
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
知らないことがあればそこから学んで覚えていけばいいのです。
専門的な知識はともかく、常識や雑学は大学の学問とはほとんど関係ありません。むしろ日々ニュースや新聞、クイズ番組などを見ている方が身に付きます。
旦那さんとの会話で知らないことが出てきたら、「知らな〜い」と流さずに理解するように努力してみてください。
それからお子さんができたら、一緒に勉強すると、自分の知識もつき、お子さんも勉強が楽しくできるようになると思いますよ。
No.11
- 回答日時:
高学歴で知識豊富なのは事実でしょうけど
生きてゆく上での知識は主様の方がはるかに優れている様な気がしますよ。
お互いの穴を埋める意味では
良きご夫婦なのでしょうね。
それとも ご主人に馬鹿にされているのでしょうか?
学問上ではお子様にとって都合の良い事もあるかとは思いますが
そう言う人に教えて貰っても
上っ面だけで身に入ってこない様な気もします。
毎日の生活の中で得た知識をお子様に教えていかれれば
そんなに卑下する事ではないと思います。
No.10
- 回答日時:
昔は女子があまり教育を受けさせてもらえていなかったので、だいたいそんなもんでしたよ。
ちなみに私の父は経済学部を出ていたので、「算数はパパに聞け」と言われていたのですが、聞いてみると、小学生に向かってXだのYだのと言われてちんぷんかんぷんでした。その点、母のほうがまだ幾分かはレベルを落として教えてくれていたのですが、母も母なりのレベルの中で真面目に勉強してきたらしく、私のように勉強が理解できない者の気持ちをわかってもらえなかったのですよね。
質問者さんは「成績もそんなに良くなかった」のであれば、成績もそんなに良くない人の気持ちがわかるのではないでしょうか。そういう人が改めて子供の教科書で勉強したりすると、ものすごく上手に子供に勉強を教えられるようになるはずです。
いずれにしても、人生の大半は、学校の勉強以外のことで成り立っていますよね。質問者さんは、家事や人付き合いや娯楽の楽しみ方など、何かお得意なことについてお子さんに教えてあげればいいし、お得意なことが特になければ、お子さんと一緒に学べばいいのではないでしょうか。何よりも、勉強に関してはご家庭内に頼れる人がいらっしゃるのでご安心ですよね。あ、でも、私の父と同じような人だとしたら頼れないか(笑)。
No.9
- 回答日時:
うちの友人夫婦、ご主人が名大で友人は専門学校卒、親友夫婦もご主人が偏差値高い大学(名前忘れたんですが…)で親友は高卒…
友人夫婦は子供はご主人の希望で要らないって言われてるので居ませんが、親友夫婦は子供が三人…娘1人息子二人ですが…
娘にだけ「ママみたいにはなりたくない」って言われたそうです…残酷な事を言う子供は確実に居るんだなと…
親友は元々10代相当ヤンチャしてたのでそもそもまともに中学校も高校も通ってないんですが、人としてはめちゃくちゃ良い人なので付き合いは長いんですけど…
やっぱり夏休みとかの宿題になると解らなさ過ぎて答えられないから全て「パパに聞いて~」と言ってたらまさかの「ママ、こんなのも解らないの?」と。
うちの周りだけかもしれませんが、娘を持つ母親が相当賢くなくて、娘が賢いパターンのみ、結構残酷な言葉言われてますね…
今親友は必死に勉強してますよ。
そうならないように頑張るしかないですよね。

No.7
- 回答日時:
そうですね、高学歴な部分はお父さんに任せて、一般常識や生活する上での必要な知識はお母さんと、役割分担致しましょ。
学歴なんかで人の良し悪しは決まりません。
自信を持ってお子さんに接しましょう。
No.6
- 回答日時:
人生の経験や学びは人それぞれ違います。
旦那さんが知らない事やしていない経験をあなたは知っているし、しているはずです。
もしも子供ができた時に何も答えられない自分が嫌なら学べば良いだけです。
No.5
- 回答日時:
子供さんが大きくなる頃には現在よりも学力が上がっていて、有名大学卒でも解くのは大変になっていると思います。
子供の視点と大人の視点は異なりますので、大人が瞬時に答えられないこともあるでしょう。そういう時は子供さんと一緒に解いていくといったことをすれば、子供の成長を間近で見ることが出来るのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
既に知ってることだけが知識ではありません。
調べようとする・覚えようとする姿勢があれば大丈夫じゃないですかね?
それにお父さんよく知ってるねーくらいにはなるでしょうけど、
子どもはやっぱりお母さん一番だと思うので、最低限の人間関係の常識さえ身についていれば何も問題ないと思います。
No.3
- 回答日時:
私も同じです。
妻は、イギリスの大学院を卒業しています。
私は日本の平均的な大学卒業です。
しかも2年留年しています。
全く同じ能力を持った夫婦では、つまらないですよ!
あなたには、あなたにしか教えられないことがあると思います!
私達夫婦には、子供が三人います。
13歳、10歳、8歳です。子供に質問されてわからない事も
多々ありますが、一緒に調べて問題を解決しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 恋愛・人間関係トーク 人を評価する時、学歴ってそんな引っかかりますか? 私が今の旦那と付き合っている際、他の同期の男の子か 4 2022/11/02 08:30
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- 政治 自称国際政治評論家の三浦女史の旦那が逮捕されましたが、詐欺で得た資金でタワマン、別荘買ったのですか? 2 2023/03/07 19:38
- 親戚 義実家の将来 2 2022/09/10 14:16
- 夫婦 結婚して3ヶ月。旦那と連れ子、孫についてです… 旦那56歳、 私30歳です。 私は2月の終わりに26 5 2023/06/10 06:53
- 子供 目先の事しか見えない、思い込み激しい人に何を話しても無駄なんでしょうか? 2年ほど前、当時高校2年の 5 2022/07/20 05:16
- 子供 目先の事しか見えない、思い込み激しい人に何を話しても無駄なんでしょうか? 2年ほど前、当時高校2年の 1 2022/07/20 08:55
- その他(家族・家庭) 創価学会員の配偶者 3 2023/02/18 01:20
- その他(悩み相談・人生相談) 過去に3人元旦那を含めて嘘つきがいました。長文になります。1人目は元旦那で創価学会員なのですが(私は 5 2022/04/08 13:18
- Instagram 旦那のスマホの変換履歴に「ね」の所を押すと、女の名前が漢字で出てきます。その人とはLINEは交換して 2 2022/06/10 07:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供の為に都会から田舎に引っ...
-
子供嫌いです。なかなか子作り...
-
スーパーで怒られた。 5歳と4歳...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子供(年少)が邪魔に思えてし...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子供が産まれてからの独身の友...
-
マンションに住んでます。隣人...
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
会社のバーベキューに1歳の娘を...
-
子供との遊び方
-
子供の習い事の送迎について。 ...
-
子供の門限について聞きたいで...
-
戸建住宅に住んでいる40代子な...
-
子供茶碗一膳は何グラムですか?
-
今は夫婦共働きの時代でもあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
関わりたくないママ友
-
"達と”いう漢字について
-
マンションに住んでます。隣人...
-
育休中気持ちが沈む
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
子供ができてからというもの妻...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
児童相談所に虐待しています。...
おすすめ情報