dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

用紙のサイズのA4とかB4とか
ありますが
AとBの違いは何ですか?
またその違いが生まれたきっかけが
わかれば
それも重ねてお願いします。

A 回答 (4件)

どちらもタテ:ヨコ=1:√2の比率になっています。


そうすることで、半分に切ってもやはり
タテとヨコの比率が1:√2になります。

JIS規格仕上げ寸法では、
A列の最大の紙はA0で、841mm×1189mmで面積が1平方メートル
B列の最大の紙はB0で、1,030mm×1,456mmで面積が1.5平方メートル
となっています。

A0の1/2がA1、A1の1/2がA2、A2の1/2がA3…という具合です。
    • good
    • 0

A列は、F・W・オスワルト考案のドイツ規格(DIN)をそのまま採用


B列は、日本国産の美濃紙から

参考URL:http://www.kikanshi.co.jp/kikaku/paper/no5/paper …
    • good
    • 0

用紙のA版とB版の面積比較をしているのを見つけましたので見てください。



参考URL:http://cache.yahoofs.jp/search/cache?u=www.bunse …
    • good
    • 0

日本製紙連合会のHPで、この件の記事を見たので、貼っておきますね。



Aは国際規格、Bは昔からの日本の規格、という事みたいですね

参考URL:http://www.jpa.gr.jp/ja/kurashi/mame/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!