dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日Androidスマホが壊れたので、保証サービスを使って同機種に変えてもらいました。

ですが、新しい端末に不具合(?)がありました。

普通のスマホの場合、「音声が出るアプリA」で音を再生して、バックグラウンドで再生させたままホーム画面に行き、「音声が出るアプリB」を起動させ、アプリBで音声を再生させると、アプリAの音声が止まる仕様になっていますが、自分に届いた端末でこの操作をすると、AとBの音声が同時に流れてしまいます。

もちろん前の端末ではここで言うアプリAとBの同時再生にはなりませんでした。

これって不良品の可能性が高いですか?それとも設定で何とかなるものなのでしょうか。

回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

詳細にはわかりませんが、


複数のアプリのソフトウェアの仕様による現象だと思われるので
ハードウェア「不良品」との判断はされないでしょうね
なので交換してもらうとかも無理だと思われます

ダメもとで相談してみたら
固体を交換してもらえる可能性は高いですけど、
それで解決する可能性は低いと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!