

ずっと欲しいなと思っていたshadeがお得なバージョンで販売されていてとってもびっくりしながらも購入したいと思ったのですが、shadeにはstandardやprofessionalもあることに気付き、このshade7.5 basicを購入してお得なのかどうかを皆様に教えて頂きたいと思い、質問させていただきました。
ポイントとして、
1)パワーポイントに使う画像を作りたいと思っています。
2)メモリは1GBぎりぎりまで増設してますが、VAIOノートPCです。
3)shadeは初めてでかなりの初心者です。
このようなポイントにおいてshade7.5 basic【20周年記念解説書付き】で\11000はお得でしょうか?
教えて下さい!!また、このshade7.5basicを使用されている方も使い勝手や満足度など是非教えて下さい!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こちょこちょした素材なら慣れればすぐ出来ますよ。
ただ上位版と違って手間がかかるんですけどね。
螺旋形状も円弧形状もどうにかなります。
光物とは多分面光源かと思いますが、グローバルイルミネーション使わない限りそうそう使わないでしょう<Standard5年使ってますが使ったことありません。
べベルがなくとも形状の掃引ありますし。
UVマッピングはポリゴンで作成しない限りそうそう必要ではありません。<ブーリアン使えば何とかなります。
ただプラグインとか追加できないのは僕としては淋しいです。
MyShade(今のBasic)使ってましたがなんだか色々やりたくて真中のクラスにしました。
”続けて3DCG極めたい”と思うなら間違いなくBasicでは物足りなく思うでしょう。
新作情報見ると3月には他のバージョンも20周年企画で安くなるみたいです。
http://www.e-frontier.co.jp/new_products/index.h …
値段と相談してみては如何でしょうか。
↓参考までに
私のサイトのギャラリーにあるものは難しい機能使ってませんが時間さえかければこのぐらいは出来ると思います。
(毛を生やすのはさすがにプラグインです。)
http://www.nova-exe.com/
この回答への補足
すみません…下から二行目に「質問者さん」と書いてしまいました…(凹)「回答者さま」の間違いです!申し訳ありませんでした!お詫びして訂正いたします。
補足日時:2005/02/27 12:19 ご回答有り難う御座います!!助かります!!
basicにはない機能も気になっていたのですが、あまり使わない機能とお聞きして安心しました!心配しなくてもよさそうでよかったです!最初からstandardでやるよりbasicで慣れて物足りなくなったらstandardにするぐらいがいいですね!!
今学生なのですが、basicの後に上位版にアップグレードしても、アカデミック版standardや20周年記念のstandardを始めから買うよりは安い、もしくはあまり差異がないようなので、basicから頑張ってみます!数学の「ねじれ」や「立体の切り口」が苦手だったこともあり、慎重に頑張ってみようと思います!(笑)
ところで質問者さまのサイト、拝見させていただきました!すっごいです!!!(感動)立体感が凄くて興奮してしまいました!(笑)光の入り方とかがとても綺麗で本当に目の保養となり、参考になりました!!イルカさんの体の光具合もどことなくふんわりした感じで優しい光が当たっててとても好きです!そして毛さん!(笑)ものすっごい触ってみたいです!!つんつんしたくなりました!!
私も是非ともいつか質問者さんのような素晴らしい3Dを作れるようになりたいです!本当に有り難う御座いました!ご意見、参考にさせて頂きます!
No.2
- 回答日時:
Shade7.5は使ってないのですがShade6使ってます。
何を作りたいのか分かりませんが螺旋とか簡単に出来ますよ、ねじ類も少し慣れれば初心者でも作れると思いますよ。
basicでも光沢や影、まだらとかも簡単にできますよ慣れれば静止画ならかなりリアルに表現できます。
basic、standard、professionalありますけど初めはbasic買って物足りなくなったら後でバージョンアップさせる事もできます高いもの買って後で自分には合わないと思ったら勿体無いですしね。
とりあえず試したいのならShade7basic体験版ありますからお試しになったら色々分かりますよ。
下にアドレス貼っときますね。
参考URL:https://secure.e-frontier.co.jp/trial/index.php
ご回答本当に有り難う御座います!!
螺旋やねじも出来るんですか!?(喜)すごくうれしいです!!パワーポイントで矢印を作ったり、少しリアリティを出したい物体を作りたいときにshadeがあると便利だなってすごく思ってたので、がんばってbasicで作ってみようかなと思います。
それからテスト版も有り難う御座います!!実は情報収集の時に私も見つけたのですがなぜかDL出来ませんでした…本当に有り難う御座いました!ご意見、参考にさせていただきます!
No.1
- 回答日時:
shadeは使用したことないのですが、shadeのHPで機能比較を見てみました。
質問主さんがどのような画像を望んでいるのはわかりませんので勝手に想像して書きます。
・basicではベベルはできないようですのでプロダクトデザイン物のポリゴンモデルを作るときにベベルを手作業で
おこなうことになります。しかしshadeは自由曲面モデラーが主だと思うのでこちらでモデリングすれば解決できる
かもしれません。
・円弧や螺旋も作れないのでネジのようなものは作りづらいです。
・テキストエフェクタがbasicでは簡易版です。どの程度使えるのかわかりませんが3Dのテキストモデルを作るので
したら機能が足りないかもしれません。しかしパワーポイントでも3Dテキストは作れますのでこちらは無問題だと思います。
・ラティス変形などのデフォーマ類も使うほどのモデリングをしないのであればなくてもいいと思います。
・UVマッピングができないのは複雑なモデルを作る場合は致命的です。
・グローエフェクタがないので光物が作れません。
・アニメーション機能は高度な機能以外は上位版と変わらないようです。
パワーポイントで簡単な画像を作る程度でしたらbasicでは完璧ではありませんが無難かと思います。
メモリは1GBでも余裕ですが、VAIOノートという点が問題あるかもしれません。チップセット統合型GPUの場合もありますので
VAIOのGPUを確認してください。以下に動作環境の概要があります。
http://shade.e-frontier.co.jp/support/75opengl.h …
参考URL:http://shade.e-frontier.co.jp/75/compareall.html
丁寧なご回答を本当に有り難う御座います!!
ご指摘いただいたGPUですがしっかりチップセット統合型GPUでした…(泣)型の名前はあったんですが、バージョンになかったのでどうやら私のは古い型のようです…上手く作動しないかもしれません…
そして分かりやすく機能の説明を有り難う御座いました!螺子のようなものは作れないんですか!?パワーポイントで螺子型の矢印を作ろうと思っていたのでショックです…
さらに光沢も付けられないんでしょうか…以前友人が使っていた際に、放物線のような画面に円を描いたら勝手に立体になり、かつ勝手にソフトが光も入れてくれていたり、影がついたり、色合いがまだらの模様がついたり、背景が海や宇宙に設定できたりしていて凄く憧れたんですが…basicではないのでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人から送られたPowerPointファ...
-
PDFをパワーポイントに貼付け
-
パワーポイントで行番号の表示
-
DATAファイルの開き方
-
シンプルな写真スライドショー...
-
パワーポイントで『図の圧縮』...
-
エクセルで画像を挿入し保存し...
-
パワーポイントで、図を貼り付...
-
Excelで埋め込んだPDFを開く
-
パワーポイントで、リンクの設...
-
サンダーバードの返信メールに...
-
ファイルを開いただけで更新日...
-
エクセルで画像をはみ出させる方法
-
PPTで作成した画像をWordに移す...
-
表示イメージのままコピーでき...
-
パワーポイントにエクセルの表...
-
エクセル内のメールアドレスを...
-
ppsx→pptx もしくは ppsx→ppt ...
-
LotusNotesで社内LAN上のファイ...
-
AccessからExcelにエクスポート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人から送られたPowerPointファ...
-
パワーポイントのひとつの使い方
-
パワーポイントをファイナルカ...
-
現在大学に通う者なのですが 火...
-
この緑で指してある、eのマー...
-
パワーポイントで自動進行を記...
-
パワーポイントを無料でインス...
-
DVDに書き込みした動画付きのパ...
-
パワーポイントとvisio
-
パワーポイントのフォントについて
-
PDFからパワーポイントへ変換す...
-
パワーポイントで行番号の表示
-
パワーポイント
-
複数の画像からパワーポイント...
-
パワーポイント2003を2000で上...
-
○21の表示
-
このファイルのプレビーを表示...
-
パワーポイントについてです。...
-
パワーポイント2016のページ付...
-
ai-pdfの書類をpptへ、変換でき...
おすすめ情報