AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

先日、映画「タイタニック」のブルーレイを購入しました。

パッケージの裏面を見てふと思ったのですが、製作会社のロゴに20世紀フォックスとパラマウント映画の2つがありました。

普通、映画の製作会社はひとつだと思ってたのですが、複数の製作会社が関わることも多くあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

映画の製作会社が複数あること自体は珍しくありません。

しかし、ハリウッドのメジャースタジオ(2019年までならユニバーサル、パラマウント、ワーナーブラザース、ディズニー、コロンビア、20世紀フォックスの6つ)が複数というのは多くはないですし、当時は今より珍しかったでしょう。

メジャースタジオが組んだ映画の先駆けは1974年の『タワーリング・インフェルノ』(ワーナー・ブラザースと20世紀フォックスとの共同製作)があります。ビル火災をテーマにした別の小説をそれぞれ映画化しようとしてる事が分かって、共同製作で1本の映画を撮り、配給権を米国内は20世紀フォックスと国外はワーナーとに分けました。

1996年の『ツイスター』(ワーナー・ブラザースとユニバーサルとの共同製作)では配給権を北米がワーナー、それ以外をユニバーサルのUIP。この映画のオープニングのロゴトレーラーはこの作品オリジナルの嵐の中にいるデザインだったのですが、北米ではワーナー、日本などではユニバーサルと変えてた事が当時話題になりました。

1997年の『タイタニック』はパラマウントと20世紀フォックスとの共同製作です。配給権は北米がパラマウント、それ以外が20世紀フォックス。映画史上それまでの記録を更新する莫大な製作費となりました。このため20世紀フォックス単独ではなくパラマウントも引き入れたのでしょう。実際には資金は全然足りず監督はノーギャラどころか自腹を切って大金を集め完成させました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Titanic_%281997_fi …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございます。

タイタニックはとても高額な製作費がかかっていたのはなんとなく知っていましたが、監督が自腹を切ってまで製作したとは知りませんでした。

他の映画のパターンも教えていただき、参考になりました。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/31 16:54

製作だけではなく


のちに
版権を買うと
同じようなこともあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

制作だけではなく版権を買うパターンもあるのですね。
参考になりました。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/31 16:51

映画のオープニングの制作会社のロゴが表示される時に複数社のロゴが順に表示される作品も割とよく見かけます。



高額な制作費を分担して負担を抑えるとか有るのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、製作費が高額になる映画だと共同制作はよくあることなのですね。

普段、あまり映画館に足を運ばないので無知でした。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/31 16:50

共同製作です。


主演はレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレット。パラマウント映画と20世紀フォックスの共同製作で、配給は北米がパラマウント、日本を含む他国はフォックスが配給。←ウキペディアより
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

共同制作なのですね、Wikipediaに書いてあったとは…見逃していました。すみません。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/05/31 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング