No.2
- 回答日時:
弾き方はだいたいNo.1さんの回答通りで良いんですが、
この場合、方向指定なしなので、「上から」ではなく「下から」です。
「上から」は波線の下端に下向きの矢印が付きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
リズムパターンの名前
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
midi の 編集。曲の最後のnote...
-
付点音符と違う音符が混じった...
-
演奏時間
-
ca.って?
-
二胡の数字譜の覚えかたについて
-
4分音符+8分音符(?)+タイはDo...
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
吹奏楽部でフルートをしている...
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
「上を向いて歩こう」のリズムは?
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
2分の2拍子と4分の4拍子の曲と...
-
ピアノの音符の読み方
-
ピアノで3連符ってどのようなリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
ca.って?
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
同小節内にタイの存在する意味
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
ユーフォの奏法についてです。...
-
音楽記号
-
リズムパターンの名前
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
全音符の使い方
-
「上を向いて歩こう」のリズムは?
-
ボンゴの音符(楽譜)の弾き方...
-
上段で上下ある場合は?
-
この楽譜にある斜め線ってどう...
おすすめ情報
この5つの音符をアルペすればいいですよね?