
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
わたしも香港に行って、チップを払うことは滅多に
ありません。
ルームサービスでたくさん頼んだ時に渡したことは
ありますが、高級ホテル以外ではまず何に対しても
払った記憶はないです。
レストランに関しても、香港ではだいたい10%の
サービス料が既にレシートに書かれています。
なのでそれ以上払う必要もなしです。
もちろん、お誕生日だったとか何か特別なサービスを
受け、とても気持ちよく食事ができたと思ったなら
渡してもいいとおもいますよ。
それはsnitchさんの自由ですからね(^^)
ピローチップを全泊分、最初に置くという案ですが
ベッドメイキング係は毎日変わるホテルも多くあります
ので、あまりお勧めの案ではないとわたしは思います。
アメリカ以外の国で、チップに対してそこまで神経質に
なる必要はないと思います。もちろんわたしの経験上の
話ですので、個々に違う意見はあると思いますが。
香港は食べ物がとってもおいしい場所です。
B級グルメにもぜひ挑戦してみてくださいね☆
チップを払わないという方がたくさんいらっしゃるようで安心しました。日本ではチップの週間がないせいか、「もったいない」という気持ちがあって払いたくなかったんです(笑)ホテルにしても、料金を支払っているのだからサービスを受けて当然だと私は思います。典型的な日本人の意見です…。明日出発します。楽しんできたいと思います☆ありがとうございました(^-^)
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私も香港でチップは置かなかったことの方が多いですね。レストランで端数を切り上げたり、タクシーで小額のおつりを受け取らない程度です。意識的に渡すということはほとんどした記憶がないです。小銭がないなら無理して渡す必要はありません。
また、ピローチップを初日に全泊分渡すというのは、ホテルによると思います。『滞在中お世話になります。よろしく』という意味合いにもなりますから、専属バトラーが付くような超高級ホテルやクルーズならアリだと思いますが、それ以外では?ですね。理由は#4さんと同じです。
もちろん、素晴らしいサービスを受けたとき、無理なお願いをしたとき、部屋を汚してしまうなど迷惑をかけたときなどには、チップを渡すとスマートだと思います。
チップを払わないという方がたくさんいらっしゃるようで安心しました。せっかくの旅行中、チップに気を取られるのが嫌なので、チップは払わないようにしたいと思います。参考URLもありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
>香港ではチップの習慣がありますよね。
私もそう思っていたのですが…
経験談を一つ。(けっこう最近の事です)
チムシャツイのハイアットに香港企業に勤める台湾人と一緒に泊まったことがあります。
そこそこ高級な国際的ホテルですよね。
そこでフロントに電話をしてわざわざ部屋まである物を持ってきてもらったとき
「シェーシェー」の一言だけでドアを閉めてしまいました。
「チップは渡さないの?」と聞くと
「香港でチップは要らないよ」と言われました。
「ホントに?」と再度聞くと
「香港企業に勤める中国人の私の言うこと信じないの?」と言われ
さらに「世界中どこに行っても日本人はチップにピリピリしすぎ」
とも言われました。
(まぁ思い当たるところもありますね)
彼らは枕銭なんて夢にも思ったこともないでしょう。
現に滞在中も一度も置きませんでした。
しかし、ホテル滞在中に不愉快な思いや差別・後回しなどの扱いは一切ありませんでした。
決してお金をケチっているわけではなく、日本で高級ホテルに泊まってもチップを渡さないのと同様に
どうやら【最初から必要ないもの】と思っているようでした。
全然後ろめたい感じではなく、私がチップについて聞いたときも
「一笑に付す」といったニュアンスでした。
ただし参考URLには「チップを渡す習慣があり、10%程度が標準です。」としっかり書かれていますね。
日本人だけの旅行者でしたら払った方が良いのかもしれません。
私も日本人だけだったら枕銭を置いたと思います。
>その他、チップでのアドバイスや…
イギリス統治の影響のある人達と、純中国人とではチップに対する温度差があるのかもしれませんが、
カナダに留学経験がありチップなどには精通していると思われる超お金持ちの現地の社長(香港人)も
レストランとかでチップを払ってなかったですね。
これらの経験から…
「本当に香港ではチップが必要なのか?」と英語又は中国語で議論するだけの語学力を持っていたら
枕銭やレストランでのチップは置かないという選択肢もありかもしれませんよ。
参考URL:http://hotelnikko.com.hk/japanese/traveltips.htm
驚きの回答ありがとうございます!!とっても以外でした。
>日本人はチップにピリピリしすぎ…
本当ですね。せっかくの旅行なので、チップのことばかり気にして時間を掛けてしまうのはもったいないと思っていました。
あまり深く考えず、もし気持ちのよいサービスを受けたら気持ちとして渡すのもアリかな、と思いました。連れとも話してみたいと思います。
本当にありがとうございました(^-^)☆
No.1
- 回答日時:
チップは枕の下ではなく、ヘッドサイドに置きましょう
通常、チップは日本円換算で100円相当/一人になります
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=100&s=JPY&t=HKD
本日のレートでは7.43香港ドル/一人ですね
ただ、あまり端数を置くのはスマートでないので二人で10香港ドルもしくは15香港ドル置かれてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルボルン空港に早朝着きます...
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
オーストラリアニュージーラン...
-
オーストラリアニュージーラン...
-
近々ニュージーランドから日本...
-
同志社志望です。英語長文参考...
-
フィジーは治安良いですか?
-
シドニーで、カンガルーやエミ...
-
オーストラリアでニジイロクワ...
-
モルディブで4泊します。チップ...
-
どうして
-
オーストラリアのドラマ「ネイ...
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
フィジー治安はローカルな観光...
-
SONYが出しているaiboについて...
-
シドニーの交通機関に関して質...
-
ANAのマイルで取ったシンガポー...
-
ニュージーランドのウェリント...
-
来月オーストラリアのケアンズ...
-
12月の頭に1人でシドニー旅行(4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モルディブで4泊します。チップ...
-
チップとは? 私は居酒屋でアル...
-
インドデリー空港の両替えは 2...
-
韓国のホテルでのチップ
-
アメリカから帰国時、引越し業...
-
檜チップ枕の香りを復活させる...
-
DELL Latitude C400 のネットワ...
-
ベットメイキングのチップ
-
海外はチップがひつようって本...
-
チップ方式のトイレについて
-
ヨーロッパでのチップ
-
運送屋さんへのチップの相場を...
-
チップを払う習慣のある国は出...
-
ハワイのレストランで勘定書き...
-
モルディブで渡したチップについて
-
香港旅行、チップについて
-
トイレの清掃の方にチップは?
-
USBについて
-
アメリカでのチップ収入について
-
ケアンズ旅行でレンタカーとオ...
おすすめ情報