dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長い間つきあっている相手がいて、しかもお互い結婚適齢期なのに結婚しないカップルが多いとおもうのですが、ナゼなんでしょう?

いろんなケースがあるとはおもうのですが、知りたいです。もし、こういった経験をされた方、現在進行形の方、友人・知人のパターンを知っている方がいましたら、回答おねがいします。全員にお礼いたします。

A 回答 (7件)

長く付き合ってると、付き合い初めにあったトキメキは当然なくなる。


なくなるというか、実際は“変化するだけ”なんだけど、付き合ってる今
の気持ちと、付き合い初めの気持ちを比較する人は多い。
で、比べた結果、当時のような触ったら火傷するような熱さはないので
『本当に好きかわからない』という迷路に迷い込む。

好きかどうかはさて置いて、一緒に居る事が自然なら、それで結婚したって
良いのに、確固たる『相手への自分の気持ち』を求めてしまうケース多々。
で、『本当にこの人でいいのか?』って悩みぶつかる。
個人的には『好き』でも『情』でも、どっちでもいいじゃん。
と思いますけどね。

また、コレは自分でも経験したことだけど、あんまり長く付き合って
同棲してると、別に結婚って契約書を役所に出さなくても、このまま
一緒に暮らしてれば良いんじゃね?って感じになってくる。それで
なんとなく、前進も後退もしないまま時間が経過する。
女性はわからんけど、男性はこういう思考の人結構居るんじゃないかな。

あとは、男性は結婚適齢期が長いから、焦りが無く
女性は短い(あるいは願望が強い)から焦るものの、自分からは言い出せない
ゆえに、ズルズルと。とか。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

全文に渡って興味深く読ませてもらいました。(ウンウン頷きながらw)
意外に経済的なことはあまり関係ないんですかね。

お礼日時:2006/06/15 16:02

こんにちは。


ご質問拝読致しました。

私は10年の交際を経て今のダンナと結婚しました。
その間一度ブランクはありましたが、縁あって復縁し今に至ります。

長い間付き合っているからこそタイミングを逃してしまうケースや、付き合っている間にもう既に気持ちが
「夫婦化」してしまって結婚にこだわる必要がなくなってしまったとか、いろいろ理由はあるのでしょうね。

が、推測するに…。
長期間付き合ってきて情がある→けど、その間他の人との「つきあい」がないわけで、「本当にこの人でいいのか?」と
いう迷いが生じる→けど、今まで付き合ってきた時間を無駄にするのも何だし、今から新しい相手を見つけるには
リスクが高すぎるし…→だったら今のままのぬるい関係にいるのが一番良いかな…?ではないかと…。
結婚はいきなり現実問題を突きつけられることですから、長期間付き合ってきたカップルの中には
急激な環境変化を嫌う性格の人が多い(だからこそ長く付き合える)のではないかと思います。

参考URLにまさしくその状況の人が質問されていますので伺ってみては如何でしょうか。

ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2217023
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>長期間付き合ってきて情がある→けど、その間他の人との「つきあい」がないわけで、「本当にこの人でいいのか?」と
いう迷いが生じる→けど、今まで付き合ってきた時間を無駄にするのも何だし、今から新しい相手を見つけるには
リスクが高すぎるし…→だったら今のままのぬるい関係にいるのが一番良いかな…?ではないかと…。
結婚はいきなり現実問題を突きつけられることですから、長期間付き合ってきたカップルの中には
急激な環境変化を嫌う性格の人が多い(だからこそ長く付き合える)のではないかと思います。

超納得できました。感激です。ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/15 16:06

こんにちは。



7~8年交際したのちに結婚した友人が2人いますが、3年で離婚してしまいました。2人とも。
理由を聞いたところ、1人は「最終的に価値観があわなかった」「だんなさん側の実家と折り合いが悪く」という理由と、もう1人は「付き合っている間はいいんだけど、結婚してみるとなにかが違った」と言っていました。

結婚すると自分を飾って生活できませんからねー。
きれいごとだけじゃすまないというか。
2人の間に出来る溝のようなものを2人で埋めていかないと結婚生活って難しいですよね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>結婚すると自分を飾って生活できませんからねー。
きれいごとだけじゃすまないというか。
2人の間に出来る溝のようなものを2人で埋めていかないと結婚生活って難しいですよね。

超ズシンときました。今後もこの3行は胸に刻んで生きていきます。おおげさでしょうか(笑)

お礼日時:2006/06/15 15:57

私の夫は前の彼女と10年以上付き合っていたそうなのですが、なんで結婚しなかったのか聞いたとき


結婚しようと思った時に彼女のほうの仕事が忙しくなってしまいタイミングを逃し、そのままズルズル付き合っていた。
と言っていました。
やっぱりタイミングって大事なんですかね。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

前の彼女との別れ際などもヒジョーに気になりました。だって10年以上でしょう?うーむ。

お礼日時:2006/06/15 15:54

長い間付き合っていると何となくこのまま行っちゃいたいというか、心地よい関係を壊したくないと思うのではないかな。


結婚すれば別れるかも知れないという緊張感がなくなり、家族を持つ重みとかいろいろのしかかってくる。
実は私が40歳まで結婚しなかったのは、微妙な関係を壊したくなかったのです。
40歳を前に考えが変わり、自分をリセットしてたまたま知り合った現在の妻と結婚しました。
それまでも機会はあったけど、何か気持ちとか意欲とか、そういうものが一致しなかったのです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>40歳を前に考えが変わり、自分をリセットして

ここがすごい気になりました。もっと訊きたい気分です!

お礼日時:2006/06/15 15:52

交際と結婚は別物だから、でしょう



語弊があるかもしれませんが、交際相手として相応しい人と、結婚相手として相応しい人とは、必ずしもイコールではないですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

でも、それって互いに時間をロスしてる、ともとれますよね?
いろいろフクザツということでしょうか。。

お礼日時:2006/06/15 15:50

30代 独身男です。




1、付き合いが長くなって「好き」より「情」で続いているので踏み切れないケース

2、どちらかが「自分には、この人よりもっといい人がいる」と思いながら、でも嫌いじゃないから付き合っているケース

3、仕事や収入が不安定な事を理由にするケース

4、「もうちょっと遊びたい」から踏み切れないケース

他にもいろいろあるとは思いますが、「この人失いたくない」「この人以上良い人現れない」とか思えば結婚したくなるものだと思いますが・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

3のようなパターンも多いのでしょうか?私は低収入ですが結婚願望はわりとあります。(出産願望はさすがに今はありません…)

お礼日時:2006/06/15 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A