dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

探索に自動車(軽トラ, 最大積載量:300kg)、荷台に液体水素ボンベ(水素充填量:1500リットル, 重量:11.5kg)を持っていきたいのですが、
ルール上は可能でしょうか?

ルールブック(7版)を読んでも液体水素については特に記載されていなかったので…。

また、探索者は表向きは教師をやりながら家では株投資のスイングトレードや金塊(通貨コード:XAU)の先物取引で儲けている投資家という肩書きです。(探索者の物語内の説明では「教師」という扱いです)

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    時代背景とありましたが、1920年代のジャズエイジでは、未曾有の好景気と重工業の発展があり、
    高圧気体用容器のボンベ(1500リットル級)は少なくとも1901年にはあった様で普通に熔接用として利用されていたみたいです。

    液体水素は1896年にイギリスで製造されていましたし、液体酸素はそれより早く1845年にイングランドで製造されていました。

    無煙火薬は1884年に開発・製造され、爆薬としての改良版が1887年に出され、1888年には大量生産の体制がありました。

      補足日時:2021/07/16 07:34

A 回答 (1件)

マスターが認めれば可能です


テーブルトークってのは本来そういうものですし、ルールブックで足りないものは自分で追加したりして構いません

ただ、時代背景的に大丈夫なのか、手に入れるルートはあるのか、そういうのが問題になりそうに感じます

例えば現代の日本で、液体水素の詰まったボンベを一般人が手に入れようとしても難しいでしょう
じゃあどこで手に入れたら良いんだ、と言う話になる、そこを突っ込まれると苦しいかもしれません
メンバーに大学の研究者がいてそこから調達(横流し)できるとか、ステーションから盗む必用があるとか、それ自体でちょっとしたミニイベント的な流れになるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました。

投資先に化学材料製造会社があり、そこで液体水素を製造しているので、配当金の代わりに商品を受け取っている設定です。

お礼日時:2021/07/15 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!