dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣な質問です。
みなさんも一緒に考えてください。

なぜ恋愛は難しいのでしょう?
価値観の違いやすれ違いなど、たくさんの理由があると思いますが、やっぱり恋愛というのは"特定の条件を満たした相手"とじゃないと続かないものなのでしょうか?

どれだけ相手のこと好きでも別れてしまう、最初は合わないと思ってたのに結婚した。などいろんなパターンがあります。

片思い中に"ちょっとここ(相手の)はだめだなー"と思った時点でだめなのでしょうか?

A 回答 (5件)

私は恋愛は簡単だと思っています。


おそらく上手くいかないから「難しい」と思っているのですね。
だったらシンプルに考えた方がいいです。
上手くいかないなら
「上手くいく人に当たるまでとっかえひっかえすればいい」だけのこと。
皆さん、上手くいかないのにいつまでも執着し過ぎなんですよ。
違うなぁと思ったら執着しないでパッと手放す勇気を持とうよ!って思います。
人はすごく損したくない心理が働くので、そこがやっかいなんですよね。
自分にしっくりくる人は探せばいます。
それを心から信じることができれば恋愛を簡単だと言える人になれます。

>価値観の違いやすれ違いなど、たくさんの理由があると思いますが、やっぱり恋愛というのは"特定の条件を満たした相手"とじゃないと続かないものなのでしょうか?
そりゃそうでしょう。私はタバコを吸っている人ってだけで無理です。

>片思い中に"ちょっとここ(相手の)はだめだなー"と思った時点でだめなのでしょうか?
そりゃそうでしょう!
本気で好きになると「ちょっとしたダメ」は普通に許せます。
    • good
    • 0

恋愛はめんどくさいからです。

一人の方が生きやすく一人でも生きられる世の中だからです。
    • good
    • 1

別々の脳を持った個体で家庭環境なども違う人が、たまたま互いに好きになるのも、そこから好きが一生続くのも難しいというかその理想の状況は奇跡的だと思います。

    • good
    • 1

自分の考えでは、熱しやすく冷めやすいパターンと熱が一定のパターンがあると思ってます。



熱しやすく冷めやすい人は長く続くことが少ないです。どちらも感情的で、自分が良しとしないものは受け入れられないからです。
この場合はより条件を満たした人というのが重要になってると思います。

一方熱が一定の人は長く続きやすいです。
元々相手に多くの期待をしてないことが大きく、パートナーを選ぶ際冷静に選べるからです。
このパターンの方が離婚も少ないイメージです。

結論、どれだけ相手の負の部分を受け入れられるか、また、相手も自分の負の部分を受け入れられるかじゃないでしょうか
大人の方がその辺りは妥協できるので長く続きやすいと思います
    • good
    • 1

相手が余程のキテレツ、変人、キチガイでもなければ、自分の心の器が小さいか、少し先読み能力に欠けるようなところがあるからです、、、。



それと、世間的にはあまり知られていませんが、下記のような本の内容も、とても大切なことだと思います。

あとは、自己肯定感の有る無しといったところでしょうか、、、。


「愛を伝える5つの方法」
著:ゲーリー チャップマン
「真剣な質問です。 みなさんも一緒に考えて」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!