
こんばんは。
Windows11 Enterpriseについてお伺いをしたいと思います。
早速ですが、VLSC(Volume Licensing Service Center)から
Windows11 Enterpriseをダウンロードしたいと思っています。
「製品のダウンロード」を選択し、製品の一覧が表示されるのですが
どれを選択すればよいか分かりません。
まずは、一般的に販売されている「Windows11 Professional」相当の
製品を利用したいと思います。
単純な質問で申し訳ないのですが、お分かりの方はお教えください。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows Enterprise E3 が Windows 11 Pro 相当だとされています。
この上位版が Windows Enterprise E5 。クラウド活用が柱だそうです。
また、 Windows Enterprise E3 を内包する Microsoft 365 F3 もあり、そちらは、Microsoft 365 F3 のサブスクリプションも要するようです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/wi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DivX MPEG-4 (DX50) というコー...
-
Windowsの起動音
-
時間で変化があるスクリーンセ...
-
AppleSyncNotifier.exe コンポ...
-
付箋紙ソフトが使えません
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
Illustratorのツールが画面外に...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
adobe cs3の再々インストールに...
-
Office11というフォルダ
-
拡張子「.scr」をmacで読み込む...
-
VALUESTARでtvrc.exe...
-
無料体験ソフト
-
WinRAR archiveは何?使い方は...
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
DocuWorksで・・・
-
AEのプラグインを他のPCに
-
何をやってもパソコンの起動が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東方紅魔郷のBGMが流れないので...
-
リアルタイム(リアルプレイヤー...
-
Windowsの起動音
-
QuickTime 7以前のバージョンQu...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
AMDのRadeon Settings について...
-
win-xp 上でmacを動かすエミュ...
-
VLSCでのWindows11 Enterprise ...
-
Windows XPのソースコードと言語
-
windows ME でオープンオフィス
-
adobeフラッシュプレーヤーをダ...
-
MediaPlayerの動画から静止画像...
-
やっとwindows10が動き始めたと
-
あの~、ネットの無料ダウンロ...
-
「インストール不要のソフト」 っ...
-
動画ファイル フリーの変換ソフ...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
付箋紙ソフトが使えません
おすすめ情報