dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

パワーポイントで作成した表をスライドの中央に配置したいのですが
どうしても上手くいきません。
表全体を選択して中央揃えをクリックしても
セル内の文字がセル内で中央揃えになるだけです。

テキストボックスは図形の調整→スライドに合わせるで
できるんですけど、表はスライドに合わせるをクリックできないです。

OSはWin98、PowerPoint2000です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

何故かはわかりませんが、できる方法があります。


 
PowerPointの表は、グループ化された図形として作成されています。
まず、このグループ化を解除します。
その後すぐ、「再グループ化」します。
そして、【図形の調整】→【配置/整列】→【左右中央揃え】します。
すると、あら不思議。中央揃えできちゃいます。
 
不具合でしょうね。きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kougashaさん、早速の回答ありがとうございます。
表がグループ化されているなんてー!
そういうことだったんですか。

表は中央揃えする必要があまりないのかもしれない。。
と思ってみたりもしたのですが
不具合と考えればすべて納得できました。

お礼日時:2001/09/15 01:06

メニューのツールのところの「ガイド」をオンにして中央部分を表示して、その部分に表を移動させるたらどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

CIPHERさん、早速の回答ありがとうございます。
お蔭様で上手くいきました。
「ガイド」を表示させる方法は他でも使えそうで嬉しいです。

お礼日時:2001/09/15 01:02

四隅と辺の中央にある四角いつぶをドラッグして調整するのではダメですか?



スライド全体にぴったりと配置するには、まず角、例えば左上の角を合わせてから、表の右下の角をドラッグしてスライドの角まで持っていけば、2回の作業でスライドいっぱいにできます。

また、スライドいっぱいではなくて、スライドより小さな表をスライド内の中央に配置したい場合、まず前述のやり方でスライドいっぱいにしてから、今度は四角のポイントを縮める時にCtrlキーを押しながらドラッグすると中心点を保ったまま大きさが変えられます。
微調整はキーボードの←→↑↓で上下すれば、左右は中心のままで合わせやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

so0417さん、早速の回答ありがとうございます。
とても素晴らしい方法ですね!!
うまくいきました。

どうして表全体の中央揃えは
テキストボックスなどと同じ方法で操作できないのか
不思議です。

お礼日時:2001/09/15 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!