dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事をし始めてようやく1年です。同僚が3人います。
私とあとの二人はとても仲が良く仕事のあとに夕食や呑みやお風呂に行ったりします^^
でも一人は仲間はずれ・・その子(Aさん)はとてもいい子なんです。悪口とか言わないし、おとなしいし、優しいし◎
Aさんと私達は仕事中は必要なこと以外しゃべりません。なぜここまで距離が出来てしまったのかわかりません・・仲が割れるような事件があったわけでもないし。単純に私達3人がウマが合い過ぎただけかもしれません!

Aさんは仕事ができなくていつも先輩から怒られてます。ミスも多いし要領も悪いし、いつもあっぱってます。先輩がみんなでAさんの悪口を言ってるのをよくききます。

先日上司と面接(全員です)がありました。Aさんは面接で「同僚が自分を避けてる気がする。もっと仲良くなりたい。」と訴えたみたいです。私の面接の時に上司から
「同期ってすごく支えになるものだから、もうちょっと仲良くしてあげてね。」
と言われました。
私達的には、なんでAさんの方から来ないの?って思うし、今さらいきなり仲良くしろと言われても・・というか仲悪いわけじゃないし、みたいな^^:

もうすぐ新1年目が入ってきます。このままだとAさんは
1年目の目に、仕事できないし、みんなとあまり仲良くない人と映るでしょう。。そしたら見下されたりすると思います。
どうにかしたいけど、できない状態です。Aさんが自分で気付いて自分を変えれたらいいけど。
面接のあとから頑張って話し掛けてるけどやっぱ会話続かないし、Aさんからは話し掛けてこないし、どういうつもり!?とか思っちゃいました。
どうしたらいいんでしょうか??

A 回答 (5件)

仲良くするって意味、間違えてはダメです。


この場合、夕飯や飲酒じゃなくって、仕事上の「ほうれん草」が出来る仲になれって事です。

Aさんタイプは受身でつまんないし疲れます。
別に無理して夕飯飲酒に招かなくて構いません。

ただ、仕事上の会話・相談・情報交換はする様にねって事です。

古い上司の無責任な「和気藹々の奨め」は、馬耳東風で構いません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね!上司から言われたことの意味を深く考えてませんでした!何もプライベートまで仲良くなれとは言われてませんもんね!仕事上でもう少し、同期として支えてあげたりしてということですよね。特にAさんは仕事のことでもけっこう悩みが多いですから・・
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/12 15:44

自分から声のかけられない気の弱い子に、声一つかけてあげないなんて冷たいなーと思いますけどね。



>どうにかしたいけど、できない状態です。Aさんが自分で気付いて自分を変えれたらいいけど。

あなたの中では「Aさんが自分から変わるべきなんだからこちらからは声をかけるなんてしない」と決めているわけですから、
>どうにかしたいけど
というのは欺瞞ですね。
>その子(Aさん)はとてもいい子なんです。悪口とか言わないし、おとなしいし、優しいし◎
これも、本当にそう思ってるなら、自然に声を「かけたく」なるだろうから、欺瞞だね。

嫌いなら嫌いで「自分から声一つかけられない子は嫌いだから仲良く出来ません」と、はっきり自分に対して思うべきです。

あなたはところどころで欺瞞で自分をごまかしながら、実際は手をさしのべたくなんかないわけですから、ちょっとずるいです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

hilokokkoさんのおっしゃるとおり、冷たい同期なんです・・
「Aさんが自分で変わればいいじゃんって思ってる」のに上司に言われて「仲良くしなきゃ」と思ってる・・矛盾してますよね。
Aさんには、私達3人のうち一人が、「待ってるだけじゃダメだよ」的なアドバイスをしたこと(そういう機会があったそうです)もあるのに、一向に変わる気配がありませんでした。
悪口とか言わないし、おとなしいし、優しいしというのは本当にそう思ってます。でもこれは、私達にとっては、「自然に声をかけたくなる」要素にはならなかったです。おとなしい時点で、私達とウマが合うことはないですし++
んー・・私ってAさんのことが「嫌い」なんですかね??
そんなに合う子じゃないから話さないだけかと思ってました!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/12 15:59

うーん 難しい問題ですね



入社した当初は食事などに誘った事はあるのでしょうか?

mi-huuu-1404さんたちがAさんを避けているつもりはなくても、声もかけずに3人だけで夕食や飲みに行った事を知るとAさんみたいなタイプの子は仲間はずれにされてるって受け取ってしまうかもしれませんね

同期と仲良くしたいならAさんから私も食事、呑みに誘ってというべきだと思いますが…。
mi-huuu-1404さん達も皆で食べ(呑み)に行く事になったけどAさんも行くとか声をかけてあげては?
Aさんも自分から積極的に同期と仲良くしようと努力すべきだと思いますが、1人では行動しにくいものです。
mi-huuu-1404さんたちがきっかけを作ってあげては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誘ったことありますよー!私は2回くらい(少なっ)でもその時はAさんに用事があったみたいで断られました(><)
私達がよくご飯食べに行ってること知らないと思います・・私達も言わないし、先輩たちはもっと言わないし(^^;)

私の仕事は夜勤とか遅出とかもあってなかなか時間も合いにくいですが、時間があれば誘ってみようかなーと思いました!

お礼日時:2005/03/12 15:35

「自分を避けてる気がする」というのは、言葉は悪いですがAさんの偏見ですね。

あなたの言うことも分かります。でもですね、こういう人というのは自分からはまず変われないです。だから話しかけたところでいきなり会話が弾むことはまずないでしょう。あなたが出来ることは常に話しかけることぐらいしかないと思います。たとえ会話が続かないとしてもAさんに気持ちは伝わるはずです。めげずにがんばって下さいね。
あ、もう一つ、「どういうつもり?」という気持ちを持ったままAさんに話しかけては駄目ですよ。多分Aさんはそういう否定的な気持ちを敏感に悟りますから(自分から話しかけないのはどこかそういう態度があなたに出ているからだと思います)。逆に会話が続いたらラッキー、というくらいの心構えでいた方がいいと思います。
あなたにそれが出来るかどうかは判断しかねますが…
以上、独断と偏見で言わせていただきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、「避けてる」というのはAさんの偏見だし、誤解です。私達は避けてるつもりはありませんから・・
でも、「会話してもいまいち盛り上がらないから」とあまり話し掛けてあげなかったことは、Aさんにとって避けられてると感じさせてしまったのでしょう・・
phoenix343さんの言う通り、態度に知らずのうちに出てるんですね!
態度に出さないように、気を使って話しかけても、それが逆に不自然で構えたような会話になりますよね。
会話が続いてラッキー!と思えるように話し掛けていきたいと思います^^
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/12 15:28

本当に難しい問題ですね。


私の意見てすが…

>なぜここまで距離が出来てしまったのかわかりません
理由としては
(1)mi-huuu-1404さんと他の二人が仲良いから、Aさんもその関係の中に入って仲良くなりたいけど、入れない・入りずらい・入る機会がない・入る隙間がない。
(2)Aさんは友人関係を作ることが苦手で、気持ちは友達を作りたいなって思っているけど、積極的に行動できない。または性格的に人と話すのが苦手で、今まで親友と呼べるような友達関係を築いたことがないから、どうしていいか、何を会話していいのか、分からないでいる。
ということが考えられます。


>Aさんは面接で「同僚が自分を避けてる気がする。もっと仲良くなりたい。」と訴えたみたいです。
ということですから、Aさんにとっては相当悩んでいることと思います。仲良くしたいなっていう気持ちはある、頑張って仕事を失敗しないようにしたいという思いはある、けれど出来ない自分がいるので苦しいという感じではないでしょうか!?

Aさんがかわいそうだからといって、仲良くなるのはどうかと思います。いっしょにAさんといるのが楽しくて仲良くなるのはいいですが、かわいそうだからという理由で仲良くしていくと、表面的な浅い関係になってしまいますし、Aさんの心を傷つけてしまうことにもなりかねませんから。難しい問題ですね。


もし私だったら、頑張って話し掛けるようにするというくらいだと思います。Aさんと本音で話し合えるような機会が作れるといいのですが…。Aさんがどう思っているのか、どういう気持ちでいるのか、本音が分かることで、お互いの距離も短くなるような気がしますよ。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、Aさんは相当悩んでるそうなんです。(上司から聞いて)
でもそれを顔に出さないので、私達も今までそれが分からずに、「別に今のままの関係でいいんだ」って思ってました。
あと、Aさんにも親友とか彼氏は居るみたいです。だから親友をつくるのが苦手ということはないと思いますが・・
>Aさんと本音で話し合えるような機会が作れるといいのですが・・・
今後も送別会とか歓迎会とか、各課で開かれる呑み会なんかがいい機会になるんじゃないかなーと思います。頑張って話してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/12 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!