
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
映画の製作会社が複数あること自体は珍しくありません。
しかし、ハリウッドのメジャースタジオ(2019年までならユニバーサル、パラマウント、ワーナーブラザース、ディズニー、コロンビア、20世紀フォックスの6つ)が複数というのは多くはないですし、当時は今より珍しかったでしょう。メジャースタジオが組んだ映画の先駆けは1974年の『タワーリング・インフェルノ』(ワーナー・ブラザースと20世紀フォックスとの共同製作)があります。ビル火災をテーマにした別の小説をそれぞれ映画化しようとしてる事が分かって、共同製作で1本の映画を撮り、配給権を米国内は20世紀フォックスと国外はワーナーとに分けました。
1996年の『ツイスター』(ワーナー・ブラザースとユニバーサルとの共同製作)では配給権を北米がワーナー、それ以外をユニバーサルのUIP。この映画のオープニングのロゴトレーラーはこの作品オリジナルの嵐の中にいるデザインだったのですが、北米ではワーナー、日本などではユニバーサルと変えてた事が当時話題になりました。
1997年の『タイタニック』はパラマウントと20世紀フォックスとの共同製作です。配給権は北米がパラマウント、それ以外が20世紀フォックス。映画史上それまでの記録を更新する莫大な製作費となりました。このため20世紀フォックス単独ではなくパラマウントも引き入れたのでしょう。実際には資金は全然足りず監督はノーギャラどころか自腹を切って大金を集め完成させました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Titanic_%281997_fi …
詳しいご回答、ありがとうございます。
タイタニックはとても高額な製作費がかかっていたのはなんとなく知っていましたが、監督が自腹を切ってまで製作したとは知りませんでした。
他の映画のパターンも教えていただき、参考になりました。
ご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
製作だけではなく
のちに
版権を買うと
同じようなこともあります
ご回答ありがとうございます。
制作だけではなく版権を買うパターンもあるのですね。
参考になりました。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
まぶたを閉じると映像が見える。
-
5
ブラボーチーム・アルファチー...
-
6
本当にあった呪いのビデオは、...
-
7
洋画の映画のタイトルを教えて...
-
8
19世紀後半のヨーロッパ、日本...
-
9
映画「タイタニック」はジャン...
-
10
キルビル出演の日本人
-
11
カルト村系ホラー映画教えてく...
-
12
【洋・邦】幽霊の出ないホラー...
-
13
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
14
ユーレイズミーアップという曲...
-
15
ミッションインポッシブルが意...
-
16
映画のエンドローツの構成や用...
-
17
初体験にまつわる映画作品を探...
-
18
キルビルで栗山千明が
-
19
洋画「トランスポーター イグニ...
-
20
ディズニーランド&シー 順路ア...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter