
サムスン製テレビ(50RU7100)にパイオニア製DVD/CDコンポ(X-HM21V)を接続し、コンポのスピーカーでテレビの音声を聞きたいと考えています。
コンポ側の入力はRCAのみで、一方テレビの音声出力は光デジタル出力しかありません。
また、イヤホンジャックもありません。
そのため、DACコンバーターを購入し、添付の図のように光ケーブルでテレビとDACを繋ぎ、DACとコンポはRCAケーブルで繋ぎました。
テレビの音声出力の設定を光ケーブルの場合のPCMとし、コンポのモードはオーディオINとLine IN の両方を試してみましたが、全く音が出ません。
テレビの音声出力設定画面では光デジタルの出力は出ていました。どのようにすれば音が出るようになるのか全く分かりません。ご教示いただければ幸いです。
なお、テレビのマニュアルを見ると、デジタルオーディオは5.1chのみ対応、と書かれています。2chのコンポには対応できないのでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
入力側からは抜き出せないです。
と言うかBDなどからでも、映像もアナログ変換されてしまいますから、HDMIの分配器から2系統にしてTVの音量を0にしてRCAからコンポに行くしかないはずです。
残念でしょうが、改めて5.1対応のシステムでも安価なものから高価なものまでありますが5.1チャンネルを楽しめるのであれば購入のほうが良いかもしれませんね。
やはり映画なんかは5.1チャンネルの方が良いと思うので!
回答、ありがとうございます。
その後、HDMI→RCA変換アダプターを入手し、試してみましたが、やはり音は出ませんでした。
残念ながら、私のような素人では古いDVD/CDコンポを利用することは出来ないようです。
回答者さんの言われるように、現在のテレビに適したオーディオシステムを新たに調達するしかないと考えています。
それにしても、最近のテレビは古いシステムに対してあまりにも対応していないなと感じました。
No.4
- 回答日時:
接続系統や、設定に問題がなさそうですし、No.2さんがおっしゃるようにAACで出力。
5.1CHのみということはAAC お手持ちのDACはPCMにしか対応してないはず。
TV側での出力をPCMにすること(つまりここは出来ない)ができないので音がでない。
AACをデコードできるデコーダーまたは直接AAC対応のアンプが必要かと。
安価なやつならたぶんこれかな。
https://www.amazon.co.jp/SOUTHSKY-5-1%E3%82%AA%E …
一応、ご自身でお調べ、ご確認ください。ざっとしか見ておらず、よくわからない表記もあるので。
要するに音が出ない原因はコーデック違いです。
追加の確認、ありがとうございます。
必要機種もご紹介いただき、大変参考になります。
いろいろな交換器があり、やはりある程度この方面の知識がないと素人では難しいと感じています。
今のところ、No.1の回答者さんから紹介された「HDMI→RCA変換アダプター」を試すため、部品を発注したところです。この器機で少し気になるのは、テレビのHDMI端子が全て入力用になっていることです。インターネット上の情報では、HDMIの入力端子からでも出力がとれるようなことが書かれていましたので、今はそれを頼りにしています。
結果が分かりましたらお知らせいたします。
No.3
- 回答日時:
DACの型番は?
DAC側に ソース選択 などはないのでしょうか?
回答、ありがとうございます。
DACの型番(製品名)は、Choseal Digital to Analog Audio Converter Converts coaxial or toslink to Aux RCA DAC Adapter です。ソース選択のような切替はありませんでした。
https://shopee.sg/Choseal-Digital-to-Analog-Audi …
No.2
- 回答日時:
マニュアルらしきものを見つけましたがやはり
Digital audio is only available with 5.1 channel broadcasts.
と書かれていました。
https://downloadcenter.samsung.com/content/UM/20 …
これを見るにこのテレビから2chのPCMで音声出力することはできないように思います。
そもそも音声出力ビットストリームをPCMに切り替える機能が無いのではないでしょうか。
回答、ありがとうございます。
使用環境を確認していただき、助かります。
このようなことに疎い素人が手を出して失敗してしまいました。
No.1の回答者さんが、別の方法を教えて下さいましたので、それを試みてみようと思います。

No.1
- 回答日時:
光出力が5.1chのみであるならば2chステレオにはなりません。
HDMI端子は装備されているので以下のアダプターを用いてください。
HDMI→RCA変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/HDMI%E3%82%92%E3%82%B3% …
早速ご教示いただき、ありがとうございます。
5.1chのみ可能という説明はマニュアルの隅に小さく書いてあり、この度初めて気が付きました。もう少しはっきり示してくれていれば、時間を浪費せずに済みました。
HDMI→RCA変換アダプターは初めて知りました。さっそく試してみます。
HDMIコードの反対側に3色のRCAプラグがついたものは一度試しましたが、音は出ませんでした。
単なるコードと変換器を介する場合では何が異なるのでしょうか?
参考までにお教え願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
初ソープでいけなかった
-
4PINファンと3PINファンについて
-
5.1chと2chの違いは?
-
「5時ピン」の語源、由来
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
CDの出力が大きすぎて音割れ...
-
フォトカプラTLP521,TLP621を使...
-
テレビの音声端子の信号
-
「AR-3a」を入手したので...
-
コンクリートに刺さっているこ...
-
USBから同軸デジタルへ変換した...
-
ピンキリの語源は?
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
ハードオフにHDDのマスターとか...
-
DACのボリューム調整
-
皆さんは、人の話しの先をどれ...
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
塩ビ管の使用目的
-
業務用アンプ 民生用アンプ 違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーの音声データを...
-
avi2.0をavi1.0に変換する方法...
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
パソコンで5.1chをスピーカーに...
-
HDMI と サウンドボードの光...
-
光デジタル接続 セレクタを使...
-
こんにちは。プリメインアンプ...
-
ARC対応のHDMI分配器はあるので...
-
PCとスピーカーの接続
-
テレビにDACを経由してDVDコン...
-
アンプからウーファーにつない...
-
サブウーファー出力端子の中にR...
-
ipodのdockコネクタを二叉に分...
-
DVD2AVIで音声が分離できない
-
ドルビーデジタルとPCMの関係
-
5.1ch再生ができません。
-
PS3をパソコンで………
-
マランツ SR5005 のデジタル音...
-
PCからデジタルアンプに繋ぐ場...
おすすめ情報
HDMI to RCA 変換コンバーターを入手して接続しましたが、やはりテレビの音声をDVD/CDコンポから出すことはできませんでした。
古いDVD/CDコンポの活用を期待していましたが、あきらめて現在のテレビに合う外付けスピーカーを探そうと思います。
せっかく教えて頂きましたが、良い勉強になりました。