dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は20代後半の女性です。
今、4年半付き合った彼氏と別れようとしています。
会うと言いたい事が言えなくなってしまうので、昨日の土曜日に電話で別れたいと言いました。
彼は会って話し合いたいと言うので、今週の3連休のどこかで会ってちゃんと別れてこようと思います。
別れる理由は、私が彼のことを好きじゃなくなったからです。
2年前くらいから徐々に冷めてきて、何度か別れ話もしたのですが、うまくなだめられてずるずると付き合ってきました。
今でも別れると思うと寂しいです。
彼にも「なんで長く付き合うと好きじゃなくなるのか?」と聞かれましたが、自分でもよく分かりません。
長く付き合っても、結婚しても、ずーっとその人のことを好きでいられる人っていますか??
そうゆう人と巡り会えるものですか?
実は、半年くらい前から彼には内緒で、妻子のある人と浮気をしています。
その人も夫婦は5年もたつと恋愛関係じゃなくなると言っていました。
私も結婚したらきっと旦那さんとの恋愛感情もなくなるような人になるだろうと思いますし、それが当たり前だと思います。
幸せってなんだろう?って思うんです。
結婚と恋愛は別ってよく言いますけど、みんな結婚したら恋愛感情がなくなり、それでも家族というくくりでそれだけで幸せなものですか??
それとも夫婦になっても、夫婦愛以外の恋愛感情を一生持って生きている人っていますか??

A 回答 (11件中11~11件)

こんばんは。


僕は未婚の男性なので、結婚後のことはわかりませんが、恋愛なら体験から言えます。
僕にとって、恋愛に時間の長さは関係ないです。冷めるかどうかです。冷めなければ一生ともにいることもできると思います。強いていえば生死を越えると思っているほどロマンチストです。(笑)大体冷めた相手と一緒にいてもそれは相手に対して失礼だし、自分にとっても許せないです。浮気にでも逃げるしかない。

>「なんで長く付き合うと好きじゃなくなるのか?」
長く付き合うのが問題じゃなくって、付き合いの中の問題だと思います。僕の経験からすると、相手に依存したり、惰性的になったら冷めます。誰だって最初は二人の間に新鮮な風が吹いていると思いますが、慣れてくると惰性的になって、本気で向き合わなくなります。いるのが当たり前。僕はそういう態度が不潔に感じるのでそういうときは別れます。少なくとも、彼女と出会ったからこそ、今の僕がいると思ってます。それが僕にとって幸せです。^^
結婚なんて、形式的に役所に届けるだけの話であって、愛していなくても結婚はありえるわけだし、そこに幸せがあるとは僕は思いません。約束事だから、余計、惰性的になって浮気に走ると思います。好きな彼女と冷めない限り、一生ともに生きて生きたい、ただそれだけで幸せだと僕は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに付き合って時間がたつと、惰性的になって居るのが当たり前になります。。。。
そうならないようにするには、どうしたら良いですか?
どんな人なら冷めずにずっと好きでいられますか?
そうならないことなんてないんじゃないか、って思うんです。
そういう相手とめぐり合えたvagabond_0710さんをうらやましく思います。

お礼日時:2005/03/14 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています