dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(カテゴリーが合っているかわからないのですが)

先日、駅のチップ式のトイレを利用しました。もちろん任意のチップ方式なのだとは思いますが、結構払っていない人もいて驚きました。
そこはとてもきれいなトイレだっし、担当のおばさん(?)も色々親切だったので、チップを払っても全然惜しくないと思いました。
そこで疑問に思ったのですが、

●きれいであってもチップは払いたくないものですか?
●もし小銭がなかった時、チップを払わずに、後ろめたい気持ちになるのは変ですか?
●チップ料は、いくらくらいが相場(?)なのでしょうか?

その他トイレのチップについてご意見など聞かせてください。

A 回答 (2件)

JR新宿駅にあるトイレは、1回の利用で100円で、


チップ式というよりは有料のトイレです。
JR品川駅など、賽銭箱ではないですが、いくらでも
いいという場所もあります。私は入る前に小銭を
すべりこませてから利用しますけど。
では、ご質問の答え(私なりにですが):
1)きれいだからこそ払う価値はありますし、そうで
なかったら、これからきれいにするために使っていた
だこうと思えばちょうどよいと思います。
2)また今度来たときにまとめて、でもいいと思い
ますよ。
3)10~30円くらいでも構いませんし、気前良く100円
でもいいですよ。チリも積もれば…ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
最初から利用料が決まっているところもあるんですね。その方が金額を考えなくていいのは楽ですね。
また、先に入れるのもいいですね。参考になりました。

お礼日時:2003/05/15 16:44

日本において


チップトイレが見られるのは ごく
限られており それもほとんどが駅です。
 (他にあるのでしょうか?)
 駅のトイレと言うのは
公共性が高く また 駅の付属物であると
考えると ある意味乗客へのサービスの一環
であると思いますので
他にないのに 駅にチップトイレというのは
ちょっとなじみにくいと考えます。
 特に男性で 小 のみの利用である場合
なおさらです。
 また 東京駅 品川駅のチップトイレ 
は利用経験がありますが それほど
きれいであるとも思えません。
 関東の場合 通常の駅のトイレでも
ペーパーがついているところも多いようですので
余計に お金を払う意味を感じられません。
 関西のように 駅のトイレと言えば
ペーパーがないのが相場のところであれば
 少し状況が違うかもしれませんが。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに男性と女性の違いもありますね。また、確かにトイレにペーパーの設置状況でも変わりますね。女性でペーパーを持っていなければ購入する必要がありますし。
駅の場合は、改札に入った後は「利用者」ですから、チップとは関係なしに、サービスの一環だと考えるのも妥当かもしれませんね。
参考になりました。

お礼日時:2003/05/15 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!