
去年から使用していたメモリースティックが、突然認識されなくなってしまいました。
データの救出・復旧方法などありましたら教えていただきたいのです。
PSPでデータセーブ用に使用していました。
ゲーム中にセーブしようとしたら、それまでセーブできていたのにセーブに失敗したという字幕のあと、全データがでなくなり、左側のメモステ読み込み中のランプが点滅し続けます。
PCでも認識できないし、PSPに他のメモリースティックを入れると認識することから、今まで使用していたメモリーステック自体が壊れているのだと思います。
ちなみに、認識しなくなった後にフォーマットなどは全くしていません。
バックアップを取っていなかったので、なんとかならないかと悩んでいます。
できれば、無料で出来る方法を知りたいですが、有料でもかまいません。
方法があるならどなたかお答えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PSPでもパソコンでも認識しないとなると、メモリースティック自身が何らかの理由で
ハード的に壊れた可能性があります。
世の中には復元ツールなるものも存在しますが、これは基本的に認識できるものに
限られており、今回は使えない可能性が大です。
一応、復元ツールを紹介しておくと、ソニー純正のメモリースティックを使用されて
いるのでしたら、ソニー自らがフリーの復元ツールをリリースしています。
# http://www.sony.jp/memorystick/daterescue/index. …
PSP用メモステは対象外となっているものの、復旧できる可能性があるとしています。
ただ、セーブデータは仕様上復旧できないそうですが…
また、有償となるものの「画像復活.com」も試されると良いでしょう。
# http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/
こちらはメディアをOSの機能に頼らず、独自に認識するため、Windowsが認識できない
メディアも復元できる可能性があるそうです。
取り敢えず、最初の10枚は無料で復元可能ですので、試してみてください。
回答、ありがとうございます。
とりあえず、有料のところに頼むことにしました。
壊れたメモステには画像が一枚も入っていないので、画像復活.comを試してみることは出来ません。
でも、教えてくださり、ありがとうございます。
ところで、PCでメモステを認識できないと書きましたが、今日同僚のSONY製PC(VAIO)やメモステを挿入できるプリンターに挿入したところ、VAIOでは『フォーマットしますか?』、プリンターでは『画像ファイルが見当たりません』と表示されたことから、ものよってはこのメモステを認識できるようです。
もしかしたら、データ復旧のソフトなど使えるかもしれません。
ちなみに、私は、PCにカードリーダーを接続してメモステを見ようしていたのですが、認識できないようです(ドライブにディスクを挿入してください、とでる)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 PSP内のゲームデータに関することです。 1 2023/06/17 09:34
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
- Windows 8 カスペルスキー削除後の外付HDD不具合 3 2023/03/06 06:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDの異常 9 2022/11/08 23:55
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- Windows 7 パソコンのハードデスクが壊れました。 SSDに交換して復活できますか? 6 2022/10/24 19:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
復元方法。
-
SDカードの画像が数枚存在しな...
-
USBにデータはあるのにフォルダ...
-
半分に切れた画像の復旧は可能...
-
他人の質問や回答などをコピー...
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
PC内の「動画・写真」をDV...
-
所定の様式とは?
-
DVD RWに記録したデータを削除...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
MAC OS10でのCD-RW保存
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違えて削除したスマホの写真...
-
USBにデータはあるのにフォルダ...
-
友人にパソコンを譲るのですが...
-
データがとびました。
-
認識できないメモリースティッ...
-
USBメモリ復元
-
カメラのSDカードのデータが突...
-
XDカードが読めなくなりました...
-
フロッピーの写真を復活する方法
-
ハードディスク復旧ソフトにつ...
-
デジカメのデータを間違って全...
-
USBフラッシュディスクの再生法
-
パーティションをNTFSからFAT32...
-
外付けHDDを開くと「このディス...
-
SDカードの異常
-
CFカードのデータを復活させ...
-
ファイルの復元(元の場所に直接)
-
HDDが壊れたようなのですが救済...
-
コンパクトフラッシュの不具合...
-
デジカメで撮った画像を削除し...
おすすめ情報