
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
365 も 2016 も、たいして変わらないよ。
と言うか、2016がプリインストールされたパソコンを購入されたのではありませんか?
日本では365のサービスを1年間無料で使用できる2016がプリインストールされたパソコンが販売されていました。
これは2016ですが、実は永久ライセンスを持った365扱いになる製品です。
(追加費用不要で常に最新版ってこと)
本来2016では使用できない365特有の機能が使えます。
Excelの関数ならFILTER関数とかXLOOKUP関数とか、他にも ”スピル” 機能が使えたりします。
これがサブスクリプションの支払いなしで利用可能です。
なお、こんなトンデモ仕様のOfficeは海外では販売されていません。
2019になった時もこのような形の販売はされていません。
ですので今後トンデモ仕様での販売は無いと思ってください。
国内で販売された2016がプリインストールされたパソコンでのみ使用できる特別エディションです。
・・・余談・・・
自分のサブPCはこのエディションのOffice 2016です。
メインPCは永久ライセンス版のOffice 2019です。
そんなわけで、サブPC側のOfficeの方が便利で手放せない。
ご回答頂き、ありがとうございます。
私のディバイスにインストールされているOffice2016はライセンス版です。
20H2までのアップデートの際にはアップデート後もOffice2016が立ち上がってきました。21H1にアップデート後サブスク契約をしていないOffice365が立ち上がってくることに疑問を持ったまでです。サブスクリプションのライセンス認証を確認してもWindows365の契約は確認できませんでしたので取り敢えず課金されることはないと思われます。Office2016より高機能なOffice365が使えるのであればその方が便利ですので、このまま様子を見ることとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリンパスカメラのソフトウエ...
-
Rio Unite 130 ファームウェア...
-
A/Sセンターとはなんですか?
-
wikoLauncherのアップデート
-
DynabookのBIOSアップデートのT...
-
Androidのスマホについてです。...
-
iPhoneの通知が何故か来なくな...
-
iPhoneのプッシュ通知の過去履...
-
最近、iPhoneがおかしいです 私...
-
スマホにYahooニュースが来ない...
-
このPASMOの通知来ないようにで...
-
ラインの通知設定有りにしてる...
-
iPhoneのメールで、特定の人だ...
-
iPhoneアプリのLINEの音が鳴ら...
-
システム日付とは?
-
変なポップアップが出るように...
-
VBAのオーバーフローについて質...
-
スマホ 電話の着信・受信履歴が...
-
iPhoneの電話設定で、特定の番...
-
LINEのアイコンに通知バッジを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCでのAPEXで何度もアップデー...
-
shurikenのメールデータをエク...
-
MusicCenter For PC 再生できない
-
Creative Cloud Desktopを更新...
-
いきなりPDFのスキップ表示
-
SIM無しアップデート方法
-
アンドロイド10を11にする方法...
-
DynabookのBIOSアップデートのT...
-
OCRソフト、「読取革命 Ver.14...
-
CANONのZoomBrowser EXインスト...
-
Windows 10 アップデート後にof...
-
GOM Player は、ネットに接続...
-
PcAnyWhere11.5で画面が真っ暗...
-
A/Sセンターとはなんですか?
-
RainmeterのVista Rainbarについて
-
東芝BIOSアップデートVer6.50に...
-
ファイラー AS/R で固まる
-
レストラン『バーミヤン 』の無...
-
ゲートウェイPCのBIOSの更新
-
BIOSのアップデートを失敗し起...
おすすめ情報
本日(8/3)に確認したところOffice2016に戻っていました。
21H1にアップデートするとライセンス版Officeユーザに対し、一定期間Office365がお試しとして使用できるみたいなサービスであった可能性があります。
お騒がせしました。