
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ファイルシステムに異常がある場合は、下記の方法で修復できる場合があります。
1. エクスプローラーで USB メモリを表示する。
2. USB メモリを右クリックして 「プロパティ」 を選択する。
3. 「ツール」 のタブを選び、「エラーチェック」 の 「チェック」 をクリックする。
4. 表示されたメッセージに従って操作を行い、結果を待つ。
これで修復されることがあります。ただし、これは、USB メモリに対して、「chkdsk」 を実行していますので、下記の点に注意が必要です。
「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html
エラーを修復するために、ファイルの削除が行われる可能性もあります。これは、そのファイルやフォルダ(ディレクトリ)が、ファイルシステムの障害になっている場合は、削除されてしまうこともあります。その点はリスクがあります。
後は、ファイル復元ソフトを使う方法ですね。通常は、間違って削除した場合に復元を試みるものですが、ファイルの存在をスキャンして修復するものもありますので、フォルダ(ディレクトリ)の中にあるはずのファイルを拾うこともできる場合があります。
無料ファイル復元・データ復旧ソフト
https://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html
商用では FinalData があります。有料ですが最も強力です。
https://www2.finaldata.jp/
No.1
- 回答日時:
データ(中身)は消えていない、
ディレクトリ(いわゆる箱)が開かなくなってるだけ。
>復元の方法があれば教えてください
ソフトを使うとか、業者に頼むか、だね。
その辺の知識がないと、どうにもできません。
知り合いの詳しい人に頼むとかできないと、
タダでは、どうにもできないね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使わなくなったパソコンてどう...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
彼女が、また、やってくれました
-
USB のファイルを開こうとする...
-
●USBフラッシュ・メモリーの読...
-
間違えて削除したスマホの写真...
-
USBにデータはあるのにフォルダ...
-
富士フィルムのデジカメのボデ...
-
認識できないメモリースティッ...
-
デジカメSDカードのデータ復元...
-
半分に切れた画像の復旧は可能...
-
BIOSを入れ直した?からなのか...
-
PCM録音というアプリを使って ...
-
XDカードが読めなくなりました...
-
SDカードの画像が数枚存在しな...
-
DVDにisoデータを焼いたのです...
-
電話機の捨て方について教えて...
-
ファイルの復活
-
HDDが壊れたようなのですが救済...
-
USBを間違ってフォーマットして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
USBにデータはあるのにフォルダ...
-
SDカードのデータ化け??
-
DVDにisoデータを焼いたのです...
-
教えて下さい。HDDからのデータ...
-
デジカメSDカードのデータ復元...
-
緊急です。 SDカードに入れてい...
-
SDカードのVMGファイルの復元
-
間違えて削除したスマホの写真...
-
XDカードが読めなくなりました...
-
SDカードの画像が数枚存在しな...
-
消去してしまったデータが復元...
-
半分に切れた画像の復旧は可能...
-
PCM録音というアプリを使って ...
-
認識できないメモリースティッ...
-
HDDが壊れたようなのですが救済...
-
電話機の捨て方について教えて...
-
友人にパソコンを譲るのですが...
-
富士フィルムのデジカメのボデ...
-
ファイルの復活
おすすめ情報