dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書籍よりも雑誌の内容の方が新しいのですか?

質問者からの補足コメント

  • 書籍よりも最新の情報がのっている雑誌派ですか?
    どう使い分けていますか?

      補足日時:2021/10/12 16:13

A 回答 (4件)

一般には、



◎情報が新しい
ネット・テレビ・ラジオ → 新聞 → 雑誌 → 書籍 → 事(辞)典

◎情報が正確・詳しい
事(辞)典 → 書籍 → 雑誌 → 新聞 → ネット・テレビ・ラジオ

ですね。
    • good
    • 0

雑誌は週刊とか月刊ですから即時性は高いですね。


情報が新しければ価値があるとか正しいとかいうものでは無いですけど。
    • good
    • 0

制作スパンから言えばそう。


雑誌は週刊でも作れる。書籍は一週間では作れない。
原稿があって入稿データになってても無理。
発行日から言えば、早い方が新しい。
    • good
    • 0

書籍? 新書とか単行本のような刊行本ですかね?



確かにああ言うモノは、原稿から出版する迄には時間掛かるからね
それに一度出版してしまえば、重版でも無い限り中身は書き換えられない

一方で雑誌の場合は、週刊誌や月刊誌だから週単位や月単位の最新状況を記事に反映できる
そういう意味では新しいだろうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!