dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし仮に、人類は「毛」が一切無い動物だったら。

特に男性は顔がカッコいいかどうかの判断基準って、髪質や髪型に大きく依存される気がするのです。
「ハゲてるのにカッコいい」なんて言葉が存在するくらいですから。

て考えると、そもそも人類は毛が無い、毛という概念が無い動物であったとしたら…

カッコイイかどうかの判断材料が大きく変わり、
現在世界でカッコいい、カッコよくないと世間一般で判断下されている評価が大逆転されることもあると思いませんか?

A 回答 (3件)

・ありがとうございます。

やはりそうですよね?
女性は細身でスタイル良い方が美しい。という感性が昔は違ったのですか。、驚きです。

間違えないかと思いますよ。
そうなんですよ。実際に歴史的にも大きく変わります。
ふっくらした女性は恐らく世界中でのことだったと思います。
海外の古い油絵を想像するとよくわかります。
女性がふっくらしてますよね。
また、日本ではずんどう?な体系が美しかったようです。
それは、和服が似合うということからだったようですね。
ちょっと脱線しましたが、
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。
絵画などは詳しくありませんが、イメージとしてはふっくらした(悪い言い方だとメタボ体型)な人が多いですね!

お礼日時:2021/11/04 13:15

男性のカッコよさは鼻筋と顎の線です。


あと目。
つまり骨格。

髪の毛はたいした問題じゃないです。
禿げをどうこう言うのって、アデランスの戦略に洗脳されてるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

髪の毛はたいした問題じゃない。
そうですか??

お礼日時:2021/11/04 13:10

そうですね。


それは大いにあるでしょうね。
っというかそうなるじゃないでしょうか。
上記であげた例だけではなく、
カッコイイ、美しいなどといった評価は
実際、時代によっても大きくかわりますし。
例えば、昔ですと、ふっくらした女性が美しいとなっていましたしね。
時代や上記でおっしゃったような環境などで、
そういった価値観は真逆になることはよくあることかと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそうですよね?

女性は細身でスタイル良い方が美しい。という感性が昔は違ったのですか。、驚きです。

お礼日時:2021/11/04 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!