dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽器を吹いたことのない人がユーフォニアムを吹けるようになるまで大体何ヶ月くらいでしょうか?

A 回答 (4件)

吹けるようになる、というのがどのぐらいのレベルかによると思います。

トランペットなどに比べて、音を出すこと自体は管に生きが回れば誰でも出来ます。ただ音が出せればいいのなら、チューニングBが出せるようにするには一日もいりません。でも、ユーフォ独特の柔らかい、美しい音色を出したいのなら、2年やっている私でも出来ていません。私の先輩は、4年やってやっとできるようになったそうです。⇊レベル別の必要な練習期間(一週間に5日練習した場合)私、先輩二人、先生の経験を元に作りました!
1.音が出せる…一日
2.コンクールに出してもらえる(団体)…一年と3ヶ月ぐらい
3.ソロコンの世界で通用する(全国行くぐらい)…3年ぐらい。ソロコン経験者の方によると、まだ音が綺麗でなくても全国行くことはできるらしいです。(私はまだ全国行ったことがないので)
4.みんなが認める、柔らかくて美しい音色を出す…4年から6年
5.世界の大会に出るレベル(入賞はしない)…5年〜
6.世界の大会で上位に入るレベル…10年〜
参考として使ってください。必ずしもこうなるとは限りません。人によって向き不向きはあるので、もっと早くうまくなる人もいれば、もっとかかる人もいます。私は後者でした… でも、ユーフォに愛情があってうまくなりたいと思っている人は、いつか絶対うまくなれます! 頑張ってください!
    • good
    • 1

ユーフォニアム限定なのは何故だろか。


まわりにいないのかな、

吹くだけなのか、楽譜、音楽の経験やら

毎日やるなら五週間
    • good
    • 1

金管楽器なら、3ヶ月〜半年くらいかな、まともに演奏出来るようになるには。


ユーフォニウムはトランペットやホルンよりは、音出すのは比較的優しいと思います。大きい楽器の方が発音の安定性が高く、しかも動きも緩く、音も目立ちにくいので、割と敷居は低いです。

木管楽器経験は、金管楽器にはまるで生かせないです。発音法が全然違うので。肺が丈夫になってる点くらいは生かせるかな。

でも金管楽器って、上手い下手の個人差が非常に大きい楽器です。楽団で唯一人間の体(唇)を使って音を出す楽器なので、文字通り個人差(肉体差)が出てしまうのだと思います。
    • good
    • 1

一月もかからない マウスがなればふけるよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!