
ここの↓
http://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm(ei …の テストウイルスで疑問があるんですが 一番したの場所で、
重要な注意: これらのファイルと組み合わせてこれらのファイルかあなたのAVスキャナがあなたのコンピュータへのどんな損傷ももたらすとき、責任を負わせることができません。 あなたは自分の責任でこれらのファイルをダウンロードします。あなたのAVスキャナの使用法で十分安全である場合にだけ、これらのファイルをダウンロードしてください。 と英語の文で書かれていますが、 テストウイルスなのになぜこんなにも心配されるのでしょう?? ここで思ったことが、 色々なサイトでダウンロードできる、テストウイルスというものは、実際のウイルスと同様に危険はあるのでしょうか。 ダウンロードしても、本当のところテストウイルスは100%PCに絶対に被害がでないんでしょうか?? 上の重要な注意を読んでいたらビックリしてしまったので。 テストウィルスをダウンロードしてAntiVirusを行った後に、このテストウィルスを削除するだけでなんらWindowsなどのOSに影響があるものではない。ここでも思ったことが、ダウンロードというのは、DownloadするURLがあってそこのURLを開いただけで、ダウンロードしたことになるんですか、それともURLをひらいて、{保存} {実行}と言う項目をクリックして初めてダウンロードしたことになるんでしょうか? 保存をしなければテストウィルスを削除できないような気がしますので。 ここでの削除というのはテストウィルスを一旦HDDの中に保存してファイルを削除と言うことなのか、それとも AntiVirusが検出しましたとでる画面を見てから、その画面を普通に閉じることが、削除と言う意味なのでしょうか? すいません教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足:
>重要な注意: これらのファイルと組み合わせてこれらのファイルかあなたのAVスキャナがあなたのコンピュータへのどんな損傷ももたらすとき、責任を負わせることができません。 あなたは自分の責任でこれらのファイルをダウンロードします。あなたのAVスキャナの使用法で十分安全である場合にだけ、これらのファイルをダウンロードしてください。
変なスクリプト等と併用したり、改変するなどせずに、「ふつうに、テストのためだけに使え。」と言う事を、遠まわしに表現しているのでしょう。
#2で述べさせていただいた通り、WEBページは一時フォルダ上に「素材ごと」保管されます。
スクリプトの記述によって、そこ(一時フォルダ)からのプログラムの実行を、自動でさせてしまう事が可能なのです。
(WEB上の「ウィンドウズアップデート」も、これを使って提供されるサービスです。)
*HTMLの記述や、Javaなどのアクティブスクリプト(ブラウザ上で、さまざまな機能を提供するための仕組みに関する記述)の許可設定によっては、不正なプログラムを仕掛けたURLをクリックさせるだけで、感染や、システムファイル破壊などの「害」を与える事が出来ます。
専門用語があり理解しにくいころもありますが、理解できるところもあります。とても細かく説明してくれて、読めばそうなのかと頷ける文面もあります。忙しい時間の中、回答をくださり有難うございます。助かります。
No.2
- 回答日時:
本物のEicarテストファイルの仕様は、実行させても、単に一定のメッセージを出力する機能しかありません。
本来、システムに悪影響を与えるようなコードは含まれていませんので、テストは問題無く行えます。
ウィルス対策ソフトのリアルタイム検索を有効にしていれば、このテストファイルを検知し、自動で隔離します。
隔離された物を、「対策ソフトを使って隔離フォルダから削除」するだけで、目的は達せられます。
(ホンモノに対する、感染阻止・隔離・削除・が有効であると言う事が確認された事になります。)
*ブラウザのページ表示の仕組み。
URLを指定すると、目的のサーバから、HTMLで記述された「ソース」がPC上(ブラウザの一時保存フォルダ)に「ダウンロード」されます。
これをブラウザの「レンダリングエンジン」が、HTMLの記述に則ってページの形にします。
No.1
- 回答日時:
ご参考になれば……
"ローカル"での『テストファイル』作成方法についても記載があります。
Symantec Japan support
Technical Support Knowledge Base
EICAR test string を使用して Norton AntiVirus をテストする方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
参考URL:http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
早速の回答有難うございます。よく理解できていないのでURLを貼っていただくことや、言葉で説明してくれると助かります。なのでURLを貼っていただきありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 大至急お願いします。 PCでダウンロードしたいファイルがあるのですが、ダウンロードしようとしたら「ダ 2 2023/05/21 00:03
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ヤマップは自分のアルバムになるか 1 2022/11/08 17:20
- Google Drive Googleドライブで削除できないファイルがある。 5 2023/05/11 09:39
- マルウェア・コンピュータウイルス 動画再生プレイヤーのソフトをダウンロードしてインストールしたら、インストールの途中でセキュリティーウ 1 2023/02/07 00:50
- Mac OS パソコンに詳しい方教えてください 現在MacBookを使ってるんですがiTunesで曲をダウンロード 2 2022/06/18 18:41
- Google Drive Googleスライドについて 1 2023/05/01 00:11
- Word(ワード) 大学の授業で遠隔のテストがありました。 10分以内にWordのファイルをダウンロードして 70分で解 1 2023/01/22 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウンロードしたファイルがゼ...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
エクセルで開くファイルとブラ...
-
ダウンロードが変なんです
-
zipファイルをDLしようとすると...
-
xlsmのダウンロード(ブラウザ...
-
IE ダウンロードの際、拡張子前...
-
拡張子が .mht というファイル...
-
マクロ、PDFを任意のフォルダへ...
-
SONY Music Center For PC に付...
-
Excel、"【ブック名】"の一部内...
-
保存先を記憶する
-
.nomediaにファイル名を変更し...
-
インターネットで閲覧した画像...
-
ファイルの保存先を指定(固定...
-
<戻る>のプラウザが戻りすぎる
-
共有フォルダの情報がリアルタ...
-
Windows10 保存先に「デスクト...
-
「名前を付けてページを保存」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ダウンロードしたファイルがゼ...
-
ファイルをダウンロードすると...
-
xlsmのダウンロード(ブラウザ...
-
zipファイルをDLしようとすると...
-
IE ダウンロードの際、拡張子前...
-
ダウンロードの途中で失敗した...
-
添付ファイルメッセージ
-
ファイルが開けない!
-
音楽の視聴ができなくなった…(>_<)
-
ダウンロードされたプログラム...
-
WEB上のEXCELファイルをダウン...
-
エクセルで開くファイルとブラ...
-
エラー8007ffff が表示される
-
ebkのものが開着方
-
IEでファイルをDLするときのダ...
-
ダウンロードしたファイルを開...
-
ダウンロードをキャンセルした...
-
ファイルのダウンロード画面が...
-
左クリックでダウンロード
おすすめ情報