうふっきれたらいいのでしょうか。。
小学校
-
13
スポ少の人間関係で悩んでいます
小学校
-
14
サッカーチームのセレクションを受けて、合格したけど そのチームに行かないという選択はありだと思います
サッカー・フットサル
-
15
スポ少を退団したいです。 私は地元の小学生スポーツ少年団でコーチをしています。 チームは3年生以下が
野球
-
16
スポ少の親同士の付き合いについて
小学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市営体育館に勤めてる知人の話...
-
10000坪はどれくらい?
-
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
レバークーゼンを薬屋と呼ぶ意味
-
スポーツの試合開始と試合終了...
-
サッカーの練習試合の後の挨拶...
-
サッカーをするなら水泳はやめ...
-
イスタンブールでプロサッカー...
-
世界一不細工なのは日本人男性?
-
兄が好きな番組を見してくれな...
-
いま、テレビでやっている進撃...
-
なんで下手な声優をわざわざ採...
-
テレビが大嫌い。見たくない。 ...
-
お笑い芸人はテレビに出ないで...
-
ドラゴンボールGT
-
和田アキ子が嫌いです。情報番...
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
異世界落語という小説で、お城...
-
「それがいい、それがいいと言...
-
高校サッカー、インターハイと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シュートを 打つ?撃つ?
-
テレビでYouTubeを見ている時の...
-
表彰の順番(1位は最初?最後?)
-
ちびまるこちゃんの永沢君の家...
-
10000坪はどれくらい?
-
レバークーゼンを薬屋と呼ぶ意味
-
「それがいい、それがいいと言...
-
サッカーをするなら水泳はやめ...
-
大昔の洋物のテレビで、日本版...
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
転職の方位は年・月・日盤どれ...
-
息子からサッカーをやめたいと...
-
テレ朝、ポツンと一軒家、図々...
-
日本代表を応援の際の
-
テレビが大嫌い。見たくない。 ...
-
テレビが動かない・・・
-
アニメ ベルサイユのばらは4...
-
野球場とサッカー場を一緒に作...
-
電器屋はテレビを買った顧客の...
-
世界一不細工なのは日本人男性?
おすすめ情報