dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マツダボンゴバン4WD・ノーマルのタイヤ185/14-6PR、指定空気圧は3.5と指示されています。最大積載量は950キロ位だったと思います。乗用にしているのですが、空荷で走ることが多いのでタイヤのゴツゴツ感やリヤタイヤがすぐスリップするなど弊害が大きいです。
一般に乗用車は指定空気圧より下げるとバーストするとか、燃費が悪くなるとか言われますが、この車の指定空気圧は何を基準に決定されて、それを守らないとどうなるのでしょう。950キロ積んで下り坂でブレーキをかけたときと、空荷で平地を走るときのタイヤの空気圧が同じとは思えないのですが。乗り心地を求めるならどのくらいまで下げても大丈夫でしょうか。

A 回答 (6件)

#1です


乗用として使用されているのであれば話は変わります
基本的に商用車用タイヤは剛性のみで乗り心地については余り望めません
手っ取り早く改善するなら15インチに変更し、70扁平の乗用タイヤに交換します
ただし、現在付いているタイヤは保管してください
車検時に必要です
商用車の場合、乗用車用のタイヤだと車検がパス出来ません(なんでだろうな?)
    • good
    • 1

殆ど乗用として使用しているなら#1さんが2回目に返答(#4)したように、乗用車用のタイヤに交換し、車検時のみノーマルのタイヤに戻すと言うやり方が良いと思いますね。

 空気圧を下げると言うやり方はお勧めしません。

私の知人も、ハイエースバンに乗っているのですが、知人もあなた同様、普段は乗用として使用しているのですが、バン用のタイヤだと乗り心地が悪い為、乗用車用のタイヤを付けて乗っています。
また、車検時にだけノーマルタイヤに交換して車検を受けていますが、まったく問題はありませんとの事です。
    • good
    • 0

#1さんの最初の回答にまったく同感です。

で、車検の件ですが商用車用タイヤは荷物を積む事を前提としているために、タイヤ内部の重ねてある生地が乗用車用に比べて多い(実際には枚数では無いらしいのですが)のです。これはプライ数と呼ばれカタログにも謳われています。安全の為これを満たしていないタイヤは車検で引っ掛かります。乗用車用で4プライ、普通貨物で6~8プライと言ったところでしょう。あと空転の話ですが厳密に言えば空気圧を下げればトラクションが効きます。例えば積雪時低めの空気圧の方が効くとか、アメリカのドラッグレースのタイヤなんかスタート時サイドウォールにシワが出来るほど低くしてるようですし。でもこの場合は空荷で2ndギヤUターンでしょ?LSDなんか付いてないし当然踏み込めば空転しやすいでしょう。多少空気圧下げても変わらないと思うし、ほっておいても空気圧って下がってしまう事やコーナーでの接地とかとにかく空気圧さげるのってお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あきらめます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/12 18:19

1.25t積みのバンに乗っています。



以前、タイヤ交換のときにディーラーの心遣い?で前2.0、後ろ3.0にされたことがあります(指定は前3.0、後ろ4.5)。その期間はずっとは空車だったので大きな問題は起こらなかったのですが、乗り心地という意味では、違和感こそ感じましたが、改善したとはまったく思えませんでした(正確には、指定空気圧に戻しても悪くなったと感じなかった)。ですから、空気圧ごときで乗り心地が改善するかどうかは疑問です。

また、いつも指定空気圧にしていますが、空車時であっても普通の路上で後輪が空転したことは一度もありません。タイヤが劣化していませんか?

この回答への補足

タイヤは平成16年製だと思います。
Uターンして2速でアクセル踏み込んだときに、片輪が空転しながら走っているというような感じです。
k-841さんの車が私のと前後輪の空気圧が逆になるのはエンジンの位置が違うからですか。

補足日時:2005/03/11 23:38
    • good
    • 0

空荷なら、2キロ程度まで下げても問題ありませんが、少しづつ下げて、乗り心地の良い空気圧を確かめた方が良いと思います。


ドア枠やマニュアルに書かれている規定圧力は、あくまで、最大積載時を基準に考えた規定圧力です。

但し、お分かりとは思いますが、空気圧を下げた状態で、重い荷物を積めば、バースト等々の問題は生じますので、荷物を積むことがあるのでしたら、その都度調整するか、軽い荷物なら荷物を積んだ状態で、確かめられるのが良いと思います。
    • good
    • 1

基本的に商用車なので積載時を基準にしております



>乗り心地を求めるならどのくらいまで下げても大丈夫でしょうか
この質問に関しては、的確なお答えを出す事が出来ません
なぜなら、乗り心地を優先させる為だけに空気圧を下げた状態で、急用で荷物をフル積載したと仮定しましょう
安全に走行できますか?
あくまでも商用車なので下手に空気圧を下げる事はお奨め出来ません

この回答への補足

乗用にしていますので5人乗車が最大積載量です

補足日時:2005/03/11 20:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!