
今まで動いていた タイマー動作が 動かなくなりました
15分おきの作業です。
開始時刻 = Format(Date + TimeValue("09:00:00"), "yyyy/mm/dd h:nn:ss")
待ち時間 = DateAdd("s", 20, 開始時刻)
On Error Resume Next
Application.OnTime Format(開始時刻, "hh:mm:ss"), "orgdata.タイマー動作", , False
On Error GoTo 0
Application.OnTime Format(開始時刻, "hh:mm:ss"), "orgdata.タイマー動作", 待ち時
tim = orgdata.Cells(120, 10).End(xlUp).Row + 1
orgdata.Cells(tim, 10) = Format(開始時刻, "yyyy/mm/dd h:nn:ss") 'メモリーされたか書き出す
同じような手順で 15分おきに イベントをメモリーしていますが、突然 このタイマーが動かなくなりました。
昨日は 9:00。9:15 の2個 9:30以降無問題だった
今日は全く 動いていない・・・
さて、どこから、何を調べればいいのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
すでに時間もたっているので解決されていると思いますが
タイマーは動いていてトリガーが発動しないと言う事でしょうか?
OSが何でどの様なトリガーを設置しているか分かりませんが、
>さて、どこから、何を調べればいいのでしょうか?
私的には、
Windowsの場合であれば9:15から 9:30の間に何があったのか
イベントビュアーなどで確認すかな、管理イベントなども含めて、、
どの様なマクロか分かりませんけれどWindowsAPIなどを使っているのであれば、原因がつかめるかもしれません。
あと、VBA自体は各プロセス実行ごとに分ける事が出来ると思いますので
プロシージャを分割して作成、検証する手もあるかも、、
エラーもなく動かない原因を探れるかもしれません。
動いていたものが動かなくなる原因は多くの場合、環境の変更があった時と思います。アップデート(OS、Offlce、バックグランドソフト、セキュリティ、IPアドレスなどなど)
まぁ、当てずっぽの回答で的違いかと思いますが、締め切られていなかったのでざっくり想像できることを回答いたしましたので
的違いでも気を悪くしないでくださいね。
恐縮です。
現実問題としては、エクセルの修復で解決はしています。
しかし、エクセルのこのタイマーイベント、動作検証の方法について、調べても全くヒットしないですね。
OSとのバッティングは仰せの通り、イベントビューアーでおえるのですが、特段のこともなく・・・
もともと、エクセルのこの手のアクション(OSがらみ・・・バグに近いものがあって)信用はできないのですが
シートのCalculate イベントで 株価取得するのですが、このアクションもOSではエクセルは仕事していないことになってる。(その値の変化で VBA が別ロジックを動かしても・・・うごいている時でも)
お構い無しに OS のアップデートや、仕事をほりこんできます。
結局、お節の環境の変化・・・が いたずら・・・
ってことになりそうです
No.1
- 回答日時:
ステップ実行しながら、変数をトレース。
基本動作です。
タイマーの中が動かないんじゃない。タイマーの中動作は、大きいステップごとに
tim = orgdata.Cells(120, 10).End(xlUp).Row + 1
orgdata.Cells(tim, 10) = ”xx完了”
の記録があり それは今までも動いてる
タイマー記録があるのに 時間になっても そのマクロ(タイマーが起動しない)が動かない・・・
これが 質問
どこのステップを(メモリーされてるその時間のトリガー??) 手で動かすの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 標準モジュール Public mOnTime As Date Sub sample() '実行プロシ 1 2023/02/22 15:44
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 11:02
- Access(アクセス) エクセルのVBAについて教えてください。 4 2023/01/21 10:21
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/01/23 09:24
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/01/23 17:13
- Excel(エクセル) VBAについて 3 2022/06/19 18:19
- Visual Basic(VBA) 日付の計算方法 2 2022/07/01 23:35
- MySQL ある時間以内の利用者の抽出について 3 2022/03/26 11:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) pthonのframeに演算結果(数値)を表示したい 1 2023/06/05 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デザイン時のVisible=Falseは実...
-
if(1){...}とはどういうことで...
-
JSPの処理の途中で、JavaScript...
-
javascriptで最初のところに戻...
-
1つのVBAコードをすべてのコア...
-
Excelのマクロ一括実行ができな...
-
C#でボタン名を変更しても動く
-
eval()の危険性の具体例を教え...
-
JavaScriptでショートカットキ...
-
VisualStudio2008の最適化について
-
ラベルの色がかわってくれない
-
VBAマクロ、パスがありませんで...
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
JavaScriptで初めてOOPを試した...
-
VBSかVBAでIE操作をする場合、...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
jspで、javaを呼び出すときの引...
-
JavaScriptのsetTimeoutについて
-
PowerPointで時計表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JSPの処理の途中で、JavaScript...
-
以下のコードを実行しても、オ...
-
PowerPointで時計表示
-
〔Excel:VBA〕マクロの実行が異...
-
デザイン時のVisible=Falseは実...
-
C#でボタン名を変更しても動く
-
if(1){...}とはどういうことで...
-
1つのVBAコードをすべてのコア...
-
リクエスト結果が一瞬しか表示...
-
VBA ステータスバー DoEvents
-
JavaScriptでショートカットキ...
-
VBA SORT Applyでエラー
-
既存のwebサイトで、ローカルの...
-
innerHTMLなどの反映タイミング
-
VB.netでタイマーがスタートし...
-
JavaScriptで、実行するたび値...
-
ラベルの色がかわってくれない
-
CreateFile、CloseHandleの繰り...
-
初心者です。gulpでコンパイル...
-
jQuery ui Datepicker 明日以降...
おすすめ情報