
低解像度のJPG画像を拡大すると、どうしても目立ってしまうもやもやがありませんか?
たとえば、ヒトのかげがうつってる写真のかげの周り、とか、輪郭に沿ってできているもやのようなものです。
あれをかんたんにきれいに消すには。。。
地道にスタンプツールなど使うしかないのでしょうか?
ご存知のかた、ぜひ教えて下さい!!
また、いちどカラーコピーしたり印刷したものをスキャンするとドットみたいなものが出ますよね。
あれもきれいに消す方法ご存知であれば教えて下さい!
使っているバージョンはCSです。OSはマックです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
●モスキートノイズは、間違ったシャープのかけ方、アンシャープマスクのかけすぎ等で起こります。
ここまで画質を荒らしてはいけないのですが「ぼかし(ガウス)」で調節するしかないかも知れません。●モアレの除去の下の三つの方法のどれかを試してみてください。
1)「フィルター」→「ノイズ」→「輪郭以外をぼかす」を適用してみる。
2)「フィルター」→「ぼかしガウス」→ダイアログボックスで半径1px(またはそれ以下)程度を適用してみる。
3)「フィルター」→「ノイズ」→「明るさの中間値」を適用してみる。
ご回答ありがとうございました。
遅くなってしまい申し訳ありません!!
モスキートノイズについてすごく勉強になりました。
ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
画像にもよると思いますが…
元画像のコピーレイヤーを作って上に重ね、ぼかし(ガウス)で
ノイズが見えなくなる程度までぼかします。
ぼかしたレイヤーの描画モードを比較(暗)(明)やソフトライトなど(このへんが画像によります)にして、
レイヤーの不透明度を調整します。
でもって統合後、シャープ(輪郭のみ)などをかけてみてはいかがでしょうか。
WEBで使う画像程度なら、こんな感じでごまかせますが、
印刷品質ではキツいかもですね。。
スキャンについては大抵の場合スキャニングの時に「モアレ除去」だとかが
ダイアログにあると思うので、チェックしてみて下さい。
無いなら上記方法くらいしかないかなと思います。
ご回答本当にありがとうございます!
お礼が遅くなり本当にごめんなさい。
スキャンについて、調べてみます!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 低解像度のJPG画像を拡大すると、どうしても目
> 立ってしまうもやもやがありませんか?
JPG画像のノイズには主にモスキートというミミズが這ったようなものと、ブロックと呼ばれるブロック状のノイズが有ります。
> たとえば、ヒトのかげがうつってる写真のかげの
> 周り、とか、輪郭に沿ってできているもやのよう
> なものです。
モスキートノイズと呼ばれるものだと思います。
しかし、輪郭に沿ってという事なのでもしかしたら
アンシャープの溝?とも思ってしまうのですがどうで
しょう。
簡単に消すには参考URLに記載した場所に行っていただきソフトをダウンロードすると良いでしょう。
Winのみの対応ですがフリーのわりには比較的綺麗に消せます。
その他CSなどで行う場合は、輪郭以外をボカす(私は6ユーザーですのでCSにこの機能があるかわかりませんが、たぶんあると思います)という機能を使うと簡単に消えやすいです。
> また、いちどカラーコピーしたり印刷したものをス
> キャンするとドットみたいなものが出ますよね。
> あれもきれいに消す方法ご存知であれば教えて下
> さい!
カラーコピーの場合、走査線が、印刷の場合はドット
がピクセルと干渉を起こしているのでしょう。
この場合、出力側でもモアレは出てしまいます。
本当はスキャンする時に、スキャナーのソフトウェアーの方にディスクリーニングやディフォーカス機能が付属していて、その機能を使うのが良いのですが、
(たぶんあります(印刷などのテンプレート))それが出来ない場合は全体にCSの機能ガウスを掛けるのが手っとり早いでしょうね。しかしこの場合、走査線の大きさやスキャン時のシャープネス設定によってはかなりボカさないとモアレは消えない事が多いのでスキャンする時にスキャナーソフトウェア側でモアレ除去するのが普通だと思います。
参考URL:http://www32.ocn.ne.jp/~masaakiy/nfilter/nfilter …
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません!!
スキャナにそういった機能があると初めて知りましたので調べてみようと思います。
本当にありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
> 地道にスタンプツールなど使うしかないのでしょうか?
下のアクションファイルで横着するとか。
http://share.studio.adobe.com/axAssetDetailSubmi …
「Strong Artifacts」というのを「何度も」かけていくと
しだいにモヤモヤは取れていきます。
ただし、「ぼかし」で拡散させているようなので、
何度も適用するとどうしても全体的にぼけていきます。
ま、もともと悪い画像をすばらしい画像に変えることは
不可能なので、こういうので妥協するか
地道に修正していくしかないのでは?
2つめの質問は経験がないので、言ってる意味が分からんです。
補足説明してくれても、たぶん答えられないので不要です。
ご回答ありがとうございました!!
お礼がおそくなり申し訳ないです!!
参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- 写真 写真をUSBからハードディスクに移動させたのですが 複数枚上手く画像が反映されず、写真のように写真8 5 2022/10/07 12:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpgが拡張子の画像を探しています 2 2023/04/06 10:03
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- iPhone(アイフォーン) ケーブルをパソコンに差し込んだ時に、消したはずのAAEファイルを復活させない方法は? 1 2022/08/01 12:22
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 拡張子の選択方法について 4 2022/09/22 22:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顔写真等の画像をルーレット形...
-
Word・Excel→PDF の際、画像の...
-
jpg画像を見開きで表示
-
複数の画像を並べて表示できる...
-
FastStone Captureというのツー...
-
見積書のハンコの貼り付け(建...
-
同じような構図の写真(類似画...
-
横並びの複数の画像を横長の1...
-
画像の取り込みについて。
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
パソコンキーボードのエンター...
-
CMYKのペイントソフトを探して...
-
Mac用でCREDITカード番号に似た...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
破損CDなどからファイルを復...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顔写真等の画像をルーレット形...
-
jpg画像を見開きで表示
-
複数の画像を並べて表示できる...
-
画像、写真から氏名を調べるソ...
-
見積書のハンコの貼り付け(建...
-
photoshopでJPG画像特有の「も...
-
フォルダウインドウのサムネイ...
-
Word・Excel→PDF の際、画像の...
-
画像用ソフト「VIX」での画...
-
ビンゴソフトで数字ではなくひ...
-
画像から地色を除去する方法を...
-
リンク先の画像一括ダウンロード
-
サブフォルダを含めフォルダ内...
-
画像入り文書
-
PCゲームから画像抽出
-
二値化画像の白黒ドット数を数...
-
デジカメで撮った画像を印刷し...
-
画像を希望の順序で印刷したい
-
複数のフォルダに入っている画...
-
横並びの複数の画像を横長の1...
おすすめ情報