
いま一人暮らしです。 3月中に実家に引っ越します。
私のいまの環境は
ADSLタイプ2(ADSL専用回線)を使ってネットにつないでいます。
実家の環境は
ADSLタイプ1(普通電話と共用している)です。
次の場合はどうしたらいいのでしょうか。
自分のPCを続けて使いたい
いまの自分のプロバイダーはそのまま使いたい
普通に何もないところに引越しをする場合の手続きの方法は見つけられるんですが、
あらかじめADSLを使っている家に引っ越すときは一体どうしたらいいんでしょうか。
問合せ先はNTTになるのでしょうか。
ご存知のかたがいらしたら教えてください。
こまっています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1)現在、契約していらっしゃるプロバイダをそのまま継続して使いたいとのことですが、その理由はどのようなものでしょうか。
もし仮に、・メールアドレスを変更したくない。
・そのプロバイダ会社独自のサービスを利用したい。
などの理由でしたら、
現在契約していらっしゃるプロバイダのプランを、上記のようなサービスのみ利用でき、かつ、ADSL接続料金の含まれないプランに変更なさって、ADSL自体は実家のものをお使いになればいかがでしょうか。
実家のADSLからルーターがあれば共有できますし、無線LANを使えば、線も気にならなくて便利だと思います。
メールアドレスの件に関しましては、大手のプロバイダ会社でしたら、解約をせずにプラン変更をすることによって、月々数百円程度の料金でメールアドレスをそのまま利用できるコースがあります。
2)この方法は対応しているプロバイダ会社にもよりますが、、、
ADSL回線などの電話線を用いず、エアエッジや@FreeDなどのカード型の携帯端末を用いて接続する方法もあります。現在お使いの会社でこれらの携帯端末にも、プロバイダ対応しておられないとだめですが、念のため挙げておきます。
こちらの方法も、ADSL回線を使用している時のプランから携帯端末使用のプランに変更すれば、そのまま使えます。こちらの場合は、エアエッジや@FreeDなどの端末が必要となります。しかし、お使いのパソコンがノート型であれば、電波の届く範囲内、野外屋内どこでもインターネットが利用できるという利点があります。
いずれにせよ、詳しくは、現在お使いのプロバイダ会社か、実家でお使いのプロバイダ会社に直接ご相談なさるのが確実だと思われます。
ご回答ありがとうございます。
ご丁寧なご回答参考になりました。
エアエッジも 選択肢に入っています。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
どこのADSLを使っているか判らないので正確ではないですが、自宅も実家もフレッツADSLという前提で。
cutesmileさんがが今お使いのタイプ2をまず解約します。プロバイダー契約はそのまま。ただし住所変更などはしておいたほうがよいでよう。
一つの回線で複数のPCを使うのにはルーターが必要です。モデム→ルーター→PC(複数)とLANで接続します。ルータには複数のLANポートがあるので、物理的な接続はこれで解決。
そして自分が使っているプロバイダーから与えられているID/パスワードを実家のルーターに設定すれば、それでつながります。
ルーターは通常、複数の接続先(プロバイダー)を設定できます。任意のプロバイダを切り替えられます。
ただし、同時には接続できないので、回線がひとつなのにプロバイダーを複数持つのは金銭的にはもったいないですね。
そこで、実家のプロバイダー契約を解約してしまいます。
でも、実家もプロバイダーを変えたくないということになったら?
ご自分のプロバイダーの接続プランを変更して安く済ませるという手があります。
プロバイダーを変えたくない理由はメールアドレスでしょうか? あるいはご自分のHPをお持ちなのかな?
おそらく現在の契約はフレッツADSLプランでしょうから、それより安いプランを捜しましょう。
プラン変更ならアドレスなどは変わりませんよ。
プロバイダーによりますが、メールをするだけの人向けのプランなどが用意してあるはずです。
これならば、接続するのは実家のプロバイダーで済ませ、メールは今までののアドレスが維持できますよ。
研究してみてください。
ご回答ありがとうございます。
はい、自分なりに研究します。
いろいろなプランがあり、知らない間にこんなのもあるんだと驚いております。
丁寧なご説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネットについて
-
職場のOKI電話機(DI2133 MKTU-2...
-
NTT西日本、インターネット支払...
-
バッファローのルーターQoS写真...
-
インターネットについて同じマ...
-
NTTルーターにプロバイダ情報を...
-
面接官にネットの速度が遅いと...
-
ADSLを解約しても設置したモノ...
-
ファーウェイのルーター設定で...
-
新規購入のノートパソコンの通...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
yahoo画面
-
フレッツ・ADSL NTT西日本
-
home5G。
-
回線速度に対しての質問なんで...
-
yahooADSL終了ですが、千葉、戸...
-
BBR-4MG 有線ブロードバンドル...
-
なぜ教えてGooの質問欄にロック...
-
戸建てに引く光回線で、最も低...
-
パソコンの速度が1.28Mbpsって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツADSL導入したが・・・
-
コジマ by イーアクセスについて
-
ADSL導入について
-
画像置き場!?
-
必ずしも、IPアドレスはプロバ...
-
ISP変更してISDNからA...
-
プロバイダ代えようかとも思っ...
-
契約プロバイダーと違うのは?
-
違うプロバイダでもつなげますか?
-
OCN からぷららへの切り替え
-
ADSL 地元ケーブル 無料...
-
お客様のおかけになった電話は...
-
受話器が上がりっぱなしだった...
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
前入居者の解約ができてなくて...
-
電話モジュラージャック工事は...
-
NTTの請求書 NTTコミュニケ...
-
プロバイダから警告が来ました。
-
電話線の修理について
-
黒電話のモジュラー変更工事の...
おすすめ情報