
今年キャンプ用にインフレーターマットを買いました。
中にウレタンのようなクッション材が入っていて、バルブを緩めると空気が入って膨らむタイプのマットです。
厚さは3.5cmと薄めのもので、二人用のダブルサイズです。
これの自宅での保管方法についてなのですが、説明書にはとくに何も記載はありませんでしたが、やはり広げて(自然に膨らんだ状態)置いておいたほうが良いのでしょうか?
丸めて袋に入れておくとウレタンが潰れてしまいますか?
ベッドに敷いて寝ようか(笑)とも思いましたが、それこそ毎日寝てて潰れたら嫌なので、今は広げた状態で立てて置いています。
でも大きい物ですからちょっと邪魔で・・・
このタイプのマットをお使いの方は、家での収納はどうされていますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
素材的にポリエステルの風船の中にポリウレタンのスポンジが入っているので、
広げて保管したらポリエステル生地が劣化し、丸めて保管したらポリウレタンが劣化する相反性がありつつ、どんなに大事に保管しても加水分解で10年は持ちませんし、息を吹き込むので湿気は残留し続け加水分解が促進し、普通は5年程度で穴が開くかベトベトになって裂けるかで寿命を迎えますので、
正直、保管やメンテを気にするだけ無駄な道具のひとつであります。
そもそも紫外線に弱く湿気にも乾燥にも弱いので適切な保管場所がない。図書館とか博物館レベルの環境が最適。
使う頻度によるのですが、一番マイルドな保管は、口を開いて自然膨張させ3つ折り三角くらいにして口を閉じて押入れに入れておき、3ヶ月に一回ほど丸めて中の空気を抜いて、再度自然膨張させ、また口を閉じておく。
安物ですからそんなに長持ちは期待してませんが、キャンプに持って行ったときにウレタンが潰れていて膨らまないと寝心地悪いですからね。
3つ折りにしてもそこそこ嵩張るので、やはり広げとくほうが良さげですね。
どこかの隙間に置いておく場所を探そうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイヤーディスク
-
車中泊はキャンプでしょうか
-
娘が仲の良い友達とその家族で...
-
ガストーチ(バーナー)を使っ...
-
庭で初めて、スイカ、トマト、...
-
自転車にキャンプグッズを積ん...
-
最近のキャンプ場の価格って高...
-
100Ah バッテリーの並列繋ぎの...
-
千葉のプールに詳しい方等、市...
-
SOTOアミカスのOリングについて
-
車タイヤの空気圧の質問
-
軽トラの隔壁貫通させて荷台と...
-
山奥で一人暮らししたいのです...
-
【アウトドア用品、キャンプ用...
-
ポータルバッテリーを購入予定...
-
キャンプ好きな人って「自分の...
-
山梨県内で隠れ家的なキャンプ...
-
キャンプ場を山単位ではなく区...
-
厳冬にテント泊のキャンプする...
-
和気産業、室内手すり用金具L型...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
額に入れたポストカードが落ち...
-
改造方法の質問です 現在90cm水...
-
Amazonで買えるおすすめのテン...
-
どこのコットがいいでしょうか。
-
これは買って正解だった!
-
畳の部屋に電子ピアノ(50k...
-
トゥルースリーパーの寝心地を...
-
写真用額縁について
-
額装の仕方について教えてくだ...
-
朝起きるとシェラフがビッショ...
-
後部座席を倒した場所に敷くカ...
-
カブトムシの幼虫の郵送のしか...
-
いす用のクッション(マット?...
-
寝袋の下に敷く『マット』の購...
-
ラミネートで失敗
-
キャンプ用品ってピンキリです...
-
リネンとコットンリネンの違い...
-
冬キャンプをしようと思います...
-
テントの底冷え対策、敷物の順...
-
キャンプのテント泊で暖かくし...
おすすめ情報