
こんにちは。
来週末(3/12~13)に1泊2日で東京→猿ヶ京温泉に行きます。
そこで、交通手段(車の予定ですが、タイヤはどうしたらいいか)について迷っています。
同時期に猿ヶ京に行かれた方、または近辺にお住まいの方、猿ヶ京近辺に詳しい方
がいらっしゃいましたら、雪の状況について教えていただけますか?(関越のチェーン規制等も)
雪が降っているようだったらレンタカー(スタッドレスorチェーン)で行こうと思います。
9割方自分の車(ノーマルタイヤ)で行くのは諦めていますが、1割に望みを託して…
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地元です。
今現在、道路(国道)でしたら、雪はありません。
4日は、東京地方でも降雪があったようですが、
こちらはそれほどでもありませんでした。
(もちろんこちらの感覚で、2月の時と比べたらということですが)
昼間でしたら、路面凍結の心配もありません。
と言っても、まだまだ雪は降りますので
やはりスタッドレスであれば安心です。
関越については月夜野I.C.までだと思いますので、
チェーン規制がかかることは少ないですが、
(だいたい「新潟からチェーン規制」ということが多いです)
もちろんこちらも絶対とは言えません。
今年は雪が多いです。
裏道や日陰の道は、凍結や積雪の箇所があります。
また、道路が大丈夫でも、ホテルや旅館の駐車場には残っている可能性があります。
天候によっては、ノーマルで来られて、いざとなったらチェーン装着。
でも大丈夫だと思いますが、巻いたことがないとのことですし
心配しながらのドライブより、スタッドレスで安心して。の方がよろしいかと・・・
あと、自車だと塩カルで、帰ってからの洗車が面倒かもしれませんね。
まだまだこちらは寒いです。防寒対策お忘れなく。
では、よいご旅行を。
ご回答どうもありがとうございました。
地元の方からのご回答、とても参考になりました。
先週末スタッドレスのレンタカーの予約をしてきました。
あとは当日お天気がいいことを願って出かけたいと思います(*^-^*)
No.4
- 回答日時:
今の猿が京はまだまだ雪が多いです。
実は大晦日の大雪の日に猿が京に行ってきたのですが、一面圧雪アイスバーンの状態でした。
現在の猿が京(水上)付近の積雪状況はここから確認出来ます。現時点では140cmということですから、路面の除雪が追い付いていない事も考えられます。:
http://www.tenki.jp/amd/kantou/p40.html
関越道など新潟北陸方面の高速道のチェーン規制の情報などはこちらからどうぞ:
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/hokuriku …
ですが、そんな路面状態でもスタッドレスタイヤで十分です。チェーンだと付け外しが面倒ですからね。多少の積雪なら、問題なくもりもり走ってくれます。凍結路面も、変な操作さえしなければ割と普通に走ってくれます。
むろん、運転操作は慎重に願いますね。
ご回答どうもありがとうございました。
URLとても参考になります!
でかける直前にも確認して行きたいと思います。
雪が積もっていてもスタッドレス大丈夫なんですね!もりもりやってきます=3
もちろん気を抜かず、安全運転を心がけます。

No.3
- 回答日時:
こんにちは
昨日(3月4日)は、昼間結構雪が降りました。
普段はスタッドレスで大丈夫だと思いますが、
関越の掲示板(昨日の午前中)には、駒寄からチェーン規制と書いてありました。
レンタカーでしたら、借りる時に交通情報を確認してから決めた方が良いと思いますよ。
運転に不慣れな場合、大雪が降った際、スタッドレスだけではちょっと心配です。
雪が振ってなくても、道路わきの除雪した雪が溶けて、夜に凍結することもあります。
運転には注意してくださいね。
ご回答どうもありがとうございました。
先週末スタッドレスのレンタカーを予約してきました。
運転には慣れてますが、雪道は初めてなのでスタッドレスでも気は抜けませんね。気をつけます。
駒寄から…そういうこともあるんですね。
レンタ屋の人は「スタッドレスでもチェーン規制大丈夫なこともある」
というようなことを言っていましたが(^^ゞ
無理そうなら高速降りて下道で行くことにします。
No.1
- 回答日時:
スタッドレスの方が良いと思いますよ。
私は長野県民ですが、スノーボード関係の用事で猿ヶ京付近にも行くし、実際通ったりもします。
3月中旬はまだ雪が降りますし、なぜか3月下旬に春の大雪が降る年が多いんですよね。
油断は禁物です。
猿ヶ京は山道なので、日陰になる所も存在しますし。
路面に雪がなかったとしても、道路脇の雪が昼間に溶けて道路に流れ、夜から明け方にかけて凍結する可能性があります。
日陰はその凍結が溶けにくいです。
下道を使っているので関越のチェーン規制の様子はわからなくて申し訳ないのですが・・・。
除雪はしっかりされてますので、雪が降っても凍結していてもアスファルトは見えている時の方が多いと思います。
チェーンは使いづらいと思うので、一番おすすめはスタッドレスですね。
3月は雪国の者にとってまだまだ冬です。
真冬ほど警戒する必要はありませんが、どうぞお気をつけて、楽しい旅にして下さい!
現地情報どうもありがとうございます!
スタッドレスがよいとのこと、違う面で安心しました。
チェーン必須!!というお返事だったらどうしようと、内心びくびくしていました(^^ゞ
(↑巻いたことないので)
除雪がしっかりされているとのこと、精神的にも安心です。
雪国では3月は春ではないんですねー…勉強になりました。
とても狭い範囲の質問でしたのでちゃんと回答がつくか不安でしたが、とても参考になりました!
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
滋賀から安曇野へ2泊3日、お...
-
信州への2泊3日いい日旅立ち
-
営業時間管理
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
福井旅行、行ってもいいですか
-
富山県に移住した場合 30代年収...
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
軽井沢駅情報
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
能登半島について
-
特急券は途中下車できないです...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
早朝の上高地
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11月の長野へのドライブはスタ...
-
11月の最初の週に、車で能登半...
-
【雪道初心者】レンタカーで東...
-
東京から苗場スキー場 月夜野...
-
新潟県、富山県、石川県の方は...
-
12月中旬の河口湖の積雪、路面...
-
3月中旬の軽井沢への道について
-
山陽道の積雪について
-
軽井沢3月下旬の道路状況
-
苗場に行くルート
-
3月中旬の軽井沢の路面状況は?
-
長野の戸隠神社に行きたいです
-
富山への旅行
-
12月~2月迄の島根県(12...
-
3月の関越自動車道 車のタイヤ
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
碓氷峠・軽井沢の3月チェーン規...
-
伊香保温泉に詳しい方教えて下...
-
関越自動車道から上越国際スキ...
-
お正月の米子自動車道はチェー...
おすすめ情報