dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネタバレあり?
ドラクエ11のエンディング後について。
もう3年前なので、ネタバレ云々は勘弁。

個人的に気になるのは、主人公軸の真エンディング後ベロニカ生存ルートは、ドラクエ1のカットシーンが入りましたが、1に繋がるのですよね?聖龍に頼まれましたし。
ローシュとセニカルートは3に繋がるのは分かるのですが。
それと、勇者が過去に行く前にあった世界は結局主人公が過去からやり直したのと、仲間がちらほら前の記憶の示唆をしている部分から、無くなった事とみなしてます。

A 回答 (2件)

世界が分岐してロトシリーズに繋がるルートと天空シリーズに繋がるルートがあるとかいう話は、あくまでもユーザーサイド・ドラクエファンサイドでのうわさ話の域に過ぎません。



ニズゼルファを倒した後のエンディングについては、「勇者のつるぎ・真」がドラクエ1の主人公が使う様なイメージを見せていますが・・・
ドラクエ1~3をしっかりとプレイした人だと、それは実際とは異なると理解できるでしょう。

エンディングの最後で母親が読んでいた「本の中の話」がドラクエ11であって、ドラクエ3に繋がるとも断言されていないのです。
まぁ、「ロトの勇者として語り継がれる存在」となった11の主人公ですからドラクエ3の世界とは何らかの繋がりはあるのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。
11→3の間に、12や13やら何やらが入ってくる可能性も否定出来ない気がしてきました。

お礼日時:2021/08/27 19:11

真エンディングのラストシーンで母親が息子を起こすシーンがありますが、あれがDQ3のオープニングシーンです。


3の勇者が後にロトと呼ばれる存在で、その子孫がDQ1の勇者です。さらにその子孫がDQ2の勇者たちです。

通常EDのその後の世界は勇者ロトが誕生しない世界線ですが、天空の勇者が生まれる4、5、6の世界につながっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通に考えたら、3→1→2に行くはずですよね?
ただ、エンディングの流れをそのまま受け取るならですよ?
受け取るなら、勇者真エンディング→3→1→2,ローシュセニカ→1→2なのか。それとも勇者真→3,ローシュセニカ→1に行くのかなと思ってました。
自分は前者の方が整合性やら辻褄やら合うのかなと思います。
また、2018年にどなたか忘れてしまいましたが、世界は一つに収束するとお偉いさんがおっしゃってたのに則ると、
勇者のいない過去は消え、また先述した真→3→1→2,ローシュセニカ→1→2のルートが一番勝手はいいのかなと思います。

お礼日時:2021/08/27 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!