dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタルCDの曲を自分で楽しむ目的で Windows Media Player を使ってパソコンにダウンロードしましたが、これをスマホで聞くには?と人に尋ねて、DropboxをパソコンにダウンロードしCDの曲をこのDropboxにコピー、スマホにもDropboxをダウンロードして曲をExportしようとしたら、スマホではExportというオプションが無く、これ以上進めなくなりました。ここから先を教えていただけますか?

A 回答 (3件)

Androidスマホならば、Windows Media Playerから直接音楽が入れられるはずですけど。


http://ap-land.com/archives/3784

もしくはスマホをデバイスとしてパソコンに繋いで、内部ストレージとして開いて、microSDカードに直に音楽ファイルを書き込んでしまっても問題ありません。
当然ながらスマホを繋がずにmicroSDカードをパソコンに挿して直接書き込んでも問題ありません。
どちらの場合でも自分で分かる名前でフォルダを作成して、そこに音楽を入れるだけです。
ちなみにスマホをパソコンに繋ぐUSBケーブルは、充電しかできないものではスマホを認識しませんから、使えませんのでご注意ください。
Dropboxの使い方でなくて済みません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に懇切丁寧な解説、ありがとうございました。まずはトライして見てご報告します。重ねて御礼申し上げます!

お礼日時:2015/08/19 01:31

もしiPhoneならPCでiTunesに楽曲をインポートして、


PCとiPhoneを接続して同期すればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました! iPhoneなので試して見てご報告します。分かり易い解説、重ねてありがとうございました。

お礼日時:2015/08/19 01:32

CDからPCに取り込み(フリーソフトのCDexでMP3エンコード)、MP3ファイルをMicroSDカード(SDカードの場合アダプタ

で変換)にコピー、スマホで取り込むのは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました! まずは試してからご報告します。重ねてありがとうございました!

お礼日時:2015/08/19 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!