重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よくホームページに音楽の視聴ができるところが
ありますよね。そこで曲名のところをクリックすると
以前は、音楽が視聴できたのですが
なぜか、ダウンロードをする画面が出るように
なってしまいました。

そのホームページを作られた管理人の方が
そういうふうに設定を変更したということは
ないと思います。同様に他のページで
視聴のところをクリックしたら、やはり
ダウンロードを行う画面が出てきました。

おそらく、こちらがなにか無意識に
設定を変えたとかだとは思うのですが
原因がよく分からないんです…。
どなたか教えてください~~。

(OS=Windows98)

A 回答 (1件)

次の手順で設定を変更してください。


(1) Windowsエクスプローラを起動し、[表示]-[オプション]を実行
(2) 表示される[オプション]ダイアログボックスで[ファイルタイプ]タブを表示
(3) 該当する音楽ファイルのタイプ(MP3かWAVEあたり?)をリストから選択
(4) <編集>ボタンをクリック
(5) 表示される[ファイルタイプの編集]画面で[ダウンロード時に開く確認をする]にチェックして<OK>
(6) ブラウザで適当なサイトへアクセスし、音楽ファイルをクリック
(7) [ファイルのダウンロード]が表示されたら[このファイルを上記の場所から開く]にチェックし、[この種類のファイルであれば常に警告する]からチェックを外して<OK>

さて、どうなったでしょう。
画面の名称や表示内容は多少異なっているかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!