
Office2007の互換パック(x86版)がインストール済みなので、
Office2019のx86版しか入りません。
Office2019のx64版はOffice2007の互換パック(x86版)のため
にはじかれてしまいます。
そこで、x64のWin10-PCにOffice2019のx86版を入れると、
何か不具合が生じるでしょうか。
現在は、 x64のWin10-PCにOffice2019のx86版を入れてます。
未だ、認証作業はしていません。
また、Office2019のx86版をアンインストールし、
Office2007の互換パック(x86版)も削除してから、
Office2019のx64版をインストールすることがベストでしょうか。
どちらがベストで、また、Office2019のx86版導入で不具合が出
るか否か・・・教えていただけないでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
「大容量のファイルを扱うことが可能」 については下記に書いてあります。
64 ビット版または 32 ビット版の Office を選択する
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/64-%E … ← 再掲載
<下記引用>
・複雑な計算、多くのピボットテーブル、外部データベースへの接続、Power Pivot、3D マップ、Power View、取得と変換などが含まれるエンタープライズ規模の Excel ブックなど、大きなデータ セットを操作する場合。 64 ビット版の Office では、このようなケースにパフォーマンスが向上する可能性があります。 「Excel の仕様と制限」、「データ モデルの仕様と制限」、「Memory usage in the 32-bit edition of Excel (32 ビット版の Excel のメモリ使用量)」を参照してください。
・PowerPoint でとても大きな画像、ビデオ、またはアニメーションを操作する場合。 64 ビット版の Office は、このような複雑なスライド セットを扱うのに適していることがあります。
・Project で 2 GB を超えるファイルを操作している場合。特に、プロジェクトに多くのサブプロジェクトが含まれる場合。
"32bit の Word2003 や 2007 で作成したファイルがたくさんあるので、これらが開けなくなるのも …"
→ それはありません。古い 32bit の Word で作成したものも、全て開けます。互換性で引っ掛る部分は少ないのです。これは下記となります。
<下記引用>
・アドインやドキュメント レベルのカスタマイズなど、社内 Office ソリューションを開発している場合。 64 ビット版の Office を使用すると、64 ビット版と 32 ビット版の両方のソリューションを提供できるようになります。 これらのソリューションをテストし、更新するために、社内 Office ソリューションの開発者は、64 ビット版の Office 2016 にアクセスできる必要があります。
Word に関しては、互換性は問題になりません。Access や Excel の VBA に関するものが殆どで、それも限られています。
・Access で大きい数値のデータ型を使用している場合。このデータ型は 32 ビット版の Access でサポートされていますが、ネイティブ 32 ビット版 VBA ライブラリを使用するコードや式を実行すると、予想外の結果になることがあります。 64 ビット版の VBA には LongLong データ型があり、大きい数値を完全にサポートします。 詳細については、「大きい数値データ型を使用する」を参照してください。
Word 32bit 版を使った時の互換性問題は、数式エディターを使った場合に限られるようです。
・従来の数式エディターや Word の WLL (Word アドイン ライブラリ) ファイルが必要な場合。 引き続き従来の数式エディターを使用したり、32 ビット版の Word で WLL ファイルを実行したりできます。
以上のように、32bit Word を 64bit Word で開く場合は、何ら問題はないようですので、わざわざ PDF にして読み込む必要はないでしょう。
"本題から逸れますが、PDF 変換時に文字の太さなどは指定できるツールなど
はあるのでしょうか。"
→ 実際、手元の Word 文書を PDF に変換してみましたら、確かに文字や線が若干太くなるようですね。
フォントの埋め込みを使う方法。Word 2016 ですが、2019 でも同様でしょう。
http://office-qa.com/Word/wd661.htm
http://office-qa.com/Word/wd662.htm
PDF変換時のよくある失敗例と成功のポイント
https://blog.u-go.co.jp/pa-mgmt-180206
Adobe Acrobat を使うとならない話もありますね。当方は、PDF 化には印刷時に利用する形式を使っていますのでその辺りは不明です。
再度のご返信ありがとうございます。
>→ それはありません。古い 32bit の Word で作成したものも、全て開
>けます。互換性で引っ掛る部分は少ないのです。
<では、安心しました。64bitにします。
>Word 32bit 版を使った時の互換性問題は、数式エディターを使った場合
>に限られるようです。
<学生時代は物理もやってたのですが、今は全く不要です。
また必要なら、どっかから<スナップショット>で画像として切り取って
貼り付けますので、数式エディターはダメになったとしてもしなくとも、
対応できます。
>・PowerPoint でとても大きな画像、ビデオ、またはアニメーションを
>操作する場合。 64 ビット版の Office は、このような複雑なスライド セ
>ットを扱うのに適していることがあります。
<これは自分で作ったものじゃなくとも、他人のを使用するときもあるので、
64bitに決めます。
その他、詳しく解説くださり、ありがとうございました。
エクセルはテンプレート集の簡単なものしか使用しませんが、他人の作成
したパワーポイントや、自分で利用することもありそうな3Dマップもあ
わせて考えて、64bitに決めます。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
これについては Microsoft がアナウンスしています。
64 ビット版または 32 ビット版の Office を選択する
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/64-%E …
ドキュメントや表を扱うのは共通ですが、32bit → 64bit、あるいは、64bit → 32bit の変更を行う場合は、前の Office をアンインストールしなければなりませんね。
32bit 版は、従来の 32bit Office を使っている場合、互換性が担保されていますので、問題なく動作するでしょう。64bit 版を導入した場合、一部で互換性が落ちる可能性がありますが、反面、大容量のファイルを扱うことが可能になりますので、トレードオフの判断が必要になります。
PCとセットで購入したOffice 2019を32bit/64bit版で再インストールする方法
https://ikt-s.com/oem-office2019-32-64bit/
Office 2019 以降は 64bit 版が標準みたいですね。過去の 32bit 版の資産が無い場合は迷わず 64bit ですが、ある場合はマクロや VBA、アドインなどの関係を良く考えて選択して下さい。OS も 64bit 化していますので、Office も 64bit 版の方が親和性は高いと思いますけれど。
ご返信ありがとうございます。
>32bit Office を使っている場合、互換性が担保されていますので、問題な
>く動作するでしょう。64bit 版を導入した場合、一部で互換性が落ちる
<ここは少し迷うところです。
>反面、大容量のファイルを扱うことが可能になりますので、
<これは、具体的にどのようなことを意味するのか?
具体的に教えていただけないでしょうか。
>OS も 64bit 化していますので、Office も 64bit 版の方が親和性は高い
<はい、そうだろうと思っておりました。
32bitのWord2003や2007で作成したファイルがたくさんあるので、これら
が開けなくなるのも・・・、
ただ、Win7-32bit-Word2003入りのPCもあるので、古いものはそちらを
引っ張り出してくればいいのですが、
欲張りですが、 64bit 版 Office2019 での互換性が僅かであるならば、迷
わずに入れるのですが。
仮に、互換性問題が出るWord2007(32bit)ものは、PDF変換すれば、どの
PCでも開けるのでいいのですが、文字の線が極太になるのが好みではあり
ません。
本題から逸れますが、PDF変換時に文字の太さなどは指定できるツールなど
はあるのでしょうか。であれば、古い32bit版-Word文書などをPDF変換する
ことで対処し、64bit 版 Office2019 を導入したいです。
あれこれ質問して申し訳ありませんが、ご回答、よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
>また、Office2019のx86版をアンインストールし、
これがベストですね。
Office2007のごみは綺麗に削除したほうが良いと思います。
>また、Office2019のx86版導入で不
たぶんなんも問題なく使用できます。
ただ時代は32bitはもう昔のことになりつつあるので
アドオンが64bit版しか更新されない。。。
なんてことになったら困りますね。
て、そこまでヘビーなユーザーだとも思えませんが。
ご返信ありがとうございます。
>これがベストですね。
<この場合、32bit-Office2007や2003で作成済みのワードなどは
問題なく開けるのでしょうか。
>アドオンが64bit版しか更新されない。。。
<https://ferret-plus.com/9381
アドオンは初めて知りました。
あるものはスキャナで、ある時はスナップショットで一部機能を代用し
てました。翻訳はグーグル翻訳を使ってましたが、同じページの右側で
翻訳までできるのは便利そうです。
>そこまでヘビーなユーザーだとも思えませんが。
<確かにそうです。
現在の時点でのアドオンで十分なので、アドオンの更新は不要かもしれ
ません。適当なテンプレートなどを見つけたり、他人のから一部切り取
って利用程度で間に合いそうです。
32bit-Office2007や2003で作成済みのワードなどは64bit-Officeの導入で
は問題なく開けるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
- Windows 10 32bit 64bitの意味 7 2023/01/16 10:22
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- Visual Basic(VBA) モードレスでユーザーフォームが開け(表示)ません。 4 2022/09/09 11:05
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- Windows 10 回復ドライブに保存されるもの 5 2022/12/01 08:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
快活CLUBについて 私用で使う書...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
outlookのメールが固まってしま...
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
マクロ自動コピペ 貼り付ける場...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
Microsoft Office Homeインスト...
-
Excelで〇のついたものを抽出し...
-
会社のOutlookにてメールを予約...
-
web上にあるエクセルをショート...
-
Microsoft365について
-
エクセルで自動的にQRを表示さ...
-
【マクロ】違うブックのCallス...
-
Officeを開くたびの「再起動メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Office2021を別のPCにインスト...
-
大学のレポート A4で1枚レポー...
-
Microsoft365について
-
outlookのメールが固まってしま...
-
英数字のみ全角から半角に変換
-
Office 2021 Professional Plus...
-
エクセルVBAで1004エラーになり...
-
エクセルで特定のセルの値を別...
-
MSオフィス2013にMS365が上書き...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
【Excel VBA】PDFを作成して,...
-
別シートの年間行事表をカレン...
-
office2019 のoutlookは2025年1...
-
マクロ自動コピペ 貼り付ける場...
-
表の作成について
-
office365 回復できない。
-
マイクロソフト 一時使用コード...
-
Teams内でショートカットって貼...
-
Microsoft Office Homeインスト...
おすすめ情報