dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
妊娠を希望しています。
基礎体温をつけ始めたのですが、低温期と高温期がはっきりしないので、卵巣機能低下症ではないかと思っています。基礎体温を書き込みますので、どなたか見てはいただけないでしょうか?
2月3日 36.81 4日 36.86 5日 36.92 6日 36.68
7日 36.53(生理になりました) 8日 36.56 9日 36.70 10日 36.58 11日 36.73 12日 36.36(生理終了) 13日 36.18 14日 36.63 15日 36.66
16日 36.46 17日 36.43 18日 36.51 19日 36.46 20日 36.46 21日 36.40 22日 36.59 23日 36.23 24日 36.36 25日 36.37 26日 36.56
27日 36.56 28日 36.67 1日 36.43 2日 36.56
排卵日と思われる21日に、排卵検査薬で検査したところ、擬陽性でした。(はっきりしない)私の周期は30日周期ですので、7日には生理がくると思います。
なお、14日、15日、17日、18日、21日、24日、26日、28日に仲良くしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

基礎体温の毎日同じ時間の同じ条件で計ってみえると思いますが。

ご提示の数値ではハッキリしませんね。
私の医学書をあさって集めた知識と実経験では、妊娠可能期間と仲良くされる日にちが多少後ろにずれていると思いますが、排卵日は21日とすれば、14日、15日あたりで妊娠の可能性が非常に高いと思います。

排卵日の7~9日前がもっとも確率が高く、その前後2日(5~6日前と10~11日前)はまだかなりの確率があり、さらに離れると急速に確率はゼロになります(私の夫婦の場合4人とも100%これで成功しました)。これによれば1973momoさんの場合、生理終了の直後の12日から14日あたりがもっとも成功確率が高かったと思われます。前半が作りたい時期、作りたくない時期などの参考にしてください(信じられるか否かは保証の限りでありません)。
    • good
    • 0

こんにちは。



基礎体温をつけ始めたばかりでは、安定しませんよ。
最初の一ヶ月で判断するのは、どうかと・・・。
産婦人科に行くのであれば、最低でも、二ヶ月。
出来れば三ヶ月分の基礎体温表を持って受診してみて下さい。
最初から、きれいな二層にはわかれませんから。
    • good
    • 0

こんにちは。


無排卵のグラフに近いですね・・・
が、、、月経不順の場合では排卵しているグラフに見えます。(私はこのタイプです)
妊娠した人の場合、37℃だいの温度がずっと続くそうですよ。(たしか安定したグラフでした)
いったんそのデータを産婦人科にもっていかれたほうがいいとおもいます。
妊娠希望であれば産婦人科さんに調べてもらったほうが良いですよww
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!