dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
今日日立のデジタルオーディオプレーヤーを
買ったのですが、曲を同期しても、
「再生権限がありません。」と出て再生できません。

windows media Playerを使って同期したのですが

デジタル著作権管理(DRM)の解除の仕方を
教えてください。

でも、PCに詳しくなく初心者なので簡単なものを
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

日立のサポートにこんな記事がありました。




「再生権限がありません」と表示され、再生ができない。

次のことをお調べください。

パソコンの「音楽の取り込み」設定で「取り込んだ音楽を保護する」のチェックを外していますか?
Windows Media Player11または12で、CDから音楽ファイルをパソコンに取り込む場合、保護されたファイルで取り込まれた音楽は再生できません。
〔ツール〕メニューの〔オプション〕をクリックし「音楽の取り込み」画面にある「取り込んだ音楽を保護する」のチェックマークを外してから音楽を取り込みます。

参考URL:http://www.hitachi-ls.co.jp/support/faq/dap/a02. …
    • good
    • 0

DRMを解除する行為は違法行為ではないかと思います。


http://movie-explorer.jp/stream/7/000024.php

購入した楽曲が○回まで書き込み可能等なっていればオーディオCDとしてCD-Rに書き込み、その書き込んだCDを使ってmp3などのファイル形式にすればデジタルオーディオプレーヤーで使えると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!