
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>光学3倍ズームというのは、120mの距離から撮影しても、40mの距離から撮影してるのと同じように撮れるということですか?
光学3倍ズーム(例:35-105mm)のカメラだとします。
ある被写体を、カメラのズームは35mmで120mの距離で撮影(1)、そのままの位置で105mmの焦点距離にズームして(光学3倍ズーム)撮影(2)、次に焦点距離35mmに戻して40mの距離まで近づいて撮影(3)したとします。
(1)と(2)と(3)を比べると、どちらも(2)と(3)は(1)に対して1/9の面積を拡大したように撮影されていると思います。
つまり質問者様が「40mの距離から撮影してるのと同じように撮れる」と考えられるのはこの点かと存じます。
しかし、(2)と(3)を比べると焦点距離が異なるために遠近感などは異なるはずです。「同じように」撮れるという意味が不明ですが、「似て非なる」画像になるのではと考えます。
>そうすると、精細度としては、9倍の精細度になりますよね。
つまり光学3倍ズームの100万画素のカメラの精細度と900万画素のカメラでは、精細度が同じということで正しいですか?
「精細度」が何を意味するか分かりかねますが、「画素数」の意味であれば光学ズームが何倍であろうと、100万画素のカメラは100万画素、900万画素のカメラは900万画素です。
900万画素のカメラを光学3倍ズームの望遠端で撮影したからといって100万画素になるわけではありません。
仮に900万画素のカメラをデジタルズームで3倍にした場合、100万画素相当になりうると考えますが、レンズそのものの解像度(レンズの「視力」といえるでしょう)に依存します。
同じズーム域(例:35-105mm)のカメラが2台あり、100万画素機の105mmで撮影したもの(ア)と、900万画素機の3倍デジタルズーム・光学焦点距離35mmで撮影したもの(イ)を比較すると、体感的に(イ)の画質は劣化している(「精細度」が低い)と思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/24 15:52
精細度は写真の中の、例えば、顔を縦横何ドットで表現してるかということです。解説を読む限り、そういう意味で解答いただけてるようなので、だいたいあってるのかなと思ってます。
ただ最後の、900万画素機の3倍デジタルズームのが100万画素の光学3倍ズームの画質より体感的に劣化して感じるというのは、不思議に思いました。本来は同じですよね。
No.5
- 回答日時:
>映像のうち例えば、顔を縦横何ドットで表現してるかというのを精細度と表現してました。
分かりにくかったですね。ようやく、言いたい意図が理解できました。
要するに35mm100万画素と105mm900万画素は、1:3比で出力した時、1インチ当たりの構成画素数は、同じです。
が、構成画素数が同じなら精細感も同じとはなりません。
これ、ご理解頂けるよう説明するのは至難です。
No.3
- 回答日時:
>光学ズームと異なることは理解してます。
広角100ミリのみの900万画素のカメラと広角100ミリ、ズーム300ミリの100万画素のカメラは、撮れる範囲は9分の1だけど精細度が同じになるということでいいですよね?光学ズームに何で画素数の話が出てくるのか分かりません。
画素数は、出力解像度(単位はdpi=dot・par・inch)。
画素数と出力解像度は、出力サイズと反比例の関係。
※出力解像度は必ずしも精細度は一致しない。
結局のところ、デジタルズームの話と混同しているような気が?
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/24 15:57
ありがとうございます。映像のうち例えば、顔を縦横何ドットで表現してるかというのを精細度と表現してました。分かりにくかったですね。
No.2
- 回答日時:
昔々のビデオカメラのCMの、”○倍ズーム=○倍近づく”かのような”子供騙しの演出”に囚われている人が少なくないようだけど・・・
>光学3倍ズームというのは、120mの距離から撮影しても、40mの距離から撮影してるのと同じように撮れるということですか?
カテゴリーが「デジタルカメラ」で、「撮影」だから・・・違う。
「光学機器」「レンズ」にカテゴライズされるけど、望遠鏡や双眼鏡とカメラのレンズでは”倍率”の意味合い(基準)が違う。
「3倍で120mの距離が40mに見える」という”見た目の変化”は、望遠鏡・双眼鏡の3倍。
カメラレンズの3倍は、”ズーム比”で、焦点距離(厳密には”画角”)の変化率。
「光学3倍ズーム」と言っても、ワイド側が20mm/望遠側が60mmもあれば、ワイド100mm/望遠300mmもある。
高倍率ズームの中には、ワイド18mm/望遠400mmの22.2倍ズームもあるけど、100m先のモノが4.5m先にあるように見えるワケではない。
150mm-600mmの超望遠ズームは”たったの”4倍ズームだけど、22.2倍ズームより”1.5倍近づいて”見える。
「能書きは良いから、どれくらいの距離にあるように見えるんだ?」と聞きたいのかもしれないけど・・・カメラレンズの場合、フィルム/センサーのフォーマット(大きさ)に左右されるので、漠然とした質問に的確な答えは出せなかったりする。
No.1
- 回答日時:
>光学3倍ズームというのは、120mの距離から撮影しても、40mの距離から撮影してるのと同じように撮れるということですか?
う~ん、ちょっと違うよ。
確かに、ある平面だけ捉えると3倍の大きさになるんだけど、その前後の遠近感は、そうはならないよ。
>光学3倍ズームの100万画素のカメラの精細度と900万画素のカメラでは、精細度が同じということで正しいですか?
デジタルズームは、イメージセンサーの画像の一部を切り取ることで、あたかも光学ズームのように見せかけているだけ。
高画素=高精細は、成り立たない。だからデジタルズームの画像は甘くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメあれこれ・・・
-
【リチウムイオン電池の自然発...
-
デジカメの電池が充電されてい...
-
デュプリケーターの修理
-
DMC-FX33故障 電源ON・OFFに関...
-
LIP-4WM の代替え?電池は
-
FinePix Z100fd対応のUSBケーブ...
-
携帯電話のカメラに黒い点が写る
-
中古PCについて
-
秋葉原でxDピクチャーカードが...
-
フィルムの解像度を画素数にす...
-
MP3プレイヤーのバッテリーと充...
-
デジカメの液晶に粉のようなも...
-
パナソニックLUMIXのレンズが引...
-
電池の寿命について(ニカド)
-
エネループの保存方法について
-
デジカメの尿液晶
-
夏に向けて防水タイプが欲しい
-
sony α のアイカップの事で?
-
液晶部分に黒い線が入っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光学ズームについて
-
ズームリングを手で回せる、一...
-
sonyミラーレスカメラにある全...
-
子供用のカメラ
-
FinePix S9800はどんなもんです...
-
サーフィン撮影 ビデオカメラ ...
-
今の時代コンデジに存在意義は...
-
シームレスズームってなに?
-
屈折糖度計の中身を写真に取り...
-
601SHと602SHと603SHについて
-
最近のデジカメについて教えて...
-
AQUOS R5GとGalaxy Note 20Ultr...
-
SONYの全画素超解像ズームについて
-
この中で良いデジカメ
-
安価なデジカメを購入したいの...
-
光学倍率以上にズームすればぼ...
-
10倍ズームC-700の弱点はあるの...
-
デジカメの買い替えを考えています
-
デジタルズームについて
-
デジカメを買おうと思うのですが、
おすすめ情報
回答ありがとうございます。デジタルズームが光学ズームと異なることは理解してます。広角100ミリのみの900万画素のカメラと広角100ミリ、ズーム300ミリの100万画素のカメラは、撮れる範囲は9分の1だけど精細度が同じになるということでいいですよね?