
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
楽譜はどうせ読めないのだから前に置く必要はありません。
違うところでページをめくると減点の対象です。指揮のときは目を閉じ、流れる音楽に合わせて指揮棒を振りましょう。表情は目を閉じ、時折目を開いたときは、そのパートを演奏している方を見て、いかにも自分の指揮で音が出ているようなふりをしてください。No.3
- 回答日時:
自分がどのように見えるかではなくて、その歌だけに集中した方がいいと思います。
あなたが全体をまとめるのですから、責任感と誇らしさをバランスよく持ってください。そうすればきっといい指揮ができるでしょう。
頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
#1さんが言うことは全く逆。
音楽に合わせて指揮をするのではなく、どういう音楽にするのかを歌い手やピアニストに指示を出すのが指揮者です。
ですので、歌のパートはもちろん、伴奏パートまでが頭に入っているのが前提でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オーケストラ・合唱 来年度の合唱コンで指揮者をやろうとしてます。学校には優秀指揮者賞という賞があります。曲は、4分の2拍 2 2023/03/30 23:03
- 学校 合唱コンクールの話です。 中3です。 私は嫌々ピアノの伴奏者として参加したのですが、コンクール当日、 6 2022/04/02 11:34
- オーケストラ・合唱 オーケストラって、指揮者が練習段階でしっかり練習させとけば、本番はテキトーで良いの? 5 2022/10/16 18:39
- クラシック 今のN響の常任指揮者について 2 2023/07/08 15:43
- 楽器・演奏 至急お願いします!! 来週に合唱コンクールがあり、先月オーディションに合格して伴奏者になりました。自 2 2022/10/22 10:44
- オーケストラ・合唱 学校の指揮について 2 2022/06/27 18:50
- オーケストラ・合唱 指揮者って自分のオリジナルの指揮をするんですよね?途中で倒れるシーンを演じる指揮者もいるそうです。な 1 2022/12/25 23:56
- クラシック 協奏曲でソロに対してオケが遅いとき、独奏者が直接コンマスに対して煽るような動きをするのは指揮者に失礼 2 2023/01/11 00:51
- クラシック ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の次期首席指揮者 3 2022/05/17 18:46
- その他(学校・勉強) 吹奏楽界の慣習、伝統についての疑問 2 2022/12/24 22:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報