
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
「過ちて改めざる、これを過ちという」
若いころにはよく馬鹿な失敗をしましたが、反省して、二度とやりません。
大人になったら、子供のころのような馬鹿はやらなくなりました。
No.6
- 回答日時:
女子(じょし)と小人(しょうじん)とは養い難(がた)し
ホント、女性ってどうしようもない
生き物だなあ、と思います。
結婚した男は、そう感じているんじゃ
ないですか。
ま、可愛いから許せるけど。
No.4
- 回答日時:
『朋あり、遠方より来る、また楽しからずや 人知らずして慍みず、また君子ならずや』
経験を積めば理解できることや、知っているから危険な選択はしないこともできますね。
その時の正解でなくても、ことの顛末には反感を買われないような大義名分が付きます。
No.3
- 回答日時:
学びて時に之を習う、亦説ばしからずや
文通をしていたら、相手から文章がなってないと言われたので
無料文章教室読本と言うのをもらいに行ったら、文章教室サークルで、その日に来ると言っていた入学希望者と間違われて、作文800字書く羽目になり、てにおはもわからないからと他のカルチャーに入って800字の作文を書いて添削してもらったら面白いからと、どこかのエッセイに応募してくれて知事賞10万円をもらっちゃった。
温故知新
昔付き合っていた彼氏は、あって美術館や 社寺 祭り イベント会場など周辺の観光をした後ランチをし ホテルに行って帰る人でした。
10年くらいで各地の場所と食事交通手段など制覇しました。
50でウォーキングの会を任されたとき この経験が生かされてついに観光ガイドの資格も取って55歳で観光ガイドとしてつい最近まで働いていました。
No.2
- 回答日時:
>「学びて思はざれば則ち罔し。
コピペ丸投げ知識を取得するだけの勉強、のことです。
>「学びて時に之を習う、亦説ばしからずや。」
見よう見まね(表面上だけ=習う)、すでに学んでいれば、なぜ?、の因果関係が即理解可能。
>「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむものに如かず。」
知識はしょせん知識、好むだけでは行動がありません、楽しむは、行動が伴います、いわゆる、十分に使いこなしている。
このかての質問者にも日常茶飯事で当てはまるケースが多いのでは?。
>「故きを温めて新しきを知れば、もつて師たるべし。」
一口で言えば、コピペ丸投げするしか能がない、ではなく十分に応用が可能。
No.1
- 回答日時:
一つだけ私の1番の経験から言えることは現代風に言えば
『人生最大の失敗は行動しないことである』ということです。
行動しないということは、当然、成功も失敗もありません。
たとえ、それで失敗を回避したとしても、行動しないことこそが人生における『最大の失敗』と言えるのではないでしょうか?
失敗を恐れて何もしない人は、将来的に何もチャレンジしなかった人です。
たくさんの経験をしてませんから何も得られず自信も持てません。推測だけで終わる。そしてつまらない言い訳をする。
ただ、ほんの少し思考のスイッチを変えれば、そんなサイアクな未来は避けられるし、たとえ今は消極的な性格だったとしでも「成功への道」を歩んでいけるようになるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セフレとのメールはある程度、...
-
賢く行動する方法を教えて下さ...
-
優しさと気遣いの違いは?
-
怒られてる時に眠くなる?
-
「行動を共にする」のニュアンス
-
これって好かれてるのか 嫌われ...
-
大至急! 次の現代語訳お願い...
-
ちゃんとしなきゃ しゃんとしな...
-
協調性って必要?
-
スーパー銭湯で暖簾を出たら再...
-
好きな人にグイグイ行ける人を...
-
言動を起こす 使い回し的におか...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
もうほんとにやばいです。社会...
-
彼氏がつく小さな嘘について
-
なぜ、韓国は嘘つきの国になっ...
-
女性において一番スケベな血液...
-
内向型でも子育て出来ますか?...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賢く行動する方法を教えて下さ...
-
集団って呼ぶのはだいたい何人...
-
言動を起こす 使い回し的におか...
-
セフレとのメールはある程度、...
-
100の成功より1の失敗が
-
通りすがりにこっちの足元?を...
-
21歳ですが中学生に間違われ...
-
頭で考えたことと違う行動をと...
-
秘密結社の八咫烏(ヤタガラス...
-
欲に従順 の意味教えてください!
-
優しさと気遣いの違いは?
-
君を傷つけたりおとしいれるつ...
-
一人旅が好きな人のイメージを...
-
行動しろ。 チャレンジしろ。 ...
-
協調性って必要?
-
【自分自身が正しいと思う行動...
-
人に愚痴愚痴言われるのはまだ...
-
別居中の妻に「行動しろ」と言...
-
大至急! 次の現代語訳お願い...
-
動機と理由の違いはありますか?
おすすめ情報