
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
ライディングスタイルによるとしか言えないのでは?
前傾を強くしたいのは空気抵抗低減のためと私は解釈しています。
ただしサドルを高くすると重心が上がるので車体の安定性が落ちます。
ならばサドルを下げて重心を下げる、ステムを長くして今まで通りの前傾姿勢を維持、あるいはさらにキツイ前傾姿勢をとる為なら十分にありえます。
もちろんそれが出来る身体能力があり速さへの要求が高いことが前提になります。
先のコラムスペーサーの件も同様です。
自分のライディングスタイルに合っているか否かで判断するべきことで
見た目だけ判断するのは早計です。
そもそも他人のライディングスタイルに難癖付けたがるのは暇な人だけです。
事情通を自負するならば上記のような分析をして「あいつスゲエな」と感心するはずですが?

No.2
- 回答日時:
これは、そんなことない。
今のフレームの、ヘッドチューブが長い。
小さめのフレームにして、トップが短い分、ステムを長くします。
サトルが高くないのに、ステムが長いというのは、実際にはないのかな。
フレームが大きいからサドルが高くできない。ステムも短くするしかないかな。
プロは、小さめのフレームで長いステム付けてる人、多いんじゃないかな。
やつら、手足長いからね。
No.1
- 回答日時:
ロードバイクは運動性の高い自転車なので、
基本的には、ペダル、サドル、ハンドルの3点で体重を支え、
体勢に応じてその分散を調整しなければなりません。
それを失う構造では、ダサいというよりも、
その「ロードバイク」と言う名を放棄することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車についての質問です。 最...
-
なぜ自転車のほうが長生きする...
-
クロスバイクにドロップハンド...
-
TREK FX1 Gen3の純正ホイールに...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
このような色味のロードバイク...
-
ロードバイクのチェーン交換に...
-
クランクを10速のままで11速化...
-
シフトケーブルを調整中ですが...
-
サイクリストたち見た目の偏見...
-
free portというロード...
-
エアロカーボンハンドルのおす...
-
クロスバイクのタイヤのサイズ...
-
自転車にバイク用のリアBOXを着...
-
画像の写真からご回答願いたい...
-
この自転車用のライト 充電式は...
-
ロードバイクを始める前にママ...
-
みんな自転車に乗ると 一時停止...
-
マウンテンバイクにドロップハ...
-
自転車について。 使い方は通勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロードバイクのポジション
-
クロスバイクに乗るのが怖いで...
-
どうやって降りるんですか
-
ロードバイクはサドル高がない...
-
クロスバイク、脚の疲労と服装...
-
ロードバイクの休憩について
-
クロスバイク Giant ESCAPE R3 ...
-
クロスバイクのサドルの高さに...
-
ロードバイクについて気になる...
-
サドル高の疑問
-
クロスバイクってこんなに疲れ...
-
・シティーサイクルを速くする...
-
自転車の改造
-
ステムの長さについて
-
スポーツサイクル初心者です。...
-
STRIDA 背が低くても乗れますか
-
ブルーノ ミニベロ20ロードの...
-
ロードバイクについてご教示い...
-
折りたたみ自転車(DAHON社のme...
-
MTB サドルの高さについて
おすすめ情報