重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

初歩的な質問で申し訳ないのですが、ATOKの
バーに「連」という記述の部分があり、そこを
変換すると自動変換を選べますよね。
いつも自動変換を選ぶのですが、すぐに「連」に
もどってしまいます。
どうしたら戻らないでしょうか?

宜しくご教授ください。

A 回答 (3件)

設定項目で[基本]を選択すると右側で



入力・変換の基本設定を行います

[入力]

方法    ●ローマ字入力(R) ○カナ入力(K)

文字種(N) ひらがな ▼

[変換]

方法(T)  連文節変換 ▼

表現(C) 一般 ▼

のようになっていて「方法(T)  連文節変換 ▼」の▼をクリックすると

連文節変換
複合語変換・固有名詞優先
複合語変換・人名優先
複合語変換・地名優先
自動変換

があると思うのですがどうなっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

ばっちりありました!
初心者なもので、飲み込みが悪くてほんとすいません。

大変助かりました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/03/12 00:48

要らないと思いつつ蛇足を。



#1のパレットとは

ATOKパレット=ご質問のバーのことです。
    • good
    • 0

ATOKのプロパティ(Ctrl+F12)



入力・変換タブ:設定項目-基本で

変換-方法のドロップダウンリストから

『自動変換』

を選択してOKします。

パレットでの変更は、該当アプリケーションの終了等でキャンセルされます。

この回答への補足

さっそくありがとうございます。


「変換-方法のドロップダウンリストから
『自動変換』」という部分、ありません。。。
基本のところまではありましたが。

ATOK2005なんです。
どうしたらいいでしょうか?

宜しくお願いします。

補足日時:2005/03/11 23:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!