
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
お礼を頂きありがとうございました。
いま、紹介いただいたQ&Aを一読いたしました。
正直、あまりにも私とは知的水準と知識量の差があり過ぎて、「わからん」です。時間をくださいませ。一旦、私はここで退散いたします。m(..)m
ただ、一点だけ。
引きこもりを自ら選んだ(決断した)わけではなく、ならざるを得なかった者も存在しているし、少なくないと私は思います。まあ、ブラジェ先生のことですから、その辺の事情も想定内だとは思ってご意見を頂いているとは思いますが。
誠にありがとうございました。m(..)m
★ 正直、あまりにも私とは知的水準と知識量の差があり過ぎて、「わからん」です。
☆ そうですかね。独自の仮説なので。・・・
★ 時間をくださいませ。一旦、私はここで退散いたします。m(..)m
☆ はい。分かりました。
★ ただ、一点だけ。
引きこもりを自ら選んだ(決断した)わけではなく、ならざるを得なかった者も存在しているし、少なくないと私は思います。まあ、ブラジェ先生のことですから、その辺の事情も想定内だとは思ってご意見を頂いているとは思いますが。
☆ だって グローバリズムが アフリカの隅々にまで到達したのを見ると 社会的自然――社会の自然的形成――がこうも薄くなったかと思うと・またそのメーキャップの濃さに驚きあきれるほどな地球の顔を見てみると ニートでなくとも あぁ やってらんないよと言いたくなります。
世界史的なひとりの個人という立ち場が 確立して来て それぞれがしっかりとあゆんで行けるようになるといいですね。
★☆ 誠にありがとうございました。m(..)m

No.11
- 回答日時:
真摯なお礼を頂きました。
ありがとうございます。★ 現代人のコミュニケーションの取り方は意外とあっさりとしたものであると思うのです
☆ あっさりでも こってりでも いいんです。《分からん》とか《答えを一年待ってくれ》とか ひとこと言えば りっぱな人間性です。
だいたい理解できました。私もそのような心掛けを身に着けたいと思います。
★ そして、それじゃあ、人間性が成長せず「人間になれない」ではないか?と主張されるかも知れませんが、
☆ ダンマリは そうですし オシコモリも ダンマリとあまり変わらない。オシの発信に中身がとぼしいか ウソかだから。母にして子あり。小室家& たぶん 秋篠宮家。
親から愛されず、凄まじい虐待を受けて、なんとか自殺をせず(しても未遂に終わり)、また、親による合法的犯罪である「措置入院の悪用」という例もあります。
大人になり社会で通用せず(もしくは親に見捨てられ)、精神科へ一生入院となった者(自閉症や口の利けない障碍者、いくら話しかけても決して口を開かない者などもおります)たちはブラジュ先生は「人間以前の者」「人間もどき」と弱者切り捨てのお考えでしょうか?私は「彼らだって立派な人間だ」だという意見なのですが・・・ブラジュ先生はそういうお考えの持ち主ではないと思っているのですが・・・
>書物でやしなった《わたし》は 視野が狭いでしょうが 一たん現実の・生身の人たちと接したなら その《わたし》は たちまち人間性が開花します。心配いりません。
なるほど。納得し安心いたしました。やはり読書は重要なのでしょうね。
★ 以上の2点、気になった次第です。日本人がみんなブラジュ先生の主張通りに振舞わなければいけないのかとさえ疑問に感じました。申し訳ございません。
☆ 誤解も入っているのでは?
はい。どうやら私の誤解のようです。申し訳ありませんでした。m(..)m
★ いったい「人間になるにはどうしたら良いのか?」をお教えください。m(..)m
☆ 質問として挙げてみます。
はい。是非とも勉強させて頂きたいと思います。反省の意もかねて。
ありがとうございました。大変感謝申し上げます。m(..)m
★ 親から愛されず、凄まじい虐待を受けて、なんとか自殺をせず(しても未遂に終わり)、また、親による合法的犯罪である「措置入院の悪用」という例もあります。
☆ いま質問による問い求めを掲げました。その主題である《アース役》ということになろうかと思いますが それにしても有無を言わさず措置入院といった事例もあるようなんですね。
遠い道になるようですが 草の根を分けて地域ごとに 対処していかねばならないですね。
★ 大人になり社会で通用せず(もしくは親に見捨てられ)、精神科へ一生入院となった者(自閉症や口の利けない障碍者、いくら話しかけても決して口を開かない者などもおります)たちはブラジュ先生は「人間以前の者」「人間もどき」と弱者切り捨てのお考えでしょうか?
☆ わたしは ヒキコモリは 未来社会のネガ(陰画)だと言っています。こういういまの社会には適応しないでいるぞと――無意識のうちに――主体的に決断したのでしょう。そういった姿勢が やがて陽画となってあらわれるであろうと。
つまり ニートをふくめて人間性のあらわれであると。ただし ネガとして。
また精神障害のばあい これは 世代を超えての社会的遺伝ではないかと見ています。不案内ですが 次を見てください。
【Q:器質のゆらぎすらも 世代を経て 社会源の心理的なゆらぎから】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11513922.html
☆☆ >書物でやしなった《わたし》は・・・
★ なるほど。納得し安心いたしました。やはり読書は重要なのでしょうね。
☆ おそれいります。
★ はい。どうやら私の誤解のようです。
☆ ああ よかった。m(..)m

No.10
- 回答日時:
ブラジュ先生、おはようございます。
なるほど。「ヒキコモリ」ならぬ「オシコモリ」ですか・・・
納得いたしました。
それでは私も「オシコモリ」であると自覚いたします。人間もどきです。
ただ、現代人のコミュニケーションの取り方として、蜜なコミュニケーションを求めて来る相手や、いちいち「回答責任性などがある」とブラジュ先生が主張されても、現代人は「うぜえ、こいつ。かまってちゃんかよ」と面倒くさがられる傾向はあるかと存じ上げます。
もちろん、ジェネレーションギャップもあるかと思いますが、現代人のコミュニケーションの取り方は意外とあっさりとしたものであると思うのですか、いかが思われますか?
そして、それじゃあ、人間性が成長せず「人間になれない」ではないか?と主張されるかも知れませんが、金のために働くことで、書籍を読むよりも労働の方(世間の厳しさを味わった方)が「人間的成長は手っ取り早い」と思うのですが・・・
以上の2点、気になった次第です。日本人がみんなブラジュ先生の主張通りに振舞わなければいけないのかとさえ疑問に感じました。申し訳ございません。
ただ、ブラジュ先生があくまで哲学の文脈で、これらを語られている場合には私は「対話の重要性」を痛感いたしておりますので、ブラジュ先生の主張に賛同いたします。
ブラジュ先生に対して、大変失礼な質問を申し上げてしまいましたが、本当にブラジュ先生の主張に対して「違和感」を感じ、気になったものですので、どうかご無礼を御容赦ください。
いったい「人間になるにはどうしたら良いのか?」をお教えください。m(..)m
匿名希望さんだからさん おはようございます。これでふたりからも先生と呼ばれてしまった。
まづは ご回答をありがとうございます。
★ なるほど。「ヒキコモリ」ならぬ「オシコモリ」ですか・・・
納得いたしました。
☆ タコツボとも言いますが。
★ それでは私も「オシコモリ」であると自覚いたします。人間もどきです。
☆ ん? もうひとつ ん?
★ ただ、現代人のコミュニケーションの取り方として、・・・現代人は「うぜえ、こいつ。かまってちゃんかよ」と面倒くさがられる傾向はあるかと存じ上げます。
☆ 大いにあります。いまもって日常茶飯事です。
★ 現代人のコミュニケーションの取り方は意外とあっさりとしたものであると思うのです
☆ あっさりでも こってりでも いいんです。《分からん》とか《答えを一年待ってくれ》とか ひとこと言えば りっぱな人間性です。
★ そして、それじゃあ、人間性が成長せず「人間になれない」ではないか?と主張されるかも知れませんが、
☆ ダンマリは そうですし オシコモリも ダンマリとあまり変わらない。オシの発信に中身がとぼしいか ウソかだから。母にして子あり。小室家& たぶん 秋篠宮家。
★ 金のために働くことで、書籍を読むよりも労働の方(世間の厳しさを味わった方)が「人間的成長は手っ取り早い」と思うのですが・・・
☆ 人間の成長ないし自己形成は 生れ落ちたときから――意識せずとも世界の知覚とともに――始まっています。
書物でやしなった《わたし》は 視野が狭いでしょうが 一たん現実の・生身の人たちと接したなら その《わたし》は たちまち人間性が開花します。心配いりません。
★ 以上の2点、気になった次第です。日本人がみんなブラジュ先生の主張通りに振舞わなければいけないのかとさえ疑問に感じました。申し訳ございません。
☆ 誤解も入っているのでは?
★ ただ、ブラジュ先生があくまで哲学の文脈で、これらを語られている場合には私は「対話の重要性」を痛感いたしておりますので、ブラジュ先生の主張に賛同いたします。
☆ あっ ええ。確かに理論と実践という問題(課題)は ありますね。
さらにさらにツッコミをどうぞ。
★ いったい「人間になるにはどうしたら良いのか?」をお教えください。m(..)m
☆ 質問として挙げてみます。
No.9
- 回答日時:
ゲーテ、へーゲル、カント、ニーチェの「文化の人間観」=「書物を通して精神を研鑽する人間観」に共通してる目標目的が、「自由であること」ですね。
書物は作者=他者との対話を要求します。自由であるために、書物を読むことで、作者=他者と対話し、精神的成長する必要あります。★ ゲーテ、へーゲル、カント、ニーチェの「文化の人間観」=「書物を通して精神を研鑽する人間観」に共通してる目標目的が、「自由であること」ですね。
☆ 自由。まさにその通りだと思います。
▲ わたしは 真理であり 生命であり 道である。
▲ 真理は きみたちを自由にする。
★ 書物は作者=他者との対話を要求します。自由であるために、書物を読むことで、作者=他者と対話し、精神的成長する必要あります。
☆ つまり 対話は 対面でも書物をとおしてでもおこなえます。
No.8
- 回答日時:
貴方も同じ人間もどきなの?。

No.7
- 回答日時:
そもそもの 人もどき がどういう状態を指すのかわかりませんが、
『心』や『感情』などに起因する部分に関連するのでしたら、その部分への腸内細菌の影響を把握しないと話が始まりません。
http://kenkouiji.info/?p=969
腸内フローラ驚異の細菌パワー(NHKスペシャル)より~腸内細菌の働きetc
性格や行動力、そのほか胃腸・しんぞうなど自動でうごく場所を管理する自律神経とも腸内細菌はみっせつです。もし仮にこの腸内細菌=自律神経をみだすものが意図的に日本人の生活にくみこまれていたなら。
こころにゆとりのある状態で過ごすのと、張り詰めた状態で過ごすのとでは物事の価値観等、学習してみにつくことがおおきく変わってきますよね。
(日本人の多くはこの腸内細菌の重要性について知らない人ばかりです)
この人間にとって健康から美容から性格から超ど真ん中にある超重要な存在をみだすものが日本には本当に多く組み込まれているんですね(GHQが『異常な愛国心』ここを削ぐため・・がはじまりでした。関係ないけど大麻文化もうばうことで経済成長をおさえる&自国に益をもたらそうとしてましたね→http://rising.ooasa.jp/ 取り戻そう日本の心 おおあさ)
・塩素濃度をありえない濃さにする
・日教組
・粗塩から塩化カリウム(食塩)に変える
https://youtu.be/ssb6t14Dbko
・食品添加物1500種類という異常な認可数
→https://youtu.be/-K7g1Z5BqEA
食品添加物アスパルテームを巡る疑惑
(→https://kunichika-naika.com/information/hitori20 …
米国ノースイースタン・オハイオ医科大学のラルフ・G・ウォルトン博士(精神科医)がアスパルテームを巡る論文を検証しました。そのうち、アスパルテーム製造企業から研究費を提供された研究機関からの74論文すべてが、「アスパルテームは安全である」と結論しています。それに対し、製造企業から資金提を供受けていない独立研究機関からの90論文のうち83論文が、「アスパルテームは脳腫瘍などの致命的な健康被害をもたらす危険性がある」と結論しています。)
自律神経がみだれる=肉体の疲労・減退=精神の乱れになりますが
精神医療も日本は先進国ではない異常さがあります
→https://youtu.be/YlDnXY38vvw
あなたの思うにんげんもどき は明らかにそう仕向けられている状態です。
ご回答をありがとうございます。
★ ~~~
そもそもの 人もどき がどういう状態を指すのかわかりませんが、
『心』や『感情』などに起因する部分に関連するのでしたら、その部分への腸内細菌の影響を把握しないと話が始まりません。
・・・
自律神経がみだれる=肉体の疲労・減退=精神の乱れになりますが
精神医療も日本は先進国ではない異常さがあります
あなたの思うにんげんもどき は明らかにそう仕向けられている状態です。
~~~
☆ そうですね。重要な原因のひとつを挙げてもらったことになるんでしょうか。
そうですね。必ずしもそういう趣旨ではなく 問題は 《人間ではないとすると》という条件のところに焦点があたります。
人間ではないとは どういうことか?
人間に成っていないとは どういうことか?
どうしてそういうことが起きるのか?
そしてそれは おもに人間の思想にかかわる行動を対象にしています。
☆☆ インタフェイスの場が おのれの顔から 遮断されている。としたら そうなるのでは?
☆ というようにです。どうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物事の理由
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
人間は考える葦である とは?
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
日露協商について考えると、大...
-
20年ほど前の映画❗長渕剛主演...
-
av女優とav男優は汚い人間と思...
-
ベテルギウスが爆発したところ...
-
snsに合っていない人がsnsをす...
-
CHAT GPT回答をしない回答者を...
-
人間関係、人脈の作られ方
-
韓国だって人間だ
-
Is this your brother?の答えの...
-
友達が多い人は、人間関係を築...
-
何で、人間世界って、こんな制...
-
幸福論について
-
「無能、低能」と「小賢しさ、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人生の一般相対性理論
-
人生は素晴らしいものだ なんて...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
恨みの有る人間に向けて石を投げて
-
韓国だって人間だ
-
snsに合っていない人がsnsをす...
-
子供のない夫婦の方々は劣等感...
-
日露協商について考えると、大...
-
物事の理由
-
ベテルギウスが爆発したところ...
-
人間は考える葦である とは?
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
人間関係、人脈の作られ方
-
看護学生です。看護学総論のこ...
-
絵の感想お願いします。 おかし...
-
人間は必ず死ななければならな...
-
友達が多い人は、人間関係を築...
-
av女優とav男優は汚い人間と思...
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
嫌いな人間が死んだ時喜ぶのは...
おすすめ情報