
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
Vector の Acronis は多分旧バージョンのものでしょう。提供元を確認すれば良いと思います。Amazon でもまだ扱いはあるようです。下記は、1 台当たり 2,204 円ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B08GRN6QLF ← ¥11,018 Acronis True Image 2021 Standard 通常版 (永続版) - 5 Computers 5 台分です。
最近は、どれも有料化やサブスクリプション化していて、お金を集めることにご執心のようで、誠にやりにくくなってきていますね(笑)。
No.2
- 回答日時:
Acronis True Image 2010 をいまだに使っています。
買った当時は MBR 全盛の時代だったので問題なく使えていましたが、GPT フォーマットが現れてそれらについては使えなくなりました(泣)。だけど、私の持っているのは殆どが MBR のパソコンなので、まだまだ使えています(笑)。ブータブルディスクは、新しい SSD/HDD にシステムを書き込む場合や、起動しなくなったパソコンの SSD/HDD にシステムをリストア(復元)する場合に使います。
それ以外は、インストールしてある Acronis True Image が処理しますので、ブータブルディスクは不要です。
勿論、質問者さんのようにブータブルディスクから起動して、バックアップとリストアを行うことも可能です。私は、インストールしてある Acronis True Image を主に使っていましたすれど。
ブータブルディスクは、最近はブータブルメディアと変化していて、メディアとしては USB メモリになっています。これは、光学ドライブが付いていないパソコンが増えている影響ですね。USB メモリでブートできた方が、柔軟に運用ですることができてかなり便利です。
最近の Acronis True Image は、最新の UEFI、GPT フォーマットに対応しており、NVMe M.2 SSD 等にも使えると思います。RAID に関して Windows の機能を使ったソフト RAID の場合は、ブータブルメディアでは対応できないかも知れません。インストールしてある Acronis True Image なら大丈夫でしょうか? このあたりは一寸自信がありません(笑)。
それと、Acronis True Image は名称が変わったようです。ここでは、慣れた Acronis True Image を使っていますが、下記のように変更されたようです。
Acronis Cyber Protect Home Office
https://www.acronis.com/ja-jp/products/true-image/
何か Microsoft Office みたいな雰囲気の名称ですね(笑)。Acronis と付いているので判りますが、やはりバックアップと言ったら Acronis True Image の印象が強いので、ピンときません。
尚、私は Acronis の最新版は使っていませんね。代わりに一寸古い AOMEI Backupper Standard を使って UFEI や GPT フォーマットに対応しています。こちらも中々便利に使えますが、最新版では機能制限があったりしますので、機能制限のないバージョンにしています。
クローンに関しては、ブートセクションのコピーで失敗することが多いようです。これは、下記のように手動で修復可能なので、一度試してみてはどうでしょう。
MBRでインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/does_not_boot/le …
UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
詳しい説明有難うございます。
使い始めた時期が私と似ていて共感がもてます。
失敗した時の対処法まで書いていただいて助かります!
確かに今調べると名称が変わっていてしかも、サブスクリプションタイプになっているようです。
ブータブルディスクの利用がメインなので、永続版を探していたら
Vectorでダウンロード販売していました。
これが大丈夫なのか判断に困りますが、3,000円ちょっとで買えるみたいなのでダメもとで手を出そうかと思います。
その前に既知のアドバイスを誰かくれたら嬉しいです。。。
No.1
- 回答日時:
> ブータブルディスクでPCを起動して、
その方がより安全でしょう。
インストールでの使用は、
対象ファイル(例えばOS)が動いている/使われている状況なので、
危険度が増すはずです。
> 最新版…のメリットは
当然ながら、利用における安全性は増しているはずです。
> UEFI、RAIDに対応しているとか?
小生は2016版からの利用ですが、
バックアップ用にクローンコピー作成に使ってきました。
2018.8購入PCに使ってみたら、
クローンコピーしたドライブが起動できませんでした。
メーカーとの数回のやり取りでも解決せずですが、
メーカーは実証確認さえしてくれませんでした。
これでは、最新版の購入も期待できず、あきらめているのが現状です。
原因は、今までのBIOSからUEFIに変わったから、という推定です。
RAID対応についてはわかりません。
ご参考まで。
ありがとうございます。
更に古いバージョンを所有している私ですから、非常に参考になります。
ブータブルで起動した時、HDDが全く見えない(認識してない)時があったりして、
勝手に、SATAだからか、SSDだからかとか諦めてましたが、
BIOSかUEFIってのが原因だったのかもしれません。(まだ違いを理解できてない^^;)
とても久しぶりに最新を試してみようかという気になりました。
間に合えば、補足にてレポートします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールしたソフトの場所...
-
Express Gateについて
-
Logicool Optionsが起動できません
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
ソフト電池が起動しません
-
Windows起動時にPrint Spooler...
-
Files 2 Folder が動作しません
-
プロシージャ エントリ ポイ...
-
アマレコTVについての質問です
-
ソフトがインストールできない。
-
「Orbit Downloader Ver.2.8.4...
-
Alcohol 52%でマウント出来ない
-
WINDOWSXP上でACCESS97動作しま...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
「ネットプリント DPEgg」が立...
-
GIMP2に「Separate」が追加され...
-
CANONのZoomBrowser EXインスト...
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
Netscapeが起動できなくなって...
-
MMDが起動しません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールしたソフトの場所...
-
古いバージョンのソフト
-
AutoCAD コミュニケーションセ...
-
teraterm が 開かないんです...
-
Bs´Recorder GOL...
-
アインストールシールドについ...
-
TortoiseGit 日本語化できない
-
CDexで外付けドライブが認識しない
-
昔のCDソフトを保存したい
-
スクリーンセーバーのインスト...
-
mcshield exeってなんですか?
-
CANONのZoomBrowser EXインスト...
-
ソフトインストール
-
video hook driveのインストール
-
PhotoshopCS5インストール後とA...
-
「Failed to create empty docu...
-
PCソフト:下級生(FD版)のXPで...
-
windows10で筆ぐるめが起動しない
-
Photoshop(もしくはIllustrato...
-
Logicool Optionsが起動できません
おすすめ情報