
経験者の方、良いアドバイスを頂けたらと思います。
小学校4年の息子をもつ母です。地元の小学校のサッカー少年団に入っていました。
3年の秋にステップアップだと思い、息子もやってみたいと言ったので少し強いクラブチームへ移籍しました。移籍先では、指導者にも良くしてもらい(指導がとても良い)子供達も受け入れてくれて、楽しくサッカーしています。トレセンにも推薦されて技術的にも上がってきています。
問題は、小学校の友達と疎遠になってしまったことです。1年生の時から仲良くて毎日のように遊んでいました。親御さん達とも仲良くしてもらってました。
やめてもこのまま小学校の友達としてやっていけるのかと思っていましたが、友達との壁ができてポツンとなるようになってしまいました。少年団の頃は、息子が1番上手かったので中心にいましたが、息子がいなくなったとたん2番目の子が仕切るようになって、しかも息子を仲間外れにするようになりました。ほかの子は、息子とも仲良くしてくれるのですが2番目の子が仕切っているので、他の子も囲っていってしまいます。
よくある話だと思いますが、親として何て声かけてよいのやら...
経験談など聞かせてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
スポ小(サッカー)の指導者です。
それは世の中の仕組みを学ぶ良いチャンスではないですか。
理不尽さ、友達とは何か、集団心理、向上すること、何かを手に入れたら何かを手放さなきゃいけない、などなど。
大人になってもそんなもんだよと、ご自身や父親の体験談をしてあげつつ、子ども自身に選択させ、その決断に責任を持つよう(ちょっとぐらい辛いことがあっても泣き言を言わないよう)導いてはいかがでしょうか。
また子供の世界(意識)は学校や塾など限られた狭い世界ですが、もっと先のことや大きなものを少し感じさせてあげられたらもう一つ成長できるように思います。
実際にクラブチームやトレセンの方で新しい友達ができてサッカーもうまくなって世界が広がっていることはわかっていると思うので。
回答ありがとうございます。
息子にはクラブチームに入って、良い指導をしてもらっている事
トレセンでいい経験をしている事など
話をしているのですが、トレセン???って感じで今すぐには
理解できてないようです。
本人が実感するまでもう少し時間がかかるかもしれませんが、見守っていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
お母さんが関与する所ではないと思います。
親は見守り味方で居てあげれば良いと思います。もちろん学校で過ごす時間が長いので親としては心配ですし気になりますよね。サッカーがお上手とならばお子さんは頑張り屋だと思うので本人が上手くやってくと思います。ありがとうございました。
親が関与することではないですね。
そんな事になっているとは、全く知らないで最近、おかしいなと感じて聞いてみました。
ちょっと、動揺しすぎたかもしれません
No.1
- 回答日時:
子供は、同じ時間を
共有する事で仲間意識が
芽生え友達になります
男の子は、女の子と違い
力関係の上下順位が
ハッキリしますから
優れた子が、上位に立ち
仕切る事になります
イジメ行為は論外ですが
親が、その順位を変える
ことは出来ません
親としては、見ていて
大変、切ないですが
こればかりは
見守るしか、ありません
あなたの息子さんは
ステップアップの為に
このチームを辞めた
訳ですが
他の子供達からしたら
ボスが、交代した
という認識なんですよ
だから、新しいボスに
従うんですよね
また、ずっと2番手
だった子にしたら
やっと、自分がボスだ
という感覚なんでしょう
息子さんが
うまく乗り越えて
くれれば、いいですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スポ少の人間関係で悩んでいます
小学校
-
クラブ活動(サッカー)になじめなくなりつつある息子について
小学校
-
スポ少のチーム側から退部をお願いしたい
友達・仲間
-
-
4
小4の息子が新しいクラブに馴染めないようです
サッカー・フットサル
-
5
スポーツ少年団のコーチの指導が理解できません。
サッカー・フットサル
-
6
「いじめ」のせいで、スポ少をクビになった娘が不憫で・・・
小学校
-
7
サッカーチーム、移籍させたい
サッカー・フットサル
-
8
サッカーをするなら水泳はやめた方がよい??
サッカー・フットサル
-
9
スポ少の親同士の付き合いについて
小学校
-
10
スポ少 子どもの習い事辞めるか悩んでいます。 子どもがスポ少に入って1年程ですが、私の体調にも不安が
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
友達が家に21時までいるのは駄...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
子供が児童相談所に保護されま...
-
子供が遊ぶとき兄弟を連れてく...
-
夫と別居中 4歳の息子が泣いた...
-
小学生の息子が可愛いくて可愛...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
2歳女の子の幼児自慰?
-
娘の頭が異常に大きい・・気が...
-
連休中、友達と何時間遊ばせま...
-
一歳3ヶ月男児の育児 もう疲れ...
-
娘がハーフに間違えられる
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
3歳の息子 知らない人に話しか...
-
一人息子が可愛いすぎて・・・
-
息子がスイミングスクールの体...
-
8歳の男の子、もう性に目覚め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の頭が異常に大きい・・気が...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
息子の友達が嫌いです。
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
子供が児童相談所に保護されま...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
中1の娘の嘘やルール破りが止ま...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
ひき算ができなくて泣く
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
おすすめ情報