重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロードバイクについて気になることがあります。BBからのサドル高さの目安になる値が個人個人によってことなります。実際にその高さにしてみるとサドルとハンドルの高低差がほとんどないか、あるいはサドルの方が低くなります(自分は身長160cmです)。いろんな写真を見ているとサドルの方がはるかに高いような気がしますが、自分は身長が低いせいなのでしょうか?

A 回答 (4件)

私は身長162cmですが、似たようなもんですよ。


15年近くロードに乗っていて、そこそこフォームもできあがってきましたが、
低身長+短足+腕の短さのため、ステム50mm、ハンドルリーチ90mmで、
ハンドル高とサドルトップ高はほぼ同じです。
ヨーロッパのプロの人は、身長が低くても手足が長いため、
ハンドルが低い人が多いですね。ちょっとうらやましいです(笑)
なんにしろ、自分が乗りやすいポジションに設定するのがいちばんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそんなもんなんですね。自信が持てました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/30 16:07

ヘッドがネジ式ではないアヘッドステムでしたらステムの交換で低くできます。


市販品で丁度良いのが無い場合はオーダーで作ってももらえます。

ハンドルのセッティングはサドルほどシビアではないと思いますが、サドルの方が低いのはロードレーサーとしては無しだと思いますね。
でもレースに出る予定がなくて、一般サイクリング用でしたらライダーが不都合を感じないかぎり自由ではないでしょうか。
レーサーではない、一般用・ツーリング用の自転車は逆にハンドルをサドルと同じ(もしくは高い)ぐらいにして乗るように作ってあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レーサーではないのでほぼ同じぐらいでいきます。今はそれが楽なので。筋肉がついて慣れてきたらハンドルを低くしようかと思います。ありがとうございました

お礼日時:2010/10/04 18:34

1の方と重なりますが、フレームが大きいかもですね。



ただ、それだけ取ってどうこう言うより、ご自身が走っていて楽。と思えるポジションを取れることが一番かと思います。
乗りやすくするのがポジション設定の基本ですし。
あまり安楽さを求めると、速く走れなかったり、長距離が走れなかったりしますから、そういったことがなければよいかと思います。
私の場合、身長があるので逆にサドルが高すぎ?にも見えるようです。
「キッツいポジションだな」と言われますが、私には楽なので、良いかな。と思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た眼ばかり気にせず、自分にとっての自転車を追求しようと思いました。
でも、サドルが高いのって憧れちゃいますね。

お礼日時:2010/09/30 16:06

身長が低いとそうなりやすいですね。


フレーム(ジオメトリ)によっても変わってきますが。

身長に対して少し小さめのフレームに乗って、落差を大きくしたいって人もいます。
逆に身長に対して大きめのフレームを選んでしまうと、落差がなくなる方向です。

ただ、落差がマイナスになるってことは、身長に対してフレームが少し大きめなのかもしれません。
コラムスペーサーは抜いてハンドル一番低くしてその状態なんでしょうか?
ステムの長さはいくつですか?

この回答への補足

ステムの長さは80mmです。

補足日時:2010/09/30 17:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!