dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋画を日本語字幕でみていたら

英語覚えられますか?

A 回答 (15件中1~10件)

映画だけから、覚えるのは難しいと思います。


なんらかの形でヒアリングの授業を受けていれば、映画から使用する場面を覚える効果はあると思います。


私の場合、日本語作品に英語字幕のつく作品も面白かったです。
アニメの「ガンダム」は何度も観ていて、大体セリフが頭に入っているので
「あっ、英語だとこうなるんだ」
と。
発音は別に勉強するしかありませんが。

やっぱり日常的に使う場面を増やすのが一番ですよね。
    • good
    • 0

お勧めの方法。

英語字幕にして、一文ごとに一時停止する。字幕の英文を見て、何度も音読する。繰り返して、音読すれば、単語、表現、たくさん覚えられます。
    • good
    • 0

あまり覚えられませんね。

すぐ覚えられるのはよく出てくる単語とか決め台詞とかだけです。

DVDやBlu-rayなどならアメリカ映画は英語字幕が収録されてることが多いので、英語音声&英語字幕で見たほうが効果があるかもしれません。ただし、根気がないと難しそうです。5分とか10分とか短い時間でいいから毎日見るとか、分からない所は繰り返し見るとか、色々工夫してください。
    • good
    • 1

洋画を日本語吹き替えで観てる人よりは、覚えますよ



(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

20分以内くらいの同じ場面を何十回も繰り返し観れば、そこで話している英語を覚えられて、基礎ができる可能性が高いです。

また、そこまでしなくても、頻繁に洋画を観ていたら発音が良くなる可能性はかなりあります。

いずれにしても、洋画であれ、文章であれ、歌であれ、同じことを繰り返すのが覚えるためのコツです。
    • good
    • 0

駄目ですね。

もうご回答があるように,字幕は意訳です。本人が Thank you としゃべっていても,字幕はそうなりません。前後のつながりでそれとは異なる訳が表示されます。英語を覚えたいなら,英語の字幕を出して洋画を観ましょう。それと同じことですが,例えば Newsweek のような雑誌のある短い article を辞書無しで読んで理解しようとすること。これが大事です。だって小学校以来,いつも国語辞典を横に置いて本を読んでましたか?違うでしょ。せいぜい置いてもいい辞書は英英辞書です。文章の前後関係とその単語の発音や文字から想像できる元の意味を推測してみる。これを繰り返すのがベストです。映画も,字幕は英語でどうぞ。
    • good
    • 0

僕はそれで英語覚えましたよ。

あと好きな洋楽を聞いて。短期間で覚えないといけなかったのですがだいたい一月程で日常会話くらいは英語でいけるくらいにはなりました
海外でも通用しましたし
    • good
    • 0

日本語字幕は、俳優が話している言葉を


そのまま日本語にしてるんではないんです。
日本語にはない言い回しがあるし、日本人には
通じないユーモアもあります。

それに、そのまま訳したら長い文章になって観る人が
読み切れないので、短い日本語にしてあります。
    • good
    • 0

英語が話せます。


だんだん話せるようになりました。

英語で話すとき、英語を聞くとき、
頭の中で「英語→日本語」で考えて聞いているか?と言われると
そんなことはしてません。話すときも同じです。いきなり英語です。
頭の中で翻訳してたら、会話に間に合いません。

例えば、質問者さんが、
リンゴを見たとき、「リンゴ→アップル」って
考える→発音する ってしますか?しませんよね?
それと一緒です。

洋画の字幕を「英語」にしないと覚えられない。
と思いますよ。
だって、日本語字幕で見たら、結局、日本語で考えちゃうでしょ?

そして、英語は「使わないと(自分で発音しないと)覚えない」です。
    • good
    • 0

私(日常会話が少し出来る程度の一般レベル)の場合だと、


・無意識で字幕映画を観ているだけでは無理で、
・英会話をかなり意識して観ると、多少の単語/イントネーション/フレーズなどを覚える事が出来ると思います。
それでも、日常的な会話程度の事で、専門的な会話だとちんぷんかんぷんになって、映画の内容が(意味がわからなくなり)つまらなくなってしまいます(笑)

英語を覚えたいなら、
まずは、字幕で見て内容や翻訳を把握してから、字幕無しで(英語に集中して)見ると良いです!
英語に慣れる分にも、字幕で観た方が良いと思います。

ターミネーター2では、
主人公がロボットに、会話術(片言のスラングですが)を教えていましたよね。
なんだか、こちらが英会話を教えられている感じがしました(笑)
子供向けの映画の方が、簡単な英会話が多いって事ですね。

-----------
私は最初、映画よりも洋楽が良かったです。
その時は、好きな曲などで、英語の歌詞を何となく覚えてから、後から気になって翻訳を見て覚えた感じです。
曲を何気に聞いているだけで(英語を)意識しなければ、本当に適当な英語に解釈してしまい、後で歌詞を見ると、(単語のヒアリングが間違っていて)笑っちゃう事が多々あります・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!