dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで基本的に 正義のヒーローは顔を隠しているんでしょうか?

アンパンマンは 顔は隠れてないですが、顔を変えるということで何か共通点が あるような気がします

A 回答 (18件中11~18件)

自分の都合優先で動くには正体が特定されないほうがいいんです。


コンビニや道路上でいきなり助けを求められても手が回らないし。
    • good
    • 1

顔バレしたら悪人に狙われるからです

    • good
    • 1

月光仮面で生まれた言葉なのですが「正義の味方」という言葉。


覆面ヒーローは自分の行動が正義そのものではなく、市井の市民による正義の支援者なのです。
スーパーマンのような顔出しのヒーローは正義の執行者であり、自分が正義そのものという自認があるという違いがあるのです。

アンパンマンは、今のアンパンマンは絵本としては3代目で、初代は普通のおじさんなのです。
初代人間アンパンマンは、空を飛ぶこととあんぱんを届ける能力しかなく、人間の紛争地帯にアンパンを届けるだけ。作中でも最弱ヒーローに描かれていて、子供はあんぱんを喜びません。最期は戦場の高射砲で撃たれて行方不明になってしまいます。
2代目はひらがなで「あんぱんまん」。やっぱり空を飛ぶこととあんぱんでできた自分の顔を食べさせるしか能力がない自己犠牲のヒーロー。
3代目は現在のアンパンマンで、正義の執行者として妖精の世界に生まれ変わりました。

初代と2代目はあんぱんという時代錯誤な食べ物でも、力なき存在でも、時代の正義にそぐわなくても自分の信念を届ける正義の味方であり、
顔が付け替えられるのは、時代の正義が変化しても信念は変わることはないという作者の正義観が描かれています。
「なんで基本的に 正義のヒーローは顔を隠し」の回答画像6
    • good
    • 0

昭和の時代はヒーローは正体を知られてはいけないという理由がありました。

最終回でバレるのがお約束でした。

フィギュアやプラモデル或いはソフビにした時に俳優さんだと肖像権やら何やらで揉めるからです。またフォームチェンジでバリエーションも増やせるからですね。
    • good
    • 0

ああ、それはねえ。



基本的にヒーローの原型は、スーパーマンタイプの顔(正体)丸出し型、そしてバットマンのように正体がバレたくないタイプの二種類に分かれるからです。

アニメの場合は人間の顔より描きやすくて、キャラとして識別しやすいとか単にキャラが立つとか、特撮の場合はヘルメット代わりという意味もあります。
    • good
    • 0

実は 前科10犯 指名手配犯

    • good
    • 0

役者とスタントマンが違うから


後、スーツって男の子が見て「かっこいい」
って思うようにデザインされてます(時代毎に)

そういう記号化されたものの方が商品売りやすいからです
人間の顔のお面作るのとヒーロースーツのお面作るの
どっちが簡単で子供が喜ぶか?
ってことです
    • good
    • 1

有名になると日常生活に支障が出るからですね。


芸能人だって帽子やサングラス、マスクで顔を隠すじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!